宇宙業界に特化したキャリアイベント『SPACETIDE Career Connect 2025 Winter』参加申し込み開始 -12月6日(土)東京・虎ノ門にて開催-
一般社団法人SPACETIDE

宇宙業界で積極採用中の大企業・スタートアップ・官公庁あわせて27社が出展決定!
一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表理事:石田真康、以下「SPACETIDE」)は、宇宙業界に特化したキャリアイベント『SPACETIDE Career Connect 2025 Winter』を、2025年12月6日(土)に東京・虎ノ門にて開催します。本イベントは2023年にスタートし、今回で第5回目を迎える、宇宙業界最大規模のキャリアイベントです。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57321/44/57321-44-a582108913dd4559605696bc5b1b44b0-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SPACETIDE Career Connect 2025 Winter
「次のキャリアは、宇宙も選べる」
SPACETIDE Career Connectは、宇宙業界へのキャリア参入を志す方々のための唯一無二のイベントです。今回は、宇宙分野で採用を活発化している大企業、スタートアップ、官公庁あわせて27社が出展予定。技術者に限らず、ビジネス層・コーポレート層の方々にも幅広いポジションをご案内します。
さらに、宇宙業界に初めて触れる方も安心して参加いただけるよう、業界動向を学べるインプットセッションや、豪華登壇者による対談も実施予定です。
日時:2025年12月6日(土)13:00 - 16:00 (12:30~開場)
場所:ビジョンセンター東京虎ノ門 T-LITE(地下鉄虎ノ門ヒルズ駅すぐ)
費用:無料(学生参加者は50名限定)
持物:名刺/履歴書(任意)
『SPACETIDE Career Connect 2025 Summer』チケット登録サイト
https://spacetide-career-connect-2025w.peatix.com
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57321/44/57321-44-83f05831b2af55ae53f9fd00c7e4b008-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Career Connect 2025 Summer【企業出展ブースエリア】
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57321/44/57321-44-97364ee5836f87dcfdc50017024831bc-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Career Connect 2025 Summer【ステージエリア】
ステージエリア、企業出展ブースエリアともに、入退室自由となっております。
【企業出展ブースエリア】
13:00-16:00
27社の企業担当者が出展ブースで参加者皆様と自由に交流できるスペース
(16:00-17:00 個別面談者のみ入室可能)
※個別面談については、参加登録者にのみ後日ご連絡いたします。
【ステージエリア】
13:00-13:10
インプットセッション「最新!宇宙ビジネスの現状と求める人材」(SPACETIDE CEO 石田)
13:10-13:50
特別トークセッション「宇宙産業がひらくキャリアの可能性」(若田光一氏、岡島悦子氏、弊社石田)
ー 10分休憩 ー
14:00-15:00
出展企業ピッチ(出展企業担当者によるピッチセッション)
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57321/44/57321-44-51402ea9df8ca37ba546f74b469e8f20-750x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
若田 光一氏(アクシオム・スペース 宇宙飛行士・最高技術責任者)
若田 光一氏(アクシオム・スペース 宇宙飛行士・最高技術責任者)九州大学大学院修了後、JALを経てNASDA(現JAXA)宇宙飛行士に選抜。1996年に日本人初のミッションスペシャリストとして宇宙飛行。2009年には日本人初のISS長期滞在、2014年に日本人初のISS船長を担当。計5回の宇宙飛行における宇宙総滞在期間は504日。NASA宇宙飛行士室ISS運用部門長、JAXA宇宙飛行士グループ長、JAXA・ISSプログラムマネージャ、JAXA理事、UAE宇宙機関諮問委員等を歴任し、国際的な宇宙開発に貢献。2024年にJAXAを退職しAxiom Space入社。宇宙飛行士・CTOを担当。APAC地域の事業と戦略的プレゼンスの拡大を主導し、世界初の商業宇宙ステーションAxiom Stationとアルテミス世代のAxiom船外活動ユニットの開発に貢献。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57321/44/57321-44-a315d67f84f44570e012a7de11268f27-1553x1555.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡島 悦子氏(株式会社プロノバ 代表取締役社長/株式会社ユーグレナ 取締役 兼 指名報酬委員会委員長)
岡島 悦子氏(株式会社プロノバ 代表取締役社長/株式会社ユーグレナ 取締役・指名報酬委員会委員長)三菱商事、ハーバードMBA、マッキンゼーを経て、2002年、グロービス・グループの経営人材紹介サービス会社であるグロービス・マネジメント・バンク事業立上げに参画、2005年より代表取締役。2007年プロノバ設立、代表取締役就任。 株式会社丸井グループ、株式会社KADOKAWA、スマートニュース株式会社にて社外取締役。株式会社ユーグレナでは、社外取締役を経て現在は取締役 兼 指名報酬委員会委員長を務める。2014年より上場企業累計9社にて社外取締役を務め、その多くで指名・報酬委員長を歴任。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57321/44/57321-44-1161d07a1072444cb6d3f987c6ae7d42-1738x1738.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
石田 真康(一般社団法人SPACETIDE 代表理事・CEO)
石田 真康(一般社団法人SPACETIDE 代表理事・CEO)宇宙ビジネスの促進と産業エコシステム形成を目指す一般社団法人SPACETIDEの共同創業者 兼 代表理事 兼 CEO。35ヵ国・25業種のリーダーが集う国際宇宙ビジネスカンファレンスを主催するなど様々な業界横断活動を推進。また、経営コンサルティングファームA.T. Kearneyにおいて、20年に渡り宇宙業界を含む多様な企業や政府機関の支援に携わる。宇宙戦略基金 プログラムディレクター。内閣府 宇宙政策委員会 基本政策部会委員。著書に「宇宙ビジネス入門 Newspace革命の全貌」(日経BP社)。東京大学工学部卒。
宇宙業界に興味がある、どんな職種の募集があるか知りたい
実際に宇宙スタートアップや大企業の宇宙事業部の担当者と話してみたい
今の会社の経験を活かして宇宙業界で働きたい
起業・転職を考えている
人事担当と話してみたい
宇宙業界未経験
文系・事務職希望
将来のキャリアを考え中の学生の方
株式会社アークエッジ・スペース
株式会社アストロスケール
株式会社アクセルスペース
株式会社エイ・イー・エス
防衛装備庁
株式会社ElevationSpace
株式会社本田技術研究所
株式会社IHI
Letara株式会社
将来宇宙輸送システム株式会社
インターステラテクノロジズ株式会社
株式会社ispace
株式会社岩谷技研
有人宇宙システム株式会社
株式会社Penetrator
株式会社QPS研究所
株式会社三技協
セーレン株式会社
一般財団法人リモート・センシング技術センター
株式会社ロケットリンクテクノロジー
スカパーJSAT株式会社
Space BD株式会社
SPACE COTAN株式会社
株式会社スペースシフト
株式会社Synspective
株式会社ワープスペース
※アルファベット順
<後援機関>
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
<協力学生団体>
ASE-Lab.(勉強会コミュニティ)
SDF(宇宙開発フォーラム実行委員会)
Space Launch in 九州 実行委員会
※アルファベット順
ビジョンセンター東京虎ノ門 T-LITE(〒105-0001東京都港区虎ノ門2-4-7 T-LITE 5F)
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩0分 駅直結
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」地下通路 徒歩5分 / 2a出口 徒歩4分
SPACETIDE Career Connect | note(ノート)
宇宙ビジネスの最新動向や、宇宙業界で働く人たちのライフスタイル、転職事情などの様々な情報を発信しています。
■主催
一般社団法人SPACETIDE
■本イベントに関するお問い合わせ先
SPACETIDE運営事務局: info@spacetide.org
■本イベントの開催趣旨について
本イベントは、就職・転職を検討している求職者と企業が交流し、キャリア形成を支援することを目的としています。そのため、本イベントにおける名刺交換や対話は、主にキャリア形成を目的としたものに限られます。イベントの趣旨を外れて、自社サービスや製品を売り込む行為、または営業活動を目的とした参加は固くお断りしております。万が一、会場内で不適切な勧誘や営業行為が確認された場合は、速やかにご退場いただきます。また、そのような行為を見かけた場合は、速やかに運営スタッフまでご連絡ください。運営スタッフが確認後、適切に対応いたします。参加者の皆様が安心して交流できる環境づくりにご協力をお願いいたします。
【 一般社団法人SPACETIDE 】
一般社団法人SPACETIDEは、2015年から「日本および世界の新たな宇宙産業の発展」をビジョンに掲げ、産業横断的な取り組みを通じて宇宙ビジネス全体の底上げを図り、新たな宇宙ビジネスの道筋を創り出すために活動している団体です。2015年から毎年、日本発の国際宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE」を主催しています。
2023年度には国際宇宙航行連盟(International Astronautical Federation:IAF)のメンバーに正式に加盟いたしました。SPACETIDEは、IAFに所属する各国の組織や企業と連携することで、これまで以上に世界の宇宙業界の発展に貢献してまいります。
また、内閣府主催の第6回宇宙開発利用大賞では、SPACETIDEの活動「宇宙ビジネスの全体促進と産業エコシステム形成にむけた取り組み」について、「経済産業大臣賞」を受賞いたしました。
活動内容詳細は下図参照。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57321/44/57321-44-ae545c3eebd25d4f5152c85e10ae582c-1060x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57321/44/57321-44-882b3ab4758efd162a67ec63d30bf68d-1064x490.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes