Paledusk オフィシャルファンクラブ「PALE GARDEN」本日オープン-SNS運用・デジタル施策も支援-
株式会社Kulture

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111982/28/111982-28-780d35b86ff4fe2126ccb4b661a8c7d4-919x360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Kultureは、株式会社FEエンタテインメントに所属する新世代最重要バンド「
Paledusk」のオフィシャルファンクラブ
『PALE GARDEN』を、本日10月8日(水)にオープンいたしました。 『PALE GARDEN』では、会員限定のチケット先行、メンバーのブログや動画、生配信など、ここでしか見られないコンテンツをお届けいたします。
また、当社ではファンクラブの運営に留まらず、SNS運用やデジタル施策など音楽プロモーションにおいてもPaleduskを継続的にサポートしてまいります。
「テクノロジーを、エンターテインメントのエンジンに」をミッションに掲げるKultureでは、社内外のコンテンツホルダーと共同し、多様なエンタメプロジェクトを実行しております。今後の展開にもご注目ください。
- 公式サイト:
https://palegarden.lps1.jp/(PC/スマートフォン対応)- 開始日:2025年10月8日(水)- 会費:月額550円(税込)
<会員限定コンテンツ>
- チケット先行受付- 会員限定イベント(不定期)- TV番組観覧・公演収録への参加募集(抽選/不定期)- メールニュース配信- デジタルコンテンツ配信- NEWS:活動の最新情報をお届け- BLOG:写真・テキストによるメンバー投稿- MOVIE:動画コンテンツ- LIVE:生配信コンテンツ- 会員限定グッズ販売(不定期)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111982/28/111982-28-dd4a8b6f9251f055707a13cd268e8d07-1638x1092.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2020年オーストラリアのレーベル「Grayscale Records」、2021年にEU/UKの「Avocado Bookings」、2023年にはアメリカのレーベル「SharpTone Records」との契約を交わし、数々の海外フェス/ライブにも出演を果たすなど、躍進を続ける。Vo.KAITO/Gt.DAIDAI/Gt.TSUBASA/Dr.BOBからなる福岡発の4人組バンドPaledusk。ジェットコースターのように目まぐるしく展開する衝撃的なサウンドが話題を呼び、メタルやロックリスナーはもちろん、その独自のスタンスと存在感はハードコアやヒップホップなどジャンルを超えたカルチャーからも絶大な支持を獲得し、バンドサウンドを新たなフェイズへと進化させている。さらにGt.DAIDAIの楽曲クリエイティブは国内外から注目されており、BRING ME THE HORIZONのニュー・アルバム『POST HUMAN: NeX Gen』ではプロデューサーとして参加し、iTunesロック・アルバム・チャートで1位、iTunes総合アルバム・チャートでも最高3位を記録するなど、早速大きな話題を呼んでいる。Lil Uzi Vert「The End ft. BABYMETAL」では作曲/編曲を手掛け、ONE OK ROCKのニュー・アルバム『DETOX』では、“Puppets Can‘t Control You”“C.U.R.I.O.S.I.T.Y. feat.Paledusk and CHICO CARITO” “+Matter”の3曲をONE OK ROCKと共作・編曲を手掛けた。数々の世界的アーティストとのコラボレーションを実現し、名実ともに評価を集めている。そして2025年avexのA.S.A.Bレーベルからのメジャーデビュー、第1弾シングルとしてTVアニメ『ガチアクタ』のオープニング主題歌「HUGs」をリリース。11/26には、インディーズデビューから10年目にして初となるアルバム「PALEDUSK」がリリースされることが発表された。今、誰もが待ち望んでいた実力共に若手No.1 バンドである。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111982/28/111982-28-718b56ce5337869bede56d96ca4cc4f6-1755x621.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「テクノロジーを、エンターテインメントのエンジンに」をミッションとし、社内外の様々なメンバーと共にチームを組成し、多様なエンタメプロジェクトの創出にトライしています。
AIやブロックチェーン技術を活用した新たなエンタメサービスの開発や、IPマーケティング、ファンド事業、イベント企画など、世の中に新しい価値や感動をもたらすカッティングエッジなアウトプットを目指しています。
公式WEBサイト:
https://kulture.jp
公式X:
https://x.com/Kulture_info
公式note:
https://note.com/kultureプレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes