【TAC建築士】二級建築士(学科)重要科目「構造・法規」得点アップの秘訣
TAC株式会社

構造・法規を得点源に!学習のポイントを1時間で解説します
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21078/1624/21078-1624-084f4fe3b0692f4992c876717cb02616-560x350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
簿記検定試験、税理士、公認会計士などの資格取得に向けた教育サービスを展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田 敏男)は、2025年10月22日(水) 19:30より、オンラインで二級建築士(学科)重要科目「構造・法規」得点アップの秘訣を開催します。
計画や施工のように、暗記したらすぐに得点につながる科目と違い、構造と法規の2科目は、解けるようになるまで時間がかかります。過去問等の丸暗記では解けませんので、苦手とする方も多いでしょう。 そこで、当セミナーでは、この重要科目2科目に焦点を当てて、得点アップの秘訣や、制限時間内に解き終えるためのコツ等をお話します。 学習のポイントを明確にし効率的に学習を進めていきましょう。 また、TACの新しい学習メディア「オンラインライブクラス」の学習プラットフォーム[Schoo Swing(スク―スウィング)]を実際に体験していただきます。「オンラインライブクラス」をご検討の方もぜひご参加ください。
●日時: 2025年10月22日(水) 19:30~ (約60分+質疑応答)
※おおむね60分程度+その後、質疑応答を予定しております
(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。
●開催方法: オンライン
●参加費: 無料 (要予約)
●対象: 二級建築士学科試験をご受験した方・今後される方
●予約方法:
TACホームページよりお申込みください。
[TACホームページURL]
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_gd_gd.html#1022
● 「構造・法規」の重要性
●得点アップの秘訣と学習の進め方
●合格スケジュール(TACの講座案内)
●質問会(匿名OK)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21078/1624/21078-1624-6c8c700120e0218d9117e648e314de74-150x175.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
二級建築士 講師
内藤 遼馬 (ないとう りょうま)講師文系出身の一級建築士。「モノづくりって面白い!」と気づいた瞬間、迷わず建築の世界へ。意匠設計監理業務を通じて経験を積みながら、二級建築士・一級建築士とステップアップしてきた。わかりやすくメリハリのある講義が持ち味の、明朗快活な人たらし。彼が担当するクラスの出席率・継続率は毎年トップクラスを誇る。皆さんのモチベーションが最大限引き出されること、間違いなし。
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
Webサイト:
https://www.tac-school.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes