「若手社員の挑戦を後押しする育成法とは~自信を育む"行動の柔軟性"アプローチ~」ウェビナーを開催(10月23日14:00~15:00)株式会社LDcube
株式会社LDcube

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/94/131307-94-162ac2734f01f181837e92a112cb7a0c-567x298.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
研修のスタイルにとらわれない企業向け人材育成サービスを提供する株式会社LDcube(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新井澄人、以下「当社」)は、「若手社員の挑戦を後押しする育成法とは~自信を育む"行動の柔軟性"アプローチ~」と題してウェビナーを開催しますので、お知らせします。
当社が2025年1月に実施した「『新人・若手の定着~育成戦略』に関する調査」の中で、今後優先的に取り組みたい項目について質問したところ、最も多かったのが「リーダーシップ開発」で47%でした。新人や若手社員のリーダーシップ開発につなげるためには、新たな挑戦を後押しすることが必要です。そこで、今回は優先度の高い新人・若手社員の新たな挑戦を後押しするために、自信を育む“行動の柔軟性”アプローチに焦点を当てたウェビナーを開催することといたしました。
ウェビナーに申し込む
◆ウェビナー案内
若手社員の中には、管理職や新しい役割に挑戦する際、「自分には務まらないかもしれない」と不安を抱く人が少なくありません。さらに、自分のこだわりや固定観念から無意識に枠組みを作ってしまい、挑戦に踏み出せないケースもあります。
本セミナーでは、こうした若手の挑戦力を伸ばすために、深い自己理解を通じて自分のこだわりに気づき、それを払しょくすることで行動を柔軟に変えていく力――【行動の柔軟性】――を高める考え方をご紹介します。
管理職候補育成や若手のキャリア支援に役立つ内容です。
◆今回開催するウェビナー概要
こんなお悩みありませんか?
- 若手が管理職や新しい役割への挑戦をためらい、育成が進まない- 自分のこだわりや固定観念で行動の幅が狭まり、柔軟に対応できない- 人事施策として挑戦意欲を高める育成プログラムの方向性に悩んでいる
本セミナーでは、若手社員が自分自身のこだわりや固定観念に気づき、それを払しょくすることで挑戦する力を伸ばす考え方をご紹介します。深い自己理解を促し、行動を柔軟に変えていく力――【行動の柔軟性】――を高める視点を学ぶことで、心理面の支援と現場での行動変化を両立させ、管理職候補育成や若手のキャリア支援に役立てることができます。
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/131307/table/94_1_7dc92a7da43f5b813458bfd6a38d09eb.jpg?v=202510081116 ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/94/131307-94-2a1eecdad1e7e094e879ff5cfdd286d0-680x382.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/94/131307-94-7cd460cb39da30010e577d7ba70dc237-658x370.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/94/131307-94-a505ba463e4af83ee50ef8185813418a-662x372.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ウェビナーに申し込む
◆株式会社LDcubeからのメッセージ
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/94/131307-94-27f12048f72f3601363929481d7efdae-368x143.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LDcubeは、お客さまの成長のため、時代に合わせて多様なツールを活用しながら、
人材開発・組織開発の課題解決をサポートするプロフェッショナル集団です。
60年以上、支援してきた知見を生かして、末永く伴走します。
LDcubeは、人材育成のために効果的な学習環境を構築するため、多岐にわたる支援を行っております。外部講師が実施する研修プログラムを、社内トレーナーが担当できるようなサポートやプラットフォームを活用した企業内大学の運用支援なども行っています。
人材育成施策は実施して終わりではなく、研修受講者の「行動変容」を経由して会社の業績向上につなげることが大切です。そのためにはフォローアップが欠かせません。社内トレーナーというリソースやプラットフォームなどのツールを効果的に活用することで細かなフォローアップを実現することが可能です。
今回のテーマである行動の柔軟性アプローチは、1958年にウィル・シュッツが発表したFIRO(Fundamental Interpersonal Relations Orientation)(対人関係における基本的指向性)理論がベースになっており、60年以上にわたり世界中で活用されている信頼性の高いプログラムです。この長期間の活用が、その有効性を物語っています。もちろん、社内トレーナーの方々にもご活用いただけます。
当社が提供するノウハウや教材、ツールをご活用いただくことで、プロさながらの研修を社内で展開でき、人材育成施策のコストパフォーマンスを高めることが可能です。これまでに培ってきたノウハウを通じて、人材育成施策の効果を向上させるために貢献していきたいと考えております。
会 社 名 :株式会社LDcube
所 在 地 :〒101-0029 東京都千代田区神田相生町1番地 秋葉原センタープレイスビル
代 表 :代表取締役社長 新井 澄人
設 立 :2023年4月3日
株 主 :株式会社ビジネスコンサルタント
資 本 金 :3,000万円
事業 内容 :組織の活性化、人材育成ならびに営業強化のための各プロダクト並びに関連サービスの販売・提供
WEBサイト:
https://ldcube.jp/
本件に関する問い合わせ先 株式会社LDcube WEBサイト関連担当
電話:03-3525-7002
電子メール:info@ldcube.co.jp
【関連ページ】
-
本件に関するお知らせ-
行動の柔軟性についてのページ-
「新人・若手の定着~育成戦略」に関する調査について記事-
リーダーシップ開発についての記事-
若手社員向けのサービスページ-
若手社員育成の課題についての記事-
若手社員教育についての記事-
セルフエスティームについてのサービスページ-
セルフエスティームについての記事プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes