【11月15日開催】難病・慢性疾患全国フォーラム2025
JPA

テーマは「高額療養費制度について」
難病・慢性疾患全国フォーラム実行委員会(事務局:一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA))は、難病・慢性疾患全国フォーラム2025を、2025年11月15日(土)に、会場での対面開催とオンライン配信とのハイブリッドで開催いたします。会場は、損保会館(東京都千代田区)です。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111162/28/111162-28-9f2829d50390413dbe18bc4656098bac-1116x1578.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
難病・慢性疾患全国フォーラム2025開催概要
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111162/28/111162-28-9bd74308cf6c92b71f3b1fe88f2ee090-1116x1578.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
難病・慢性疾患全国フォーラム参加・賛同団体一覧
難病・慢性疾患全国フォーラムは、JPA、認定NPO法人 難病のこども支援全国ネットワーク、公益社団法人日本リウマチ友の会の3団体が呼びかけ団体となり、危機感を募らせた患者団体が結集し、病気を持ちながら生きていける社会の実現を目指して難病患者・家族の現状を社会に訴えるため、2010年から毎年開催しています。毎回、難病、慢性疾患等の課題をテーマに討論しています。
2025年度のテーマは「高額療養費制度」です。第一部の患者・家族の声では、IBDネットワーク、日本リウマチ友の会、山形県難病等団体連絡協議会が講演します。第二部では、NPO法人ASridが難病領域における高額療養費制度に関する調査について報告いたします。そして、日本リウマチ友の会門永登志栄会長と立教大学経済学部安藤道人教授をパネリストにお迎えして、高額療養費制度について、行政、研究、有識者の視点からパネルディスカッションを行います。
会場では、NPO法人ASridによるポスター展示セッションを実施いたします。
なお、このイベントは、厚生労働省「令和7年度難病患者サポート事業」補助事業です。
タイトル
難病・慢性疾患全国フォーラム2025
すべての患者・障害者・高齢者が安心して暮らせる社会を!!
開催日時
2025年11月15日(土)13時~16時
開催方式
対面開催とオンライン開催
損保会館 大会議室
東京都千代田区神田淡路町2-9-9
アクセス:
https://www.sonpo-k.co.jp/access.html
ZOOMによる中継
参加費
1,000円(当日資料代として)
プログラム
13時 開会、主催者挨拶
13時5分 第1部 患者・家族の声
- 患者の就労についてNPO法人IBDネットワーク- 高額療養費制度について公益社団法人日本リウマチ友の会- 山形県との取り組みについて山形県難病等団体連絡協議会
他
13時50分 休憩
14時 来賓挨拶
14時30分 第2部 高額療養費制度について
- 難病領域における高額療養費制度に関する調査NPO法人ASrid- ディスカッション登壇者(予定)門永 登志栄 氏(公益社団法人日本リウマチ友の会会長)安藤 道人 氏(立教大学経済学部教授)他司会:大黒 宏司氏(一般社団法人日本難病・疾病団体協議会代表理事)- 質疑応答・フロア発言
15時50分 アピール採択
15時55分 閉会挨拶
懇親会(終了予定17時30分)
現地会場にて、NPO法人ASridによるポスター展示セッションを実施。
定員
- 会場120名(先着)- オンライン500名
参加申込方法
下記(1)と(2)のどちらかでお申込ください。
下記の専用サイトよりお申込みください。
https://nanbyo-forum2025.peatix.com
申込締切:2025年11月9日(日)
定員に達し次第申込受付を終了します。
申込用紙に必要事項をご入力の上、下記までメールまたはFAXにてお送りください。
お支払い方法は、銀行振込のみとなります。
申込先
難病・慢性疾患全国フォーラム実行委員会事務局
(一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会内)
FAX:03-6902-2084
メールアドレス:jpa@nanbyo.jp ※アットマークは半角に置き換えてください。
申込用紙は、下記ウェブページからダウンロードできます。
https://nanbyo.sakura.ne.jp/forum2025/
備考
- ご入金確認後、資料等を前日までに郵送またはメール(PDF)にてお送りします。- 会場参加の方には、プログラム冊子を会場でお渡しします。- オンライン参加の方には、視聴用URLを前日までにメールでお送りします。
難病・慢性疾患全国フォーラム2025ウェブサイトURL
https://nanbyo-forum2025.peatix.com
主催
難病・慢性疾患全国フォーラム実行委員会
事務局:一般社団法人日本難病・疾病団体協議会
(厚生労働省「令和7年度難病患者サポート事業」補助事業)
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes