TASCAMピアノコンサート録音会 vol.3 開催決定!
ティアック株式会社

TASCAM(タスカム)は、録音愛好家の皆さまに贈る、特別な体験型イベント「TASCAMピアノコンサート録音会 vol.3」を、好評につき2025年12月6日(土)に開催いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21574/560/21574-560-7a242c06655bd61ad932ddb657dce1c1-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年は、TASCAMの最新デジタルレコーダーはもちろん、NAGRAなどの貴重なオープンリールレコーダーの持ち込みもあり、1970~80年代の"生録"黄金期を彷彿とさせる熱気に包まれました。録音ファンの心をくすぐる、"あの頃"を思い出すような体験ができるイベントです。
今回も、TASCAM製品に限らず、他社製レコーダーの持ち込みもOK。プロの演奏を間近で録音できる貴重な体験に加え、TASCAMレコーダーの購入を検討中の方には、実機の性能をじっくり確かめられる絶好のチャンスです。
また、昨年に続き、オープンリールやカセットデッキでの参加希望者のために、電源とテーブル席をご用意いたします。会場後方に専用スペースを設けておりますので、安心してご参加いただけますよう配慮しております。
会場は、過去2回と同じ、ビンテージピアノや高級ピアノを多数取り揃える輸入ピアノ.comです。希少な逸品が並ぶこの空間で、当日使用するピアノは在庫の中から選定されます。毎回使用するピアノが変わるのはピアノ専門店ならでは。録音愛好家にとって夢のようなひとときとなります。
過去のピアノコンサート録音会では、TASCAMのフラッグシップレコーダー 『Portacapture X8』で収録した音源を、参加者の皆様にご提供してきました。今回も同様に、『Portacapture X8』で録音した音源をプレゼントいたします。
さらに今回は、新製品 『FR-AV4』を使用した MS録音 も実施予定で、その音源も同様にご提供いたします。
ぜひご自身の録音と比較してお楽しみください。
注目のピアノ演奏には、国内外で研鑽を積んできた実力派ピアニスト、黒澤あみさんをお迎えします。
京都市立芸術大学音楽部を首席で卒業後、ベルリン芸術大学で修士課程を修了。フランスをはじめとする国際コンクールでの受賞歴も多数あり、その演奏は高い評価を受けています。
今回のコンサートでは、録音に最適な選曲とともに、黒澤さんならではの繊細かつ力強い表現力を存分にご堪能いただけるでしょう。ピアノ録音の魅力を最大限に引き出す演奏に、ぜひご期待ください。
演奏予定曲目
- J.S.バッハ(ペトリ編)/羊は安らかに草を食み BWV208- ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番 Op.110 第1、2楽章- ドビュッシー/映像第1集より「水の反映」- スクリャービン/ピアノソナタ第2番「幻想」
※一部、二部とも演目は共通です。
昨年開催された『TASCAMピアノコンサート録音会 vol.2』の様子
TASCAMピアノ録音会vol.2レポート
大崎由貴の演奏と録音機材の祭典
~ティアックレコーディングクラブ活動報告~
https://teacstore.blogspot.com/2025/09/tascamvol2.html
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21574/560/21574-560-8c5c58f0142e67fda9eefd4ccf7fd7c4-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21574/560/21574-560-74d90230eb6522b6ab4ba2652761965c-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21574/560/21574-560-9bd02875ac0012aeb6deb4fbce1507dd-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21574/560/21574-560-232f61fe6f67823bb6faaa2a1231eb4f-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お客様の声(昨年の参加者より)
40年ぶりの生録音体験でしたが、スタッフの配慮が行き届いていて安心して録音に集中できました。オープンリール参加者への対応も素晴らしかったです。
好きな曲ばかりの演奏会で、録音よりも演奏そのものを楽しみました。『DR-05』で録音した音源は今でも聴き返しており、会場の空気感まで蘇ります。
STEINGRAEBERのピアノの音色に感動。50年前のアナログ録音機と最新機材の音の違いを体験でき、録音の奥深さを実感しました。
録音機材の選定やセッティングを通じて、自分の録音環境のベンチマークになりました。演奏者との交流もあり、アットホームな雰囲気が印象的でした。
録音した音源を何度も聴き返すことで、演奏の細部やピアノの響きの違いを感じ取れるようになりました。録音は学びと感動の宝庫です。
演奏者プロフィール
黒澤 あみ
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21574/560/21574-560-65c4483870d5443089dfb8b883df0b42-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(Photo by Ayane Shindo)
大阪府豊中市出身。大阪府立夕陽丘高校音楽科、京都市立芸術大学音楽学部を首席で卒業、並びに京都市長賞受賞。ベルリン芸術大学ソロピアノ科 修士課程修了。
第29回エピナル国際ピアノコンクール(フランス)第4位。リヨン国際ピアノコンクール(フランス)、マウロ・パオロ・モノポリー国際ピアノコンクール(イタリア)セミ・ファイナリスト 他、国内外のコンクールにて多数受賞。
公益財団法人青山音楽財団2017年度奨学生。Clavarte財団(スイス)2020、2021年度奨学生。DAAD Lucia Loser財団(ドイツ)2022年度奨学生。
これまでにピアノを勢志佳子、松崎怜子、故 濱鍜宏子、大冨栄里子、菊地裕介、砂原悟、Bjorn Lehmannの各氏に師事。また、チェンバロを中野振一郎氏に、フォルテピアノをLucas Blondeel氏に師事。
現在はソリストとしての活動の他、室内楽奏者としても精力的に活動している。京都市立芸術大学伴奏員、洗足学園音楽大学準演奏補助要員。
また、バイオリニストの石原悠企、チェリストの広田勇樹とともに結成されたユニット『Trio Noir』でも活躍中。
日時
2025年12月6日(土)
第一部 12:30 開場 / 13:30 開演予定
第二部 16:30 開場 / 17:30 開演予定
演奏予定曲目
- J.S.バッハ(ペトリ編)/羊は安らかに草を食み BWV208- ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番 Op.110 第1、2楽章- ドビュッシー/映像第1集より「水の反映」- スクリャービン/ピアノソナタ第2番「幻想」
※一部、二部とも演目は共通です。
場所
輸入ピアノ.com
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-10-3 太田紙興新宿ビル1F (丸ノ内線新宿御苑前駅2番出口徒歩2分)
https://www.imported-piano.com/access.html
入場料
3,850円 (税込) / 先着15名 (各部、完全予約制)
早割:3,300円 (税込)
※早割は11月20日までの予約となります。
※座席は当日の抽選で決まります。
■追加オプション
レコーダーDR-05XP貸出:1,100円 (税込)
※装着された4GBのSDカードはお持ち帰りいただけます。
後方テーブル席利用料:2,200円 (税込)
※据え置き型レコーダーの操作にご利用ください。マイクは座席の設置となります。
ご予約はこちら
注意事項
- 録音は客席エリアから行っていただきます。三脚やマイクスタンドなどはご持参ください。- オープンリール、カセットデッキなどをご使用の方には、会場後方に設置スペースと電源をご用意しております。(後方テーブル席オプションを同時にお申し込みください)- 台車での搬入はできません。お手伝いが必要な方はスタッフにお声がけください。- 電源が必要な方は、お申し込み時にその旨をお知らせください。- TASCAMブランド以外のレコーダー、マイクでもご参加いただけます。- ダミーヘッドなど特殊なマイクを持ち込まれる際は、申込フォームにご記載ください。- ご来場順に座席抽選の上、着席いただきます。- レコーダーをお持ちでない方、TASCAMレコーダーを試してみたい方には貸出機をご用意しております(※有償、事前にお申し込みください)。- スマートフォンでの写真撮影は可能ですが、演奏中はシャッター音が出ない設定でお願いいたします。動画撮影はご遠慮ください。- 商用・非商用問わず、録音した音源の外部公開・SNSでの拡散は禁止です。- 運営による写真・動画撮影を予定しております。後日、ティアックサイトやメディアで公開される可能性があります。映り込みには配慮いたしますがご了承ください。
イベントに関するお問い合わせ
タスカムカスタマーサポート
電話:042-356-9137 (携帯電話・IP電話から)
ナビダイヤル:0570-000-809 (一般電話から)
お問い合わせフォームは
こちら
※製品名の箇所に「TASCAMピアノコンサート録音会」とご記入ください。
ご予約方法
ご予約はこちら
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21574/560/21574-560-4df7d39797bf5f681fb5c6d4ec7c1d67-1649x549.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TASCAMとは
TASCAMは、確かな音質と高い耐久性で長年に渡り支持され世界中の放送・録音現場に導入されています。その実績と経験を活かしプロフェッショナルのための音響に関わるトータルソリューションを提供するブランドです。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes