その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Uber Japan、九州初となる「Uberプレミアム」を福岡エリアで提供開始

Uber Japan株式会社

Uber Japan、九州初となる「Uberプレミアム」を福岡エ

沖縄では観光客需要に対応した「大型タクシー」「プレミアムタクシー」を新展開


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130465/71/130465-71-c8109ad409004aea047853adf20a65b2-1920x960.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Uber Japan株式会社(以下、Uber Japan)は、2025年10月8日(水)より、スマートフォンアプリ「Uber」でハイヤー車両を呼べる「Uberプレミアム」のサービスを、福岡県福岡市・春日市・大野城市・筑紫野市・太宰府市・古賀市・糸島市・糟屋郡・那珂川市で開始します。「Uberプレミアム」が九州地方で利用できるようになるのは今回が初めてとなり、東京23区、成田市、京都市、大阪市、札幌市に続き全国で6都市目となります。


Uberプレミアム新規展開エリア(福岡県)
▪️福岡市
▪️春日市
▪️大野城市
▪️筑紫野市
▪️太宰府市
▪️古賀市
▪️糸島市
▪️糟屋郡
▪️那珂川市


福岡で新たに提供される車両は「大型ワゴン」で、快適かつ高級感のある車両をタクシーのような手軽さで呼べる「Uberプレミアム」サービスの一つです。一般的なタクシー車両よりも車体が大きく、最大5名での乗車や複数のスーツケースの積載が可能で、大人数での移動や旅行・ビジネスなど重要な移動シーンに対応します。さらに、出発の90日前から予約ができるため、事前に車両を確保できる安心感を合わせて提供し、特に訪日外国人観光客を中心に高い支持を得ています。


九州は特に東アジアを中心に海外からの人気が高く、昨年過去最多となる訪日外国人旅行者数を記録しました。中でも、福岡空港は九州の玄関口として旅行者の半数以上を占め、福岡エリアにおける移動のニーズが一層高まっています。


また、Uberアプリは約50言語に対応し、アプリ内のチャット機能は自動翻訳されるため、乗客とドライバーの間で言語の壁を超えたスムーズなコミュニケーションが可能です。こうした多言語対応機能は、インバウンド対応において高く評価されており、実際に福岡エリアのUber 利用者数も増加傾向にあることから、複数名かつ大型スーツケースを伴う移動に応えるサービスとして「Uberプレミアム」の展開に至りました。


さらに、国内外から人気の観光地である沖縄本島においても、旅行やビジネスシーンにおける複数名での移動や荷物に対応するため、「大型タクシー」と「プレミアムタクシー」の提供を開始いたします。特に2025年は、大型テーマパークの開業などを契機に、観光需要が過去最高水準に達する見込みであり、本サービスの展開により、ゆとりある車両で快適な移動体験を提供します。


【Uberプレミアムのご利用方法】
- Uberアプリを起動し、乗車地と目的地を入力- 「プレミアム」、「大型ワゴン」等のメニューを選択- 事前確定料金と推定到着時間を確認- 配車リクエスト後、近隣のプレミアム車両とマッチング- アプリ上で推定到着時間・車両の現在地などを確認し、車両の到着を待機- 到着した車両に乗車し、目的地で降車
「Uberプレミアム」の事前予約機能についてはUber公式ウェブサイトをご参照ください。


【Uber Taxiのご利用方法】
- Uberアプリを起動し、乗車地と目的地を入力- 見積もり料金と推定到着時間を確認- 配車リクエスト後、近隣のタクシーとマッチング- アプリ上で推定到着時間・車両の現在地などを確認し、タクシーの到着を待機- 到着したタクシーに乗車し、目的地で降車
Uberアプリには、優れたテクノロジーを活用した多様な先進機能が備わっており、乗客とドライバーのスムーズなマッチングを実現しています。


- 自動決済機能:クレジットカード等の支払い方法を事前にアプリに登録することで、目的地到着後はそのまま降車するだけで自動的に決済が完了します。- チャット機能:ドライバーとアプリ内でメッセージのやり取りが可能。待ち合わせ場所や服装などを共有することで、混雑した駅や観光地でもスムーズな合流を実現します。- 多言語対応:Uberアプリは70カ国以上、約50言語に対応しており、チャットの内容も自動翻訳されるため、外国人旅行者との円滑なコミュニケーションが可能です。- 評価システム:乗客とドライバーが相互に評価を行うことで、サービス全体の品質向上に寄与し、安心・快適な移動体験を提供します。- ジュニア・シニア対応:「Uber Teens」および「Uberシニア」のサービスにより、10代の子どもからシニアの方まで幅広い世代の安心・安全な移動を実現します。
また、月額498円/年額3,998円で加入可能な定額サービス「Uber One」に登録いただくことで、高評価ドライバーとの優先マッチングが可能となり、さらに乗車料金の10%相当分のクレジットが毎回付与されます。付与されたクレジットは、次回のUber Taxi乗車やUber Eats注文時の割引にご利用いただけます。Uber Oneの詳細は以下をご覧ください:
https://www.uber.com/jp/ja/u/uber-one/


Uber Japanは、今回の福岡、沖縄エリアにおけるサービス提供を通じて、観光客・ビジネスパーソン・地域住民を問わず、快適でスムーズな移動体験を提供するとともに、地域経済の活性化に貢献してまいります。



Uberについて
Uber Technologies(以下、Uber)は、誰でもボタンひとつで簡単に、安心に、快適に移動ができる世界を目指す米国発のテクノロジー企業です。「どうすればボタンひとつで車を呼べるか?」という創始者のシンプルな疑問から、2010年に米国サンフランシスコでアプリを通じた配車サービスをスタートしました。現在 Uber は人の移動だけでなく、食材、料理、日用品などのデリバリーなど、あらゆる人・モノの移動の仕方を変えるプラットフォームを世界70カ国以上・10,000都市以上で展開しています。

Uberの配車サービスについて
Uberは、ドライバーと乗客をオンデマンドでつなぐ配車プラットフォームを世界70カ国・1万都市以上で提供しており、約50言語に対応したアプリを通して世界中でシームレスな移動体験を提供しています。日本では、Uber Japan株式会社が国内500社以上のタクシー会社と提携し、38都道府県でタクシーの配車が可能な「Uber Taxi」を、札幌市・東京23区・成田市・京都市・大阪市でプレミアムなハイヤー車両や最大5名乗りのワゴンを配車できる「Uber プレミアム」のサービスを提供しています。また京都府京丹後市、石川県加賀市、長野県志賀高原エリア、大分県別府市において自治体とのパートナーシップによる自家用有償旅客運送(公共ライドシェア)を、2024年4月からはタクシー会社とのパートナーシップによる自家用車活用事業(日本版ライドシェア)のサービス提供をサポートしています。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.