バックオフィスSaaSのLayerXが今年最大規模の150億円を調達──【STARTUP DB】9月スタートアップ資金調達ランキング──
フォースタートアップス

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32589/416/32589-416-b11410717b3d59c5957caeb08b9049fb-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
成長産業支援事業を推進するフォースタートアップス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:志水 雄一郎 以下、フォースタートアップス)は、継続的にスタートアップ動向に関する調査を行い、当社サービスである「STARTUP DB(スタートアップデータベース)」に調査結果を公開しています。今回は、2025年9月に発表された「スタートアップ資金調達金額ランキング(2025年9月)」を発表いたします。
2025年9月に発表された資金調達の金額ランキング
※9月の資金調達額の合計をランキング形式で並べました。原則的に登記簿から取得した調達日を優先しており、次点でプレスリリースなどの公式発表も集計しています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32589/416/32589-416-677c5947926154aefbfa5e3dc99e0923-1666x2500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1位はクラウド型経費精算システム「バクラク経費精算」を提供する
LayerXで、シリーズBラウンドにて、150億円を調達しました。
AI・LLM技術を活用しバックオフィスと資産運用を効率化するAIクラウドサービス「バクラク」などを提供するスタートアップです。
「バクラク」は、稟議・経費精算・請求書処理・法人カード管理といった企業のバックオフィス業務を、AIエージェントによる自動判定や入力補助で効率化するAI SaaSです。15,000社以上に導入されており、2024年には勤怠管理など人事領域にも事業を拡大しました。さらに、AI・LLM事業では大企業への導入が進む生成AIプラットフォーム「Ai Workforce」を提供しています。
今後はエンジニアの採用強化やAIによる業務効率化を通じ、世界的に競争力ある報酬体系を実現する方針です。
2位は磁場閉じ込め方式の核融合炉において、プラズマ状態を作り出すために必要な加熱システム「Plasma Heating System」の研究開発を行う
京都フュージョニアリングで、シリーズCラウンドエクステンションで53億円(プレスリリースで発表された93億8,000万円から、登記簿で公表された調達金額を抜いた額)を調達しました。
同社は、フュージョンエネルギーの社会実装を目指し、フュージョン熱サイクルシステム、燃料サイクルシステム、プラズマ加熱装置など、核融合炉の構成要素となるエンジニアリングシステムを開発しています。特に、液体金属ループを用いた模擬プラントでの発電技術実証「UNITY-1」や、燃料循環システム統合実証を行う「UNITY-2」など世界初の試みに取り組んでおり、日加連携による国際的な研究体制も構築。さらに、国内の民間主導プロジェクト「FAST」にも参画し、2030年代の発電実証に向けた技術統合と試験施設の整備を進めています。同社の技術は、エネルギー・発電業界の中でも特に核融合炉や次世代発電領域に特化しており、世界各国の研究機関や企業と連携しながら事業を展開しています。
今後は、フュージョンエネルギーの実証試験および商業化に向けた設備投資や研究開発を加速する方針です。
3位はWebで完結できるオンライン金融サービス「labol」の運営を手がける
ラボルで、32億円を調達しました。
「labol」は、従来の金融審査では与信が困難とされてきたフリーランスに対して、独自のAI技術を活用した与信モデルを用いて請求書買取やクレジットカード後払い機能を提供するFinTechサービスです。急な資金需要に対応できる柔軟な金融手段として、働き方の多様化が進む中で急速に支持を拡大しています。特に、2024年11月に施行された「フリーランス保護新法」により、制度的な後押しも受ける形でサービスニーズが高まっており、チャレンジャーバンク構想のもと、ワンストップで金融サービスを提供する体制構築を進めています。
今後はAI技術の研究開発、新規事業やM&Aによる事業拡張、採用・組織体制の強化を通じて、フリーランス向けチャレンジャーバンクの実現を目指す方針です。
当社は、今後もSTARTUP DBを通じて、スタートアップエコシステムの活性化を行い、成長産業の発展に貢献してまいります。
無料メールマガジンのご案内
無料のメルマガ会員にご登録頂くと、記事の更新情報を受け取れます。プレスリリースなどの公開情報からは決して見えない、スタートアップの深掘り情報を見逃さずにキャッチできます。さらに「どんな投資家から・いつ・どれくらいの金額を調達したのか」が分かるファイナンス情報も閲覧可能に。「ファイナンス情報+アナリストによる取材」でスタートアップへの理解を圧倒的に深めます(STANDARD会員登録ページへ遷移します)。
https://startup-db.com/auth/register
【調査概要】
タイトル:「スタートアップ資金調達金額ランキング」
・調査期間:2025年9月1日~9月30日まで(2025年10月3日時点)
・レポート記事:STARTUP DB (
https://journal.startup-db.com/articles/funding-ranking-202509)
・調査機関(調査主体):フォースタートアップス株式会社(自社調査)
・調査対象 :当社サービス『STARTUP DB』が取得した登記簿謄本、プレスリリース、ニュース情報に記載している情報
・有効回答数(サンプル数) :26,000社
・調査方法(集計方法、算出方法) :期間内のデータを集計
※当社が取得した登記簿謄本に記載している情報を元に参考値として算出しておりますが、当社は、本情報の正確性、信頼性、完全性を保証するものではなく、本情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切責任を負いません。
STARTUP DB(スタートアップデータベース)について
成長産業領域に特化した国内最大級の情報プラットフォームです。26,000社以上のスタートアップ・ベンチャー企業のファイナンス情報や事業内容を網羅するほか、詳細な特許情報も閲覧頂けます。蓄積されたデータの分析結果や、注目のスタートアップについて深く知ることのできる取材記事も随時掲載しています。また、世界的なベンチャー企業データベース「Crunchbase」、グローバルスタートアップ・企業情報を提供するデータベース「Dealroom」とデータ連携し、日本企業の情報を海外のプロフェッショナルに届けることで、国内の成長産業領域市場の発展に貢献しています。
https://startup-db.com/
【フォースタートアップス株式会社 概要】
社名:フォースタートアップス株式会社
代表者:代表取締役社長 志水 雄一郎
設立:2016年9月1日
事業内容:成長産業支援事業
証券コード:7089(東証グロース市場上場)
所在地:東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 31F
https://forstartups.com/
フォースタートアップスは、スタートアップ企業向け人材支援を中核に、データベース運営・コミュニティ形成・資金支援・出口支援などの「成長産業支援プラットフォーム」を構築し、スタートアップや挑戦者を支える各種サービスを提供しています。
採用情報については、 当社の採用ページをご確認ください。
https://www.forstartups.com/careersプレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes