次代の製造業を担う人材育成を目的に「日総テクニカルセンター愛知」を開設いたします
日総工産株式会社

NISSOホールディングス傘下である日総工産株式会社(本社:横浜市 代表取締役社長執行役員:藤野賢治 製造系人材サービス)は、新たな自社教育訓練施設として「日総テクニカルセンター愛知」(愛知県豊田市)を2025年10月29日に開設いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120242/15/120242-15-21f318d54bf573609e2190dfea8fb242-1769x1329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日総テクニカルセンター愛知の外観(テナント1階)
【開設の背景】
自動車製造を取り巻く環境はEVへのシフトや自動運転技術の搭載、HV車の更なる進化とそれに関連した車載バッテリーの需要増など、日々目まぐるしく変化し、同様にそこで働く人にも高いスキルレベルが求められるようになってきています。反面、少子高齢化や求職者の製造業離れから、即戦力人材が不足している状況にもあり、所謂、ミスマッチが生じている状況と言えます。
本施設は、取引先で従事する当社従業員が、配属前に自動車製造の基礎を学ぶことを中心としながら、時代の変化に応じて必要とされるスキルを身に着けることを目的とした研修施設となります。
ここで展開する教育プログラムは、当社が培ってきた人材育成ノウハウに、取引先である愛知県下の自動車メーカーのニーズを取り入れて開発した独自のプログラムとなっており、設備・ロボットなどの実機を用いた現場で活きる実践力の高い教育を行います。
また、XR、AIなど、これからの製造業を支える先端技術に対応できる教育カリキュラムを充実させることで、未来を見据えた人材育成を推進します。
開設後は年間500名の自社社員に向けた人材育成拠点としながら、取引先メーカーの社員様を対象にした研修受託サービスも提供するなど、労働市場におけるミスマッチを解消し、日本の製造業の発展に資する施設として運営してまいります。
【施設概要】
名称 :日総テクニカルセンター愛知
所在地:愛知県豊田市栄町7―6-8 TOSHO-BLDG 豊田1A
【研修コンテンツ】
・自動車製造(生産ライン・設備保全)
・生産技術、機械設計、解析
・次世代バッテリー関連
・XRソフト、システム開発
・AI、データサイエンス関連
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120242/15/120242-15-85173f7ef857650f9d2b42c6841d3c87-616x260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]日総工産株式会社
日本の人材サービス業全体が黎明期であった1971年の創業以来、日総工産は常に業界のリーダーとして先頭に立ち、企業と働く人のニーズを掛け合わせて、日本の製造業を支えてまいりました。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes