その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【サッカー選手もリユースしています】サポーターの皆さまにも身近なリユースで相模原の循環型社会貢献へ。10月19日(日)SC相模原戦にて冠試合実施

ブックオフグループホールディングス株式会社

【サッカー選手もリユースしています】サポーターの皆

選手が日頃行う不要品の手放し方、お気に入りのリユース品をパネルにて公開


ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆、以下 ブックオフ)は、地域との連携による循環型社会の実現と、創業地である相模原市への地域貢献を目的とし、当社がスポンサーであるJリーグクラブ「SC相模原」において、2025 年 10 月 19 日(日)に「2025 明治安田生命 J3 リーグ第 32 節 『SC 相模原 vs 松本山雅FC supported by ブックオフ』」を実施いたします。スタジアム外周のブックオフブースでは、SC相模原の選手に行ったリユースアンケートの結果をパネル展示。サポーターの皆さまにも身近なリユースについて、楽しみながら学べる展示を通じ、ホームタウンの企業や地域住民とサステナブルな取り組みを積極的に行うSC相模原と共に、地域の循環型社会実現に向け貢献してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123523/134/123523-134-48ecc9200c60418a533c0656cf84a0d3-2500x1041.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■創業の地である相模原のサッカーチームと共にサステナブルな地域貢献を

ブックオフ創業の地である相模原を本拠地とするSC相模原では、こども/教育・ウェルビーイング・環境保全の3つを中心に、ホームタウンの社会課題の解決に向け、行政や企業、ファンや地域住民ともに取り組む「ジモトアイプロジェクト」を実施しています。ブックオフは2016年よりSC相模原のスポンサーを務め、現在は、不要になったモノの買取金額で団体を支援することができる宅配買取サービス「キモチと。」にて、「ジモトアイプロジェクト」のプログラムを設置し、リユースを通じた活動支援を行っております。

ブックオフではあらゆる生活者にとって身近な場所、手段においてリユースサービスを拡大し、生活者が意識せずともリユースを当たり前に行える状態により、ライフサイクル全体における循環経済の実現に繋がることを目指しております。今回の冠試合の実施およびブース出展において、SC相模原のサポーターの皆さまに選手やスポーツを通じた身近なリユースのきっかけを提供し、相模原地域の循環型社会実現に向け貢献してまいります。

■【初公開】選手も日頃からリユースしています。気になる内容はパネル展示で

スタジアム外周のブックオフブースでは、フィールドで活躍しているSC相模原の選手が日頃取り組むリユースについて初公開いたします。選手には「不要になったモノをどのように手放しているか」「お気に入りのリユース品」の2項目を質問。選手が普段行っている手放し方からサポーターの皆さまにも身近なリユースの選択肢を、お気に入りのリユース品から誰かが不要になったモノでも誰かにとっては必要なモノになることを認識いただき、日常生活でのリユース行動に繋がるきっかけを創出いたします。さらに、LINEアカウントにて、サポーターの皆さまからいただいた感想を集め、回答してくださった選手へお届け。リユースでモノや笑顔が繋がるように、皆さまのお声も選手へお繋ぎします。

■ブックオフブース概要

日時:2025 年 10 月 19 日(日)11:30 ~13:30 (キックオフ:14:00)
場所:相模原ギオンスタジアム(神奈川県相模原市南区下溝4169)
参加費:無料
※試合観戦には別途チケット(有料)が必要となります。(詳細:https://www.jleague-ticket.jp/sales/perform/2533106/001
※観戦入場時に「BOOKOFF お買物券 100 円分」を先着 5,000 名にプレゼントいたします。

SC相模原ホームページでのお知らせはこちら:https://www.scsagamihara.com/news/post/202510070001

■ブックオフブース内容

1. 選手が日頃から行っているリユースは?アンケート結果発表
SC相模原の選手にリユースに関する事前アンケートを実施。選手が日頃から行っている不要になったモノの手放し方や、お気に入りのリユース品を、ブックオフブース内のパネルでご紹介します。試合当日にLINEをご登録いただいた方は、後日、選手のお気に入りリユース品の画像をトーク画面からご覧いただけます。また、LINEのアンケートではパネルを見たサポーターの皆さまの感想を受付。いただいたお声は、アンケートに回答してくださった選手にお届けします。

2. ご自宅の不要なモノでSC相模原の「ジモトアイプロジェクト」活動を応援!
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123523/134/123523-134-fe2779747a12b394533f125e04c807a7-711x470.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※画像はイメージです

不要になったモノの買取金額で団体を支援することができるブックオフの宅配買取寄付サービス「キモチと。」の回収ボックスを設置いたします。試合日当日、読み終わった本、聞かなくなったCD、見終わったDVDなど不要になったものをお持ち込みいただき、ボックスにお入れください。選手の誰かが実際に不要になったものをボックスに入れに来るかも!?

回収対象:本・CD・DVD・ゲームソフト
対象数量:1点~

【限定特典】当日のLINE登録・キモチと。ボックスへのお持ち込みで選手カードをプレゼント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123523/134/123523-134-d9d428a1ab7bca8d5f3e68a2d2081a50-342x546.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ブックオフブースにお立ちよりいただき、LINE登録、もしくは「キモチと。」ボックスに
不要品をお持ち込みいただいた方を対象とし、選手カード1枚をプレゼントいたします。

対象者 :1.当日ブックオフブースにてLINE登録をしていただいた方
     2.「キモチと。」ボックスに不要品をお持ち込みいただいた方
配布枚数:先着200枚(なくなり次第終了) 
※各お一人さま1回限り。
※1.2.どちらも行っていただいた方には2枚プレゼントいたします。
※選手カードのご指定はできません。あらかじめご了承ください。
※「キモチと。」WEBサイトからのお申込みは選手カード引き換えの対象外となります。

■ブックオフが提案する手放し方の選択肢

ブックオフでは、国内BOOKOFF事業をはじめ、高い接客力と専門知識を持つスタッフが対応する百貨店内の買取専門店「hugall(ハグオール)」、買取相談カウンター「Rehello(リハロ)」 、ジュエリーのリフォーム・リペア・買取・販売を行う「aidect (アイデクト)」といったプレミアムサービス事業、現地でのリユースに取り組む「BOOKOFF USA」、国内店舗で販売に至らなかった商品をマレーシアやカザフスタンで販売する「Jalan Jalan Japan(ジャラン・ジャラン・ジャパン)」といった海外事業を展開しております。そのほか、「サステナブックプロジェクト」など本の寄贈を通じてリユースの大切さを広める活動や、不要品回収システム「R-LOOP(アールループ)」、不要品の買取査定額を任意のプログラムに寄付して誰かを応援するサービス「キモチと。」など、日常的に使用するものから世代を超えて大切にされてきたものまで、次に必要とする方のもとへ循環させる、手放し方の選択肢を提供しております。

■Instagram「スマイルサーキュレーション|サステナブルな暮らしのヒント」

リユースとはモノの価値を絶やさないことで生まれる「笑顔」をつなぐこと。Instagramにて企業のサステナブルな取り組みをシェアし、笑顔を未来に循環させる暮らしのヒントをお届けしております。
https://www.instagram.com/smile.circulation8/

■ブックオフグループについて

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123523/134/123523-134-699e2c19ddfb8f0ec31f529ca5d9c355-1691x826.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


BOOKOFFは1990 年、35 坪の千代田店(神奈川県)から始まりました。経営理念「事業活動を通じての社会への貢献・全従業員の物心両面の幸福の追求」のもと60社以上の加盟企業と共に発展し、現在はグループ全体で国内外約 800 店舗を運営。国内での年間利用者は約8,900 万人、年間売買点数 6億8千万点を超えています。2025年現在は、百貨店や高級住宅地へ出店するプレミアムサービス事業のほか、アメリカ合衆国やマレーシア・カザフスタン共和国での海外事業にも積極的に取り組んでいます。今後もリユースのリーディングカンパニーとしてサステナブルな事業に尽力してまいります。
コーポレートサイト:https://www.bookoffgroup.co.jp
サービスサイト  :https://www.bookoff.co.jp
公式オンラインストア :https://shopping.bookoff.co.jp
ブックオフが考える循環型社会:
https://www.bookoffgroup.co.jp/sustainability/top/creating-shared-value/

循環がイメージされる「∞」から、毎月8日にサステナビリティのプレスリリースを実施いたします。

本件に関するお問い合わせ
https://www.bookoffgroup.co.jp/contact_us/top/contact-us-02/

プレスリリース提供:PR TIMES

【サッカー選手もリユースしています】サポーターの皆【サッカー選手もリユースしています】サポーターの皆【サッカー選手もリユースしています】サポーターの皆

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.