その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

大阪関西万博2025・イタリアパビリオン来日・ピエモンテ州政府経済視察団活動報告

在日イタリア商工会議所

大阪関西万博2025・イタリアパビリオン来日・ピエモン

2025年9月29日~10月4日 ピエモンテ州政府経済視察団 積極的な活動報告


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44084/210/44084-210-068c5c817f43ce852603c3773a866f31-893x501.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●神戸大学訪問
2025年9月29日
ピエモンテ州政府経済視察団は Colleretto Giacosa の Bioindustry Park とともに、
神戸大学バイオメディカル・イノベーションクラスター(KBIC) および MedTech
Innovation Center(MIC) を訪問しました。両施設は医療研究と技術革新の分野で卓越し
た成果を上げており、ピエモンテ州と日本のバイオテック・医療分野の対話をさらに深め
る機会となりました。

●トリノ工科大学 日本初の「PoliTo Japan Hub」学術拠点を開設
2025年9月29日 ピエモンテ州トリノ市に拠点を持つイタリア最古の工業大学・トリノ工科大学は、
東京に「PoliTo Japan Hub(ポリト・ジャパン・ハブ」を新設しました。
イタリア初の日本学術拠点が京都から首都に移転、ピエモンテ州副知事 エレナ・キオリーノ 氏は、PoliTo Japan Hub の新拠点開設式に出席しました。「PoliTo Japan Hub(ポリト・ジャパン・ハブ」は、
在日イタリア商工会議所の東京のサテライトオフィス内に設置されなした。同日、駐日イタリア大使館
でも公式な「PoliTo Japan Hub(ポリト・ジャパン・ハブ」新設祝賀セレモニーが行われました。

●ガーデン・ビエンナーレ大阪
大阪から、ガーデン・ビエンナーレの構想が発表されました。これは国際的な文化プロジ
ェクトで、ピエモンテ州を開催地候補、そして日本を初回ゲスト国とすることを想定して
います。芸術、自然、景観が交わるプラットフォームとして、共通の物語を伝え、緑の空
間を「ウェルビーイング、創造性、持続可能性の場」として再認識させることを目的とし
ています。この構想は、ピエモンテ州主催の「庭園:芸術、美、ウェルビーイング」という会議
で発表され、イタリアおよび日本の文化・行政関係者が集まりました。
今後数週間で詳細が詰められる予定で、プロジェクトは2年ごとの開催を想定。展示、イ
ンスタレーション、パフォーマンス、ワークショップ、教育プログラムを通じて、ピエモ
ンテ州の歴史的庭園に新たな命を吹き込み、国際的な協力の新しい道を切り開きます。
ピエモンテ州はこの取り組みにより、景観を文化政策の中心に据え、庭園を軸とした国際
ネットワークを「協力、意識、共通のビジョン」を基盤として構築するという野心的な挑
戦を提案しています。緑を通じた文化創造の未来への具体的な一歩となるでしょう。

●Piemonte meets Osaka:ピエモンテ州の優れた産業と日本での輸出・投資
コンフィンドゥストリア・ピエモンテ 主催の本イベントは、州内産業の実力を紹介する
とともに、日本のビジネス界との新たな協力関係の可能性にスポットライトを当てること
を目的としました。ピエモンテ州はその魅力を余すところなく紹介しました。革新への挑戦、企業の力、そして世界で競争しながらも地元のルーツを大切にする地域のアイデンティティです。
ピエモンテ州知事 アルベルト・チリオ 氏、ピエモンテ州副知事 エレナ・キオリーノ 氏、
ピエモンテ州産業担当州議 アンドレア・トロンツァーノ 氏が、行政と産業界を結びつけ、
未来の創造、高度な雇用の創出、地域の発展を目指すビジョンを示しました。
また、投資誘致契約のような施策も紹介されました。これは、2024年から2031年の期間で
約1,100万ユーロを投じ、大企業が生産拠点、研究センター、サービス拠点を新設または
拡張する際に活用でき、必ず新たな高度人材雇用を生み出すことが求められる制度です。

●東京でのデリゲーション
*日本旅行業協会(JATA) 副会長 酒井淳 氏との面談
10月1日
ピエモンテ州知事 アルベルト・チリオ 氏と観光・スポーツ・農業・食担当州議 パ
オロ・ボンジョアンニ 氏は、観光副大臣 高橋克法 氏、旅行会社 阪急トラベル 会長で 日
本旅行業協会(JATA) 副会長 酒井淳 氏と面会しました。酒井氏は、イタリア好きの日
本人観光客向けに、ピエモンテ州の新たな観光パッケージを作ることへの強い関心を示し
ました。また、ANA(全日本空輸)の幹部とも面会。ミラノ・マルペンサから東京への
直行便が再開され、好調な搭乗率を記録しており、機内メニューにバローロなどピエモン
テ州の食材を取り入れるプロモーションを通じた連携の可能性についても議論が行われま
した。

*日本貿易振興機構(JETRO)の幹部との面談
ピエモンテ州知事 アルベルト・チリオ 氏、産業担当州議 アンドレア・トロンツァーノ 氏、
CEIP 会長 ダリオ・ペイローネ 氏は、日本貿易振興機構(JETRO)の幹部と面会し、
投資機会やビジネス交流の可能性について意見交換を行いました。

*国立現代美術館 長谷川祐子 氏
文化分野では、文化担当州議 マリーナ・キアレッリ 氏が国立現代美術館を訪問。長谷川
祐子 氏との会談では、トリノのヴェナリア宮殿、東洋美術館、トリノ美術館財団との連
携による、自然・芸術・技術をテーマにした革新的な文化プロジェクトの可能性が話し合
われました。

*駐日イタリア大使館での記者会見開催
駐日イタリア大使 ジャンルイジ・ベネデッティ閣下の主催で、ピエモンテ州をテーマにした
イタリア大使館での記者会見が行われました。会場では、2021年よりトリノの象徴的な噴水を
テーマに創作を行うアーティスト ニコラ・ルッソ 氏による、日本の伝統美術をモチーフにした装飾
「Toh」 が贈呈されました。ピエモンテ州知事 アルベルト・チリオ 氏は、トリノ市長 ステファノ・ロ・ルッソ 氏および トリノ市書籍協会 と連携し、2027年に日本をゲスト国としてサロン・デル・
リブロ(国際書籍見本市)に招待する正式な案内を近日中に送付予定であることを発表しました
。また、このテーマはキアレッリ州議が日本出版社協会(Japan Book Publishers
Association)の幹部と行った会談でも議題となりました。トロンツァーノ州議は、日本企業との
投資関連会議にも参加。アドバンテスト の幹部は同社の買収した Crea を通じてピエモンテ州での
投資拡大への意欲を示しました。

●デロイト・トーマツ・グループジャパンのオフィスへの訪問
ピエモンテ州の商工会議所および CEIP と共同で、自動車、航空宇宙、エネルギー分野の日本企業を対象に、ピエモンテ州への投資機会を紹介しました。

●大阪市内でのピエモンテ州美食イベント開催
2025年10月3日(金)
Alta Langa・ピエモンテ州ワインプロモーションイベント@WET BAR W OSAKA
アルタランガ(Alta Langa)とは、イタリアのピエモンテ州で生産されるメトド・クラッシコ(瓶内二次発酵)のスパークリングワインの呼称。ピエモンテ州とアルタ・ランガ保護協会が共同で、日本および国際メディアに対し、ピエモンテ地域産品の公式プレゼンテーションとテイスティングを世界中で彩る「今年のワイン」であるアルタ・ランガDOCGを紹介しました。ソムリエの水口晃氏が、ジャーナリストたちにアルタ・ランガDOCGのテイスティングをレクチャー。このスパークリングワインは、ランゲ、ロエロ、モンフェッラートの丘陵地帯でピノ・ネーロとシャルドネから生まれ、特別な歴史を持っています。1800年代半ばから、ユネスコ世界遺産であるカネッリの有名な地下大聖堂で生産されてきた、イタリアで最初のメトド・クラシコなのです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44084/210/44084-210-d33d250001b2ea83aa98612f1424e2d6-1335x1069.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年10月3日(金)ピエモンテ州ガラディナー@ W OSAKA
W大阪でガラ・ディナーが開催されました。このイベントはピエモンテ州、ウニオンカメレ・ピエモンテ、ピエモンテの商工会議所が推進したもので、日本の機関、企業、関係者に向けたピエモンテ・システムのプロモーションの場となりました。主役はアルバの白トリュフと、たくさんのピエモンテの優れた食材そして、ピエモンテ州の名産アルタ・ランガとバローロのワインでした。ピエモンテ州ガラディナーでシェフの宮根正人氏が創作したピエモンテ料理づくしのメニューが供されました。ピエモンテ州の魅力満載の一夜限りの美食の会に、約150名の参加者みな魅了されました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44084/210/44084-210-128e82e9e1b820df4d40420c1f9a3882-977x782.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

大阪関西万博2025・イタリアパビリオン来日・ピエモン大阪関西万博2025・イタリアパビリオン来日・ピエモン

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.