【HANARE by Tokyu Stay】伝統と現代テクノロジーが織りなす没入型デジタル茶室「茶幻 ~sagen~」新設
東急リゾーツ&ステイ株式会社

東急リゾーツ&ステイ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:粟辻 稔泰)は、株式会社ワントゥーテン(京都市下京区、代表取締役社長:澤邊 芳明)との共同制作により、伝統的な日本文化のひとつである茶道と先進テクノロジーを融合させたデジタル茶室「茶幻 ~sagen~」を「HANARE by Tokyu Stay」(京都府京都市、支配人:西塚 俊輔、以下「HANARE」)の館内に新設いたしました。
国際観光都市・京都の三条エリアで 2025 年 9 月 29 日に誕生した体験型ホテル「HANARE」に今回新設したデジタル茶室「茶幻 ~sagen~」では、映像・音響・光によるデジタル演出を通じて、従来の茶道体験を現代風に表現しています。三斎流観翠庵 梅村 尚子氏が監修し、観るだけでなく、実際に自分の手でお茶を点てる没入型プログラムとして、京都ならではの文化体験をお届けいたします。
なお、開業を記念して、現在「茶幻 ~sagen~」の無料体験を予約制にて実施しております。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55787/877/55787-877-b136f4b30faddd1f042defda97c26288-1222x799.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デジタル茶室「茶幻 ~sagen~」体験様子
■没入型デジタル茶室「茶幻 ~sagen~」で非日常を体感
「茶幻 ~sagen~」は約21平方メートル の客室空間を全面改装し、映像・音響・光によるデジタル演出を取り入れた宿泊者限定の体験型デジタル茶室です。水墨画のような映像美が彩る特別な空間では、茶道の歴史・精神を感じる解説や等身大のお点前映像、さらには実際にお茶を点てて味わう体験までを一連で楽しめる没入型プログラムを提供いたします。
日本の春夏秋冬の自然を表現したデジタル演出の中で、初心者でも安心して参加できる設計で、三斎流観翠庵 梅村 尚子氏監修のもと、国内外から訪れる多くのお客様に、古から伝わる日本文化の奥深さと現代のテクノロジーが織りなす非日常感、また、ここにしかない「京都の記憶」を五感で味わっていただけます。
9 月 29 日(月)のホテル開業を記念し、無料体験を実施しておりますので、ぜひこの機会にご体験ください。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55787/877/55787-877-e5f34c204474f2eb1ad1af1177721e32-820x547.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55787/877/55787-877-2cef599c24e99ccd5324b4eb3a682bf7-834x556.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デジタル茶室「茶幻 ~sagen~」体験プログラム概要
【体験会場】HANARE by TokyuStay 1 階 デジタル茶室「茶幻 ~sagen~」
【時 間】16:00~19:00 約 30 分/回
【人 数】1 グループ最大 5 名
【料 金】無料体験実施中(終了日は公式サイトでご確認ください)
【対 象】HANARE by Tokyu Stayご宿泊者限定
【利用方法】事前予約制(フロントにて受付)
【公式サイト】
https://www.tokyustay.co.jp/hotel/hanare-by-tokyustay-sanjo-karasuma-kyoto/
<体験の流れ>
●其の壱|茶道の歴史にふれる
水墨画表現の映像で、茶の湯の起源や心を感じる導入体験
●其の弐|お点前披露
等身大映像による臨場感あふれる茶道のお点前鑑賞
●其の参|お茶を点てる体験
映像を見ながら実際にお茶を点てる、初心者も安心の体験設計
●其の四|点てたお茶を味わう
四季折々の自然映像に包まれ、ゆったりとお茶の味わいを堪能
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55787/877/55787-877-fd6883a2ed7655a93efa2622bb7537b6-778x519.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55787/877/55787-877-5eee45195546cb6ef8e87c9209f12d92-794x518.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55787/877/55787-877-dc32d9ef17739dbe03743496f4b958a1-816x544.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55787/877/55787-877-98737e360563b15bbcc8838200c908e2-802x535.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「茶幻 ~sagen~」監修 梅村 尚子(うめむら なおこ)氏
島根県出雲市出身。
茶道三斎流十九代家元・森山宗瑞(もりやまそうずい)の長女として生まれる。
3 歳から茶道を学び始め、千利休の教えを受け継ぐ三斎流の武家茶道の伝承者。
出雲観光大使、島根県の遣島使、和文化コーディネーターとしても活躍
映画『関ヶ原』では、徳川家康役の役所広司に茶道の演技指導を担当。
三斎流(さんさいりゅう)について
三斎流は、日本の伝統文化である茶道の流派のひとつ。この流派を始めたのは
戦国時代の武将・細川忠興(ほそかわ ただおき)(晩年三斎)。
千利休の弟子であり、利休の教えを大切に守った優れた茶人。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55787/877/55787-877-e8c5d5a034a2aeecaf8cf32c5aed78c1-363x487.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
梅村 尚子(うめむら なおこ)氏
■「HANARE by Tokyu Stay」施設概要
【リニューアル開業日】2025 年 9 月 29 日(月)
【客室数】42 室(全7タイプ)
【所在地】〒 604-8173 京都府京都市中京区両替町通姉小路下る柿本町 410 番地 2
【アクセス】京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅 6 番出口より徒歩 2 分
【TEL】 075-748-1109
【公式サイト】
https://www.tokyustay.co.jp/hotel/hanare-by-tokyustay-sanjo-karasuma-kyoto/
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55787/877/55787-877-5092074ad0cb8f74acabf8a698a0a899-1253x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■世界と日本の懸け橋となるプラットフォームとしての東急ステイ
東急ステイは「人が集まり、会話が集うライフスタイルホテル」を目指し、まるで“住まい”のように快適な客室を起点に、都市とゲストをつなぐ時間と体験を大切にしたいと考え、ゲストと日本文化、ゲストと地域社会など様々な交流の機会を創出しています。
客室は機能的かつ寛ぎを感じられる設えで、洗濯乾燥機やミニキッチンなど長期滞在でも快適に過ごせる設備をご用意しています。館内ではアートに触れられたり、地元企業や施設との積極的なコラボレーションでオリジナリティのある体験を提供したり、また日本発の美容ブランド『ReFa』製品を全室に導入するなど、世界と日本の懸け橋となるプラットフォームとして、日本の素晴らしい文化や製品を体験いただいています。
「ここでの新しい発見が、明日からの暮らしを変える」
これこそが、東急ステイの目指すホテル体験です。
【東急ステイ公式サイト】
https://www.tokyustay.co.jp/
【東急ステイ施設数】
全国 32 施設(HANARE by Tokyu Stayを含む)
【姉妹ブランド】
nol kyoto sanjo(京都市中京区)
nol hakone myojindai(神奈川県箱根町)
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55787/877/55787-877-12f57f65b080dc966c1a2b0e1a6e0c2b-232x232.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■株式会社ワントゥーテン 概要
人間の永遠の課題ともいえる『退屈』に挑み、人々の好奇心を掻き立て『没頭』を生み出すことをミッションとしている。エクスペリエンスデザインやAI/XRソリューションを提供し、企業課題、社会課題を解決する空間DXカンパニー。大規模屋外プロジェクションマッピングにスマートフォンARシステムを組み込んだ「スマートシティソリューション」(シンガポールセントーサ島「ImagiNite」、お台場「CONCORDIA」等)、人気IPの世界観を現実空間に拡張し新たなメディアミックスを具現化する「IP空間コンテンツ開発」(POKEMON COLORS、Sanrio characters Dream!ng Park等)、生成AIを活用した体験構築ソリューション「QURIOS AGENT」、大阪・関西万博への取り組み(EXPO 2025 Design System、各企業パビリオン等)など先進的なプロジェクト多数。
【会社名】株式会社ワントゥーテン(
https://www.1-10.com/ )
【代表者】代表取締役社長 澤邊 芳明
【本社所在地】京都府京都市下京区烏丸通四条下ル 水銀屋町 620 番地 COCON烏丸 4 階
■「東急リゾーツ&ステイ株式会社」概要
全国 100 を超える施設運営を手がける総合運営会社。
民間、行政問わず、運営受託、マネジメント契約、コンサルティング契約等の運営サポートを行っています。
【会社名】東急リゾーツ&ステイ株式会社(
https://www.tokyu-rs.co.jp )
【代表者】代表取締役社長 粟辻 稔泰
【本社所在地】東京都渋谷区道玄坂一丁目 10 番 8 号 渋谷道玄坂東急ビル
【設立】1979 年 3 月 13 日
【資本金】100 百万円
【運営ブランド】東急ステイ、東急ハーヴェストクラブ
【運営事業】宿泊事業、ゴルフ事業、スキー事業、
リゾート・その他事業(別荘管理、レストラン、ショップ、温泉施設、保養所等)
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes