ステディジャパン、超高齢社会における“フレイル予防×ウェルビーイング”実現へ ― シニアの心身健康を支える『聴く・動く・測る』新習慣プロジェクトに協賛 ―
ステディジャパン株式会社

[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44477/81/44477-81-1f5ec11f9f1ee70de9a2537310422616-1920x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2018年のブランド展開開始から、SNSやカスタマーサポートで既存製品に対するお客様の声を拾い上げ、日本人の体格や考え方、住環境、ライフスタイルに配慮したホームフィットネス / ストレッチ製品を提案し、日本においてトップクラスのEC販売実績を誇るステディジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:森由樹、以下、「ステディジャパン」)は、2025年9月17日(水)に行われた株式会社EPNextS(本社:東京都新宿区、代表取締役:長岡 達磨、以下、「EPNextS」)、株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田 裕也、以下、「オトバンク」)、および日本テクトシステムズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:生田目 知之)の3社共同によるシニア世代に向けた新しい健康習慣を提案する取り組みのキックオフイベントとして開催された「聴く・動く・測る」プログラム発表会において、「動く」パートの協賛企業として、発表会に参加いたしました。
本取り組みは、「オーディオブックを聴きながら運動することで脳の血流が活性化し、認知症予防トレーニングと同等の効果が得られる可能性がある」と報告された研究成果(※1)を背景にスタート。“聴く”(audiobook.jp)ד動く”(運動器具)ד測る”(AI認知チェック)を融合させ、産学官連携による社会実装を目指すものです。当日は、シニアの暮らしや健康に携わる企業を中心に、製薬・不動産業界など多様な分野の関係者が参加。実際にオーディオブックを聴きながらSTEADY製品を使用する体験を通じて、「楽しみながら継続できる予防習慣」として高い関心が寄せられました。
今回の発表会において、2024年に有名モノ批評誌『MONOQLO』のヘルスケア部門年間1位を獲得した「STEADY 背もたれ付きフィットネスバイク(ST120)」や「STEADY バンド付きフィットネスバイク(ST143)」をはじめ、30万件超のレビューに向き合う開発のプロが静音性を極めた「STEADY ツイストステッパー(ST158)」、医療機関がリハビリに導入した実績もある「STEADY ミニフィットネスバイク(ST121)」といった、「Amazon.co.jpマーケットプレイスアワード2024」も3年連続で受賞(※2)するステディジャパンの主力カテゴリーである有酸素シリーズのラインナップをオーディオブックを聞きながら使用する運動器具として、発表会に参加頂いたシニアの暮らしや健康に携わる企業のご担当者様をはじめ、製薬・不動産業界など多様な分野から多数の方々にご体感いただき、高い関心が寄せられました。今後は、医療・介護・住宅・地域コミュニティなど多様な領域との連携を深め、共創型ウェルビーイング・エコシステムの構築を目指してまいります。
ステディジャパンは、今後もこのようなウェルビーイング領域における取り組みを通じて、ビジョンである「心身ともに健康かつ自分らしく生きられる社会の実現」に向けて、誰もが継続的に取り組むことができる、持続可能な健康文化づくりに取り組んでまいります。
(※1)オトバンク・関西福祉科学大学・ベルピアノ病院「高齢者の認知症予防トレーニングに関する共同研究」
https://pages.audiobook.jp/lp/audiobook_dualtask/index.html
(※2)「Amazon.co.jp 販売事業者アワード2022」にて「カテゴリー賞 スポーツ・アウトドア・カー用品部門」を、「Amazon.co.jp 販売事業者 アワード2023」にて「タイムセール賞」を、「Amazon.co.jpマーケットプレイスアワード2024」にて、「タイムセール賞」を受賞
■発表会で体験頂いた製品
STEADY 背もたれ付きフィットネスバイク:
https://steadyjapan.com/products/st120
STEADY バンド付きフィットネスバイク:
https://steadyjapan.com/products/st143
STEADY ツイストステッパー:
https://steadyjapan.com/products/st158
STEADY ミニフィットネスバイク:
https://steadyjapan.com/products/st121
- ステディジャパン株式会社 / ホームフィットネスブランド「STEADY」について
「心身健康かつ自分らしく生きられる社会の実現」をビジョンに、ホームフィットネスブランド「STEADY」とウェルネスブランド「RELANESS」を展開しています。最も大切にしているのは、日本人ならではのホスピタリティを活かした製品&サービスづくり。お客様インタビューやレビューの分析に、客室乗務員出身メンバーのサービス提供経験をベースとした対話重視の「GoTalk型のカスタマーサポート」を組み合わせ、既存製品の改善を迅速に重ねながら日本人の体格や考え方、住環境、ライフスタイルに配慮したソリューションの提案を続けています。STEADYはAmazonや楽天などのECモールにて主要ランキング1位を獲得すると共に、2018年のブランド展開から7期で累計販売個数80万個を突破、約3,200%の事業成長を実現しています。
【ブランド名「STEADY」に込めた思い】
ブランド名の「STEADY」は、“SLOW BUT STEADY”ということわざに由来しています。訳すと「ゆっくりでも着実に」、つまり「継続は力なり」という意味です。フィットネスにはまさにこの言葉がぴったりです。また英単語の「STEADY」には「決まった恋人」という意味もあります。STEADYは製品を手にとってくださった皆様に寄り添う、そんな存在でありたいと心から願っています。
【ステディジャパン株式会社について】
本社: 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-9-3 NBKビル8階
代表者: 森 由樹
設立: 2014年
資本金: 1,400万円
公式サイト :
https://www.steadyjapan.com/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes