その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

瀬戸内海を渡る今治~尾道航路が26年ぶりに復活! サイクルシップでつながる“しまなみ海道の新ルート”【愛媛県今治市】

今治市役所

瀬戸内海を渡る今治~尾道航路が26年ぶりに復活! サ

~航路再開と連動したスタンプラリーで、しまなみ海道の旅をもっと楽しく~


1999年の廃止から26年ぶりに、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ旅客航路が復活。2025年10月の1か月間、土・日・祝日限定で実証運航が行われており、自転車をそのまま積載できる「サイクルシップ」を活用し、しまなみ海道の新たな周遊スタイルを提案する取り組みとして注目を浴びています。また、航路復活と連動したスタンプラリー企画も開催中。サイクリングと観光を融合した“新たなしまなみ旅”が始まります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136949/74/136949-74-950597d25c420adf7d5612d5e991a80f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年9月に開催されたモニターツアーの様子

瀬戸内海を渡る旅情あふれる船旅が26年ぶりに復活!
 1999年の瀬戸内しまなみ海道開通に伴い廃止された尾道~今治航路が、ついに26年ぶりに復活。今回の運航は、JR西日本中国統括本部広島支社を中心に、尾道市・今治市などで構成される「しまなみ未来共創協議会」が実施する実証事業として実現しました。2025年10月の土曜・日曜・祝日(計9日間)限定で運航され、広島県の尾道駅前桟橋と愛媛県の今治港を結びます。
 穏やかな瀬戸内海の多島美を眺めながら進む船旅は、まさに“旅情あふれるしまなみの時間”。観光客やサイクリストにとって、これまで橋でしか渡れなかったしまなみ海道に新たなルートが加わることで、しまなみ観光の回遊性が大きく広がります。
 9月10日にはモニターツアーが開催され、参加者からは「移動手段としてだけでなく、観光資源としても価値がある」「サイクリング初心者なので、片道だけでも船に乗れるのはありがたい」といった声が寄せられています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136949/74/136949-74-d6194abbef1d663486f919b75fd4febb-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
船内からはしまなみ海道を下から眺める光景も楽しめます。

自転車ごと乗船できる「サイクルシップ」で快適に
 今回の実証実験で運航しているのは、自転車を折りたたまずそのまま積み込める「サイクルシップ しまなみ」と「サイクルシップ ラズリ」の2隻。いずれの船も約50台の自転車を積載でき、サイクリストにとって快適で利便性の高い移動手段です。
 「サイクルシップ ラズリ」は、尾道駅前桟橋~瀬戸田港(生口島)~井口港(大三島)を、「サイクルシップ しまなみ」は今治港~下田水港(大島)~瀬戸港(大三島)~井口港~瀬戸田港をそれぞれ運航。両船は瀬戸田港と井口港で接続し、尾道~今治間を結ぶルートを形成します。期間中は1日2往復で運航され、途中下船して島内を巡ることもできれば、往路はサイクリング・復路は航路といった組み合わせでの利用可能。自分の好みに合った観光プランが選択できます。
 運賃は連続2日間乗り放題の「しまなみクルージングパス」を販売しており、尾道~今治間は5,000円(自転車積込料込み)とお得。島々を巡る日帰り観光でも、島内に宿泊するプランでも、しまなみ旅に最適です。

○運航日
2025年10月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、13日(祝)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)

○時刻表
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136949/74/136949-74-199bdce52b9de169f450ecedb3c27bc9-2064x671.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


○運賃
しまなみクルージングパスをご利用いただけます。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/136949/table/74_1_bfa58d9705a9ab153a6b1049dfd184c2.jpg?v=202510080416 ]
※利用期間はいずれも土日祝の連続する2日間です。利用開始日の翌日が平日の場合は、1日限りのご利用となります。

○詳細は「せとうちパレットプロジェクト」ホームページをご覧ください。
https://www.jr-odekake.net/setouchi-palette/areainfo/shimanamilink/

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136949/74/136949-74-4eb670f0d86c77c6d809c81e8b674b99-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「サイクルシップ しまなみ」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136949/74/136949-74-20cf1f84f83007576040a76f5ea012cc-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「サイクルシップ ラズリ」

しまなみ観光をより楽しく!スタンプラリー開催中!
 今回の航路復活と連動して、しまなみ海道沿線では2つのスタンプラリーが同時開催中。船旅やサイクリングと組み合わせて、より楽しく「しまなみ旅」を満喫できる企画です。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136949/74/136949-74-b1573a2fde9f453e3335b67c3d08e7e9-1024x538.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

 1つ目は「WESTERアプリ せとうちぶらりスタンプラリー」。尾道~今治航路の運航にあわせ、10月中の期間限定で、瀬戸田港(生口島)・井口港(大三島)周辺の店舗で利用できるデジタルクーポンを配布します。
■期間 10月1日(水)~31日(金)
■参加方法 「WESTER」アプリをダウンロードし、会員登録後アプリ上の「おトクにGO!」から「せとうちぶらりスタンプラリー」にエントリー
■ホームページ WESTERアプリ せとうちぶらりスタンプラリー




 もう1つは、今治市合併20周年を記念して制作された「今治魅力発見かるた」を活用した「しまなみ海道魅力発見デジタルスタンプラリー」。市内46か所のスポットを巡り、獲得したスタンプ数に応じてプレゼント抽選に応募できる仕組みです。こちらは、10月3日から12月31日まで開催します。
 船旅・自転車・街歩きを一体で楽しめる「新しいしまなみ海道体験」として、観光客はもちろん、地元市民にも注目の取り組みとなっています。
■期間 10月3日(金)~12月31日(水)
■参加方法 「THE GAME in Imabari」のLINEに登録
■ホームページ しまなみ海道魅力発見デジタルスタンプラリー


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136949/74/136949-74-b8ae69ef6b5ed4c21d89efba80c190d1-212x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


実証結果を踏まえ、将来的な本格運航へ
 今回の実証事業は、サイクリングと船旅を融合させた“滞在型観光”の推進を目的として実施されています。今後は利用者数や沿線各地での消費動向などを分析し、2026年度以降の本格運航の可能性を検討していく予定です。
 今治市では、交通環境の整備や新たな観光商品の開発を進めながら、しまなみ海道全体の魅力向上を目指しています。さらに、2027年に愛媛県での日本初開催となる国際自転車会議「Velo-city 2027」へ向けて、世界に誇る“サイクリストの聖地・しまなみ海道”の魅力発信をより一層強化していきます。

広報いまばり10月号「特集 海と島をつなぐ絶景のしまなみ海道」

【関連サイト】
今治市役所公式ホームページ
今治市観光課ホームページ
今治市サイクルシティ推進課ホームページ
今治市広報戦略プロジェクト(旧:戦略的情報発信プロジェクト)

プレスリリース提供:PR TIMES

瀬戸内海を渡る今治~尾道航路が26年ぶりに復活! サ瀬戸内海を渡る今治~尾道航路が26年ぶりに復活! サ瀬戸内海を渡る今治~尾道航路が26年ぶりに復活! サ瀬戸内海を渡る今治~尾道航路が26年ぶりに復活! サ瀬戸内海を渡る今治~尾道航路が26年ぶりに復活! サ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.