その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

世界初の黒人サムライ弥助をモチーフにしたナッツ商品「YASUKE NUTS!」関西万博モザンビーク館で新発売!

株式会社エバンジェリスト

世界初の黒人サムライ弥助をモチーフにしたナッツ商品

~Going Nuts!が描く「ナッツロード」、1粒のナッツから平和につながる道~


【大阪・関西万博2025】
滋賀県近江八幡に本社を置くナッツ専門店「Going Nuts!」(運営:株式会社エバンジェリスト、代表取締役:道城牧人ピーター)は、2025年大阪・関西万博のモザンビークパビリオンにて、戦国時代の武将織田信長に仕えた世界初の黒人サムライ「弥助」をモチーフにしたナッツ商品「YASUKE NUTS!」を新発売いたします。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170950/1/170950-1-8d40241b2b735e615490d8903adae83e-1913x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
YASUKE NUTS!メインビジュアル



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170950/1/170950-1-237f801c252397461f0bca53020e98f0-2970x1994.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
YASUKE NUTS!パッケージ

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170950/1/170950-1-6c98278e046ce3f5046d8f91c531e2fc-3008x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
YASUKE NUTS! 特大カシューナッツの木桶醤油漬け

【商品概要】
商品名:YASUKE NUTS!(ヤスケナッツ)
販売場所:2025年大阪・関西万博 モザンビークパビリオン/Going Nuts!
商品内容:特大カシューナッツを滋賀県産の伝統的な木桶醤油にくぐらせ、Going Nuts!で丁寧にローストした特製ナッツ
使用醤油:水谷醤油醸造場 日々是好日 濃口醤油(滋賀県産・伝統的木桶仕込み)
将来構想:アジア産カシューナッツからモザンビーク産カシューナッツへの完全切り替えと現地農家支援による「ナッツロード」の構築
コンセプト:弥助の堂々とした存在感を映す特大ナッツと、彼の黒く輝く肌を思わせる伝統木桶醤油が織りなす今までにない味わい


【商品開発の背景と「ナッツロード」への想い】
・歴史的つながり
戦国時代、織田信長に仕えた世界初の黒人サムライ「弥助」。その出身地のモザンビークと日本の歴史的な文化の架け橋から着想を得て開発されました。現在開催中の大阪・関西万博のモザンビークパビリオンとGoing Nuts!での限定販売により、弥助の物語と両国の文化交流の歴史を現代に蘇らせています。


・モザンビークのカシューナッツ産業の歴史
モザンビークはかつて世界有数のカシューナッツ生産国として、1970年代には世界最大の生産量を誇っていました。しかし、1977年から1992年まで続いた内戦により、加工技術や輸出インフラが失われ、多くの農家が貧困に苦しむ状況となりました。現在でも多くのアジアで加工されたカシューナッツにはモザンビーク産原料が混合されていますが、付加価値の高い加工工程はアジア諸国で行われているのが実情です。


・Going Nuts!が描く「ナッツロード」
「ナッツロード」とは、1粒のナッツから平和につながる道を指します。
Going Nuts!は、YASUKE NUTS!をきっかけとして、将来的にかつて世界最大だったモザンビークのカシューナッツ産業の復活を支援し、現地農家の生活向上に貢献したいと考えています。これは、かつてシルクロードが東西の文化と経済を繋いだように、現代版「ナッツロード」として、日本とアフリカ、中東、アジアを結ぶ持続可能な貿易関係の構築を目指すプロジェクトです。

1粒のナッツが生産者の生活を支え、消費者に健康と喜びをもたらし、地球環境の保全にも寄与する--このような循環を通じて、世界各地の農家や地域が豊かになり、結果として平和な世界の実現に貢献する道筋、それが「ナッツロード」の理念です。

・YASUKE NUTS!を通じた具体的な取り組み計画:
- 農家への直接取引による適正価格の保証
- モザンビーク現地での加工技術復活支援
- トレーサビリティの強化による品質管理
- 日本市場への本格的なモザンビーク産カシューナッツ導入
- 弥助や天正少年使節団の歴史を通じた日本・モザンビーク文化交流促進


【YASUKE NUTS!の特徴】
1. アジア産特大カシューナッツ使用(今後モザンビーク産へ移行予定)
-弥助の如く存在感:弥助の堂々とした存在感を表現するビッグサイズ
-品質へのこだわり:自然栽培の旨みと甘みがしっかりとしたカシューナッツ
-将来性:モザンビーク農家支援による完全切り替えを目指す

2. 滋賀県産・水谷醤油醸造場 日々是好日 濃口醤油との融合
-使用醤油:水谷醤油醸造場 日々是好日 濃口醤油(滋賀県産)
-製法:伝統的な木桶で2夏1冬の長い時間をかけて醸造された深い味わいの醤油
- 色彩の意味:弥助の黒く輝く肌をイメージした深みのある色合い
- 味わいの特徴:木桶仕込みによる複雑で奥深い味わいが、ナッツの風味を引き立てる
-地域連携:Going Nuts!所在地、滋賀県の伝統技術を活用

3. Going Nuts!による丁寧なローストプロセス
- 職人の技:熟練スタッフによる絶妙な温度・時間管理
-品質管理:一粒一粒に対する徹底したチェック体制
-香りと食感:ナッツ本来の旨味と醤油の香ばしさが融合
-理想的な仕上がり:外はカリッと、中はしっとりとした絶妙なバランス
-弥助のイメージ:醤油の焦げとムラが野太い武士を表現

4. 歴史とストーリーの融合
-文化的価値:弥助の歴史的ストーリーと現代の食文化を融合
- 国際交流:日本とモザンビークの架け橋となる商品価値
- 社会的意義:将来的な農家支援と平和構築への貢献
-パッケージに込めた想い:ナッツを楽しむひと時が互いの文化をリスペクトしつつ、
平和へとつながる願いを込めたアートワーク(Going Nuts! 村林春果 作)


【大阪・関西万博モザンビークパビリオンについて】
モザンビークパビリオンは「どこまでも広がる水平線をその目に」をテーマに、モザンビークの豊かな海洋文化と持続可能な発展への取り組みを紹介しています。館内では伝統的な帆船を模したベンチが設置され、来場者がゆったりと展示を楽しめる空間です。YASUKE NUTS!は、この文化的意義に寄り添い、両国の未来を繋ぐ架け橋として開発された唯一無二の商品です。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170950/1/170950-1-b2f7c39b5c9858e284eb946c8b720a3a-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モザンビーク館でのYASUKE NUTS!のPOPUP風景

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170950/1/170950-1-60576d0246cf6b6d918a4cc9583a058e-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モザンビーク館でのYASUKE NUTS!のPOPUP風景

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170950/1/170950-1-5fd838064dcb4bf316602617e38f0c6c-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モザンビーク館でのYASUKE NUTS!のPOPUP風景

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170950/1/170950-1-b08971f81bb890e13f479b977bb264ba-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モザンビーク館でのYASUKE NUTS!のPOPUP風景


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170950/1/170950-1-714f676897c0f485638726656fd5fb1f-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
現代の弥助さんと。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170950/1/170950-1-e60c5a1c46b5bdf4c3ce118d58acf435-1519x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
現代の弥助さんと。


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170950/1/170950-1-4730e01d28e71fedfb66de30ba2e3632-1519x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
現代の弥助さんと。

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170950/1/170950-1-2f3029c2d16963df3f0a921a6260d518-1519x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モザンビーク産の殻付き特大カシューナッツ(加工前)

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170950/1/170950-1-2873734d620080421cdfa563fd8f72ec-1833x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
かつて世界に誇ったカシューナッツ産業の復活を目指して。


【Going Nuts!について】
滋賀県近江八幡の歴史ある酒蔵跡地に本店を構え、「ココロ・カラダ・地球にイイコトはじめよう」をコンセプトに、オーガニックナッツを中心とした専門店事業を展開。持続可能な事業成長を目指し、ナッツ専門店からオーガニックナッツ専門商社への転換を図っており、その一環として国際的な農家支援プロジェクトの構想に取り組んでいます。
また、地元滋賀県では、「オニグルミ」の選抜品種を使った「BIWAKO WAGURUMI100年の森プロジェクト」を通じて里山保全と地域活性化にも貢献しており、持続可能な農業支援活動を展開しています。


【今後の展開】
YASUKE NUTS!を皮切りに、以下の展開を予定しています:

短期目標(1年以内)
- モザンビーク現地との直接取引関係構築
- 現地加工技術復活への技術支援開始

中長期目標(3年以内)
- 名実ともに「モザンビーク産YASUKE NUTS!」として世界市場へ展開
- モザンビーク農家の収入向上への具体的貢献
- 弥助や天正少年使節団をテーマにした商品シリーズ拡充
- 「ナッツロード」プロジェクトの他国展開

また、関西万博での販売実績を基に、全国展開や海外輸出も検討しており、YASUKE NUTS!を代表商品として、日本発のユニークなナッツブランドの確立を目指しています。

【取材・お問い合わせ先】
株式会社エバンジェリスト(屋号:Going Nuts!)
代表取締役:道城牧人ピーター
所在地:〒523-0865 滋賀県近江八幡市仲屋町中4 Going Nuts! ORGANIC FACTORY
TEL:0748-43-1933
Email:info@going-nuts.com
Web:https://going-nuts.com/
Instagram:@goingnuts777


【取材対応可能時間】
平日 9:00~18:00(土日祝日も対応可)


【取材用写真・資料】
YASUKE NUTS!商品写真、モザンビークパビリオンでのPOPUP風景の写真等をご用意しております。ご希望の際はお気軽にお申し付けください。



参考情報


- 弥助について:1581年頃、イエズス会宣教師によって織田信長に紹介されたアフリカ出身の武士。信長から「弥助」の名を授かり、本能寺の変まで約15か月間仕えた世界初の黒人サムライ。
- 水谷醤油醸造場について:滋賀県で伝統的な木桶仕込みによる醤油醸造を行う老舗醸造元。時間をかけて醸造された深い味わいが特徴。
- ナッツロードについて:1粒のナッツから平和につながる道を指すGoing Nuts!の理念。生産者支援、消費者の健康、環境保全を通じた世界平和への貢献を目指す。
-モザンビーク:アフリカ南東部、インド洋に面する国。1970年代には世界最大のカシューナッツ生産国だったが、内戦により産業が衰退。現在復興に向けた取り組みが進められている。
-大阪・関西万博2025:2025年4月13日~10月13日開催、テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」




以上




本リリースに関するお問い合わせは上記連絡先までお願いいたします。
YASUKE NUTS!およびモザンビーク農家支援プロジェクトの取材を大歓迎いたします。




プレスリリース提供:PR TIMES

世界初の黒人サムライ弥助をモチーフにしたナッツ商品世界初の黒人サムライ弥助をモチーフにしたナッツ商品世界初の黒人サムライ弥助をモチーフにしたナッツ商品世界初の黒人サムライ弥助をモチーフにしたナッツ商品世界初の黒人サムライ弥助をモチーフにしたナッツ商品

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.