その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

『ココナラスキルマーケット』累計出品サービス数100万件突破

株式会社ココナラ

『ココナラスキルマーケット』累計出品サービス数100

「副業推進」や「コロナ禍」など、時代の変化を踏まえながら成長。すべてが揃うサービスマーケットプレイスを目指します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45956/90/45956-90-d98c85de8b34978d2d2c7364bcf0f44a-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ココナラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:鈴木 歩、以下「当社」)は、知識・スキル・経験をネットショッピングのように売り買いできる『ココナラスキルマーケット』の累計出品サービス数が100万件を突破しました。
サービス開始から約13年で、累計出品サービス数100万件を突破
「個人の知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に結びつけ、個人をエンパワーメントするプラットフォームを提供する」というミッションのもと、2012年にココナラスキルマーケットを開始。当初はオンラインでどのようなサービスでも500円で出品・購入できることから、似顔絵やイラスト、さらには旅行・お出かけのアドバイスなど、幅広いカテゴリのサービスが取引されました。その後、スマホアプリの提供開始やテレビCMの放映、そして新型コロナウイルス禍における外出制限やリモートワークの普及といった環境の変化も追い風となり、出品サービス数は順調に増加。サービス開始から約13年で、累計出品サービス数が100万件を突破しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45956/90/45956-90-17b7c8ee20384874d30757359c918901-1920x1188.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


急成長ジャンルは「AI」と「ハンドメイド・グッズ」
2020年と2025年を比較した出品サービス数の成長率を調査した結果、「AI」関連のサービスが急成長していることが判明しました。ChatGPTなど生成AIの台頭を受け、その使い方や効果的な指示(プロンプト)の構築代行といったサービス出品が増加しています。これは利用者の需要とも連動しており、2025年3月公開の「ビジネスシーンでのココナラ利用実態調査」においても、取引数の急上昇ランキングで堂々の1位に輝くなど、企業や個人事業主によるAI活用のニーズの高さが、出品数の増加を強く後押ししていると分析します。
また、「ハンドメイド・グッズ」カテゴリも大幅に成長しています。入学・入園セットなどの裁縫代行といった実用的なニーズに基づくサービス出品が増加しており、裁縫スキルを持つ個人が、忙しい子育て世代の需要に応える形で活躍の場を広げています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45956/90/45956-90-6d63d97f66b2b67f468bcc544c1d91f7-1920x1094.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


カテゴリ設計と多様化の仕組みが事業成長を下支え
19種類のカテゴリから始まったココナラスキルマーケットですが、今では740種類以上のカテゴリからサービス出品されるまでに進化。世の中の動きや働き方の変化に合わせて、サービスカテゴリを柔軟に再編・新設してきました。カテゴリは「大カテゴリ」「小カテゴリ」「カテゴリタイプ」の三階層から編成され、トレンドに合わせて大カテゴリへの繰り上げや新設・統合を機動的に行っています。

2018年、スマホアプリの提供開始に加え、政府による「副業・兼業の促進に関するガイドライン」の作成など副業・兼業推進が本格化したことから、個人事業主やビジネス層の需要に対応するため「ビジネス相談」などのカテゴリを新設。ビジネスシーンでの利用を促進する土台を築きました。

新型コロナウイルスの蔓延による行動制限を受け、2021年には非対面型のサービス需要が急増。これに対応するため、教育に関するオンラインサービスとして「オンラインレッスン」カテゴリを新設しました。現在では30,000件近くのサービスが出品される主要カテゴリの一つに成長しています。

2024年、生成AIの普及や、副業・フリーランスという働き方の標準化を受け、「AI」や「コンサルティング」など5つのカテゴリを新設し、最新のビジネストレンドの需要に対応しました。
また、アフターコロナから対面ニーズが回復したことを受け、当社サービスとしては初となる対面可能なサービスを出品できる「出張撮影・出張サービス」カテゴリを新設。非対面と対面、両方の多様な働き方を支援できるプラットフォームへと進化を遂げています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45956/90/45956-90-accfb2b4c4613d69d194c31812f3b539-1920x1620.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社は、今後もカテゴリやサービス提供手段の拡張等により、「すべてが揃うサービスマーケットプレイス」の拡大を目指します。
ココナラスキルマーケット 事業責任者 外崎 匠 より
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45956/90/45956-90-a3b2b62841d428539ef8bee9714715f7-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ココナラスキルマーケットは、知識・スキル・経験を売り買いできる日本最大のスキルマーケットです。多彩な100万件の出品サービスと出会えたのは、挑戦と工夫を重ねてくださったユーザーの皆さまのおかげです。2012年のサービス開始以降、スマホアプリの提供開始やコロナ禍でのオンラインサービスの拡大など、時代の変化を踏まえながら常にサービスを進化させてきました。今では、個人から法人まで幅広いサービスが集まり、プライベートからビジネスまであらゆるニーズをカバーする場へと成長しました。今後も、カテゴリやサービス提供手段の拡張などを通して、誰もが自分らしく活躍できる社会の実現を目指してまいります。



株式会社ココナラ
(グロース市場・コード番号4176)
代表者   :代表取締役社長CEO 鈴木歩
所在地   :東京都渋谷区桜丘町20−1 渋谷インフォスタワー6F
事業内容  :
・知識・スキル・経験を売り買いできる日本最大のスキルマーケット「ココナラスキルマーケット」
・オリジナルのデジタルコンテンツを気軽に出品・購入できる総合マーケットプレイス「ココナラコンテンツマーケット」
・求人や仕事を掲載するだけで、多数のプロから応募が集まる「ココナラ募集」
・ニーズにぴったりのプロ人材に直接アプローチができる「ココナラスカウト」
・一人ひとりにあった弁護士が見つかる検索メディア「ココナラ法律相談」
・即戦力のITフリーランスを最速でご提案「ココナラテック」
・フルリモートのアシスタントに手間な業務をまるっとお任せ「ココナラアシスト」
・業界トップクラスのプロ人材がプロジェクトを推進「ココナラコンサル」
・案件に最適な実名トップクリエイターをご紹介「ココナラプロ」
グループ会社:株式会社ココナラテック、株式会社みずほココナラ

https://coconala.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

『ココナラスキルマーケット』累計出品サービス数100『ココナラスキルマーケット』累計出品サービス数100『ココナラスキルマーケット』累計出品サービス数100『ココナラスキルマーケット』累計出品サービス数100

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.