その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【障がい者雇用】フルリモート勤務で通勤困難者に就労機会精神・発達障がいを持つ2名が在宅での就業を開始

綜合キャリアトラスト

【障がい者雇用】フルリモート勤務で通勤困難者に就労

“通勤ゼロ” でも分断なきリモート職場の実現をめざす


「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの特例子会社、株式会社綜合キャリアトラスト(以下綜合キャリアトラスト、本社:東京都港区、代表取締役:伊藤努)は、障がい者雇用のさらなる推進を目的に、精神・発達障がいを持つ方を対象とした新たな採用を実施し、2025年9月1日より2名が入社しました。両名ともフルリモート勤務は初めてでしたが、開始から1ヶ月で研修を終え、実務に移行しています。これまでも綜合キャリアトラストは、障がいのある社員の入社1年後の定着率90%以上を実現。その就労支援の知見を生かし、社員の特性に応じた業務設計とチーム連携により、安心して力を発揮できる職場環境を整えました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120102/26/120102-26-c61f629264a1a997bcd8fca502a5b04e-960x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


採用・就業の概要

入社日:2025年9月1日
採用人数: 2名(いずれも精神障がいを持つ)
勤務形態:フルリモート(在宅勤務)
業務体制:週ごとの業務設定、オンラインでのチームミーティング、定期的な朝礼・夕礼の実施

取り組みのポイント:孤立を防ぐリモート勤務設計

・週単位でタスクを明確化し、スキルや特性に合わせて業務を個別に調整するリーダー社員がフォローを行い、安心して取り組める環境を構築。
・リモート社員も他の拠点で就業しているメンバーと協働し、目標や情報を共有する。組織の一員として働く実感を持てるように設計。
・ 定期的なオンライン会議やチャットツールで常時連絡できる体制を整え、孤立を防止。
・就業開始前に家庭訪問を行い、就業環境の確認や整備を実施。

社員コメント

Wさん(30代/統合失調症)
「入社前の3日間の実習で仕事の流れを把握できたことが安心につながりました。在宅でのPC業務は得意分野を生かせますが、一作業手順を言語化するのにまだ時間がかかりそうです。無理をしすぎず体調を管理しながら、強みを伸ばしていきたいです」

Aさん(30代/気分変調症)
「症状の特性上、早とちりや補足思考でミスをしやすいのですが、自分なりにマニュアルを補完しながら改善を重ねています。リーダー社員がオンラインで根気強くフォローしてくださっているので安心して業務ができています。将来は、自分の経験を生かして“ここは注意点だよ”と後輩に伝えられる先輩になりたいです」

精神・発達障がいを持つ方のフルリモート採用をした背景

綜合キャリアトラストは「福祉から脱却し、戦力へ」をコンセプトに、障がい者がグループ内外で活躍できる就労環境を開発してきました。精神・発達障がいを持つ方にとって「通勤」や「集団就労」は心理的・身体的に大きなハードルとなり、就業機会を狭める一因となっています。当社は新たな働き方の選択肢としてフルリモート勤務を導入し、今後も多様な働き方を支える社会の実現をめざします。

綜合キャリアトラストにおける直近の取り組み

▼【生成AI×障がい者雇用】未経験でもAIアプリ開発エンジニアをめざせる事業所を池袋に開設、社員募集を開始

▼メタバースを活用した障がい者雇用の取組み「オフィスバース」が「第9回 HRテクノロジー大賞 奨励賞」を受賞

会社概要

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120102/26/120102-26-a28647bd475c3258011c6d024c3ba5c4-3900x584.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





綜合キャリアトラストは、障がい者雇用支援・コンサルティングサービスを提供しています。 特例子会社として、障がいのある方とともにさまざまな業務を行ってきたノウハウをもとに、顧客企業の障がい者雇用を支援するほか、障がい者就労移行支援事業所の運営などの事業を展開しています。
本社  :東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館 16階
代表者 :伊藤 努
設立  :2012年2月
資本金 :5,000万円
事業  :指定障がい福祉サービス事業、オフィスサポート事業、BPOコンサルティング
https://socat.jp/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120102/26/120102-26-449a60e41b95a821961759e4a9f345b9-3867x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。
代表者  :創業者 神保 紀秀
創 業  :2001年8月
売上高  :1,251億円
資本金  :6.4 億円
従業員数 :2,782名(派遣スタッフ除く)
拠点数  :143拠点
※2025年3月31日時点 グループ合計
https://cam-com.inc/

プレスリリース提供:PR TIMES

【障がい者雇用】フルリモート勤務で通勤困難者に就労【障がい者雇用】フルリモート勤務で通勤困難者に就労

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.