環境にやさしいまち・北海道 寿都町とコラボレーション 地域の環境資源を生かした観光プログラムとしてのモニターツアー販売開始!
KNT-CT HD

KNT-CTホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区 社長:小山 佳延、以下、KNT-CT)のグループ会社である近畿日本ツーリスト株式会社およびクラブツーリズム株式会社は、北海道寿都町とのコラボレーションによる、地域の環境資源を生かした観光プログラムとしてのモニターツアーを本日から販売開始いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1864/1302/1864-1302-40e0f6c4c912d924672339fb53034682-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
函館市と札幌市のほぼ中間に位置し、日本海に面している寿都町は局地的に吹く強い風「だし風」を活かし全国の自治体として初めて風力発電施設を設置し、環境に配慮した取組みを先進的に進めてきました。
一方で観光客を惹きつける観光コンテンツが造成しきれていないことや、情報の拡散が限られていることなどの地域課題をかかえていました。
環境に配慮した先進的な取組みを活用しPRしていくために、この度寿都町とKNT-CTがコラボレーションをし、寿都町が進めている「ゼロカーボンシティの取組み」を体感できる地域の環境資源を生かした観光プログラムの創出事業として令和7年度 観光庁「地域観光魅力向上事業」に採択されました。こちらの事業の一環としてモニターツアーを企画いたしました。
モニターツアーでは、水産庁の「海業」モデル地区にも指定されている寿都町が豊かな海の保全活動として20年近く前から実施している「堆肥分解性ブロック」や「施肥玉」を海洋へ投入する「海への恩返し活動」を体験いたします。
また、宿泊プランでは日常に風車(風力発電)がある寿都町の景色を、車ではなくサイクリングで楽しむ体験をすることで「脱炭素のまち」を体感いたします。
ぜひ多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
<出発日>
・宿泊プラン:2025年11月11日(火) (1泊2日 寿都町宿泊)
・日帰りプラン:2025年11月15日(土)
<発着地>
札幌市内
<旅行代金>
・宿泊プラン:おひとり19,800円
・日帰りプラン:おひとり5,000円
<ツアーのポイント>
寿都町が進めている「ゼロカーボンシティの取組み」を体感(2.、3.は宿泊プランのみ)
1.、「磯焼け」を改善させ、きれいな海を取り戻すために、「堆肥分解性ブロック」や「施肥玉」を海洋へ投入する「海への恩返し活動」を体験します
2.、日常的に風車(風力発電)がある寿都町の景色を車ではなくサイクリングでお楽しみいただきます
3.、バイオマスボイラーを導入している寿都温泉施設「ゆべつのゆ」から「環境にやさしい」温泉を堪能します
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1864/1302/1864-1302-83c8c7a89292a67fdb545959423d9045-1024x683.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日常的に風車(風力発電)がある風景
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1864/1302/1864-1302-f1d443c931d14e7b0a1884e8300aaec2-3360x2240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
環境にやさしいまちのサイクリング(宿泊プランのみ)
お申込みおよびお問い合わせ、詳細は、下記サイトからお願いいたします。
【宿泊プラン】 (主催:近畿日本ツーリスト株式会社)
https://www.knt.co.jp/ec/2025/suttu_monitortour
【日帰りプラン】 (主催:クラブツーリズム株式会社)
https://tinyurl.com/yr3f9dhy
本取組みをはじめとして、KNT-CTホールディングスはグループのリソースを活用し、地域課題のソリューションを提供する地域共創事業を通じて、地域経済活性化に取り組んでまいります。
〔近畿日本ツーリスト(株)、クラブツーリズム(株)は、KNT-CTホールディングス(株)のグループ会社です〕
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes