株式会社グルメ杵屋、食文化の未来を担う「うどん打ち体験プログラム」開始に向け、生活者との共創ワークショップを実施
10 Inc.

~50年以上の歴史を持つうどんチェーンのパイオニアが、「食育体験」の価値を共創~
株式会社10(本社:東京都中野区、代表取締役 佐藤尊紀、以下10 Inc.)は、株式会社グルメ杵屋(本社:大阪市、代表執行役社長:椋本充士)が新たに取り組む「杵屋 うどん打ち体験プログラム」開始に際し、生活者の声をもとにプログラムを検討する共創ワークショップを実施いたしました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101783/31/101783-31-8344214f517ac06bfae301386ad091da-1920x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社グルメ杵屋は1971年の創業以来、全国に店舗を展開し、日本におけるうどんチェーンの先駆者として50年以上の歴史を有する企業です。全店で毎日店内製麺を行うなど、本格的なうどん作りの伝統を守り続けてきました。
近年、消費行動は「モノ消費」から「コト消費」へと移行し、家族や友人とともに楽しめる非日常的な体験へのニーズが高まっています。株式会社グルメ杵屋は、大阪・関西万博において3か月間で13,000人を集めた「うどん打ち体験教室」の実績を踏まえ、食文化への理解を深める場として「杵屋 うどん打ち体験教室」の本格的なプログラム化を検討しています。
10 Inc.は、大阪・関西万博での「杵屋 うどん打ち教室」満足度調査やWEBアンケートによる事前リサーチに加え、今回、生活者との対話を重視した共創ワークショップを企画・実施を支援しました。今回の共創メンバーは、10 Inc.が運営する常設消費者コミュニティ「toiro cafe」から抽出しており、ママ層を中心に参加者を招きました。率直な意見や具体的なニーズを把握することで、プログラムの方向性を検証しました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101783/31/101783-31-92b31ab024bf2269082f5bc530b1bcf2-1920x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本ワークショップを通じて、以下のような示唆が得られました。
- うどん打ち教室の参加ニーズは大きく3つに集約「体験の質(本格的な指導や出来たての美味しさ)」「情緒的価値(非日常感・子供の思い出づくり)」「利便性・価格(駅近・手ぶら参加・適正価格)」- 懸念点価格の高さや子供の集中力の持続、アクセス・衣装貸出などの利便性への要望- グルメ杵屋のうどん打ち教室に対するポジティブ評価信頼ある企業かつ万博での実績による安心感と期待感、本格的な職人指導、素材のこだわり- 今後の方向性子供も大人も楽しめる設計やお土産付加などを検討し、「学びと楽しさ」を両立するプログラムへブラッシュアップ
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101783/31/101783-31-c5f98f21656779ac716f7d64f600f792-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101783/31/101783-31-ea85cfb933b0be4436c861b84252e53a-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社グルメ杵屋は、今回の共創を契機に、生活者の声を反映しながらプログラムを調整し、本格的なうどん作りの楽しさと食育の価値を最大化されていきます。
2025年10月末より、大阪・Hugミュージアム4Fキッチンスタジオにおいて、試行的に小規模な「杵屋 うどん打ち教室」を開始いたします。参加者の反応や運営面の知見を蓄積し、事業化の検討も進められる予定です。
また、2025年10月12日(日)にはプレス関係者向け発表イベントを開催されます。詳細は下記リリースをご参照ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000102.000090386.html
株式会社グルメ杵屋 原田様のコメント
我々の会社にとっては初めての試みでしたが大きな一歩を踏み出せたと思っております。
これを契機に我々もお客様との共創を意識しながら様々なプロジェクトを進めたいと思います。
10 Inc. 代表 佐藤 コメント
今回は、従来調査のように私たち第三者を介して情報を伝えるのではなく、グルメ杵屋様ご自身にヒストリーや想いを直接語っていただいたことで、生活者の皆さんもまっすぐに受け止め、対等な立場で率直なフィードバックをくれたように感じます。直接向き合い、熱意が伝わったからこそ、生まれた対話や気づき、厳しいご意見もあり、まさに共創ならではの価値を発見できました。
今後も多くの企業様の共創パートナーとして伴走して参ります。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101783/31/101783-31-6aacf1b061b676c424a2c2289a35fe45-250x250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名 : 株式会社10 / 10 Inc.
本社所在地: 東京都中野区東中野1-30-15 スペースM B111
代表者 : 代表取締役 佐藤 尊紀
設立 : 2018年5月
HP :
https://10inc.co.jp/
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes