その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

スレッドがフィーチャースペースと協力し、業界初の詐欺対策ソリューションを発表

2025年10月08日

One Viewは、カード決済と非カード決済を単一インターフェースでインテリジェントに監視できる初のソリューション

ロンドン

(ビジネスワイヤ) -- 次世代グローバル決済プロセッサーのリーディング・カンパニーであるスレッドは市場初となる詐欺検知ソリューションOne Viewの提供開始を発表しました。これは詐欺・金融犯罪検知のグローバル・イノベーターであるフィーチャースペース(Visaソリューション)との協力により開発したものです。本ソリューションにより、カード取引と非カード決済を単一のネットワーク非依存インターフェースとルール・エンジンでインテリジェントに監視し、詐欺検知を強化することができます。

One Viewは、口座間決済(A2A)や個人間決済(P2P)などのカード決済と非カード決済のデータを単一インターフェースに統合し、顧客行動の360度ビューを提供することで、関連作業負荷を削減しながら実効性の高い詐欺検知を実現するために開発されました。

両社によれば、本ソリューションにより詐欺分析担当者がカード決済とその他の決済手段で別々のシステムにログインする必要がなくなります。代わりに、詐欺対策チームは一貫したワークフローとロジックを備えた統合インターフェースを利用して、調査の効率化、トグリングの削減、解決時間の短縮を実現することで、最終的には内部リソースへの負担を減らしつつ、より広範な詐欺検知が可能となります。

「決済処理に携わるフィンテック企業、銀行、その他の組織が、決済データを最大限活用して詐欺検知を強化し、世界中の取引の安全性を高める合理化されたプロセスを初めて活用できるようになります」と、Visaのフィーチャースペースおよびアクセプタンス・リスク・ソリューションのグローバル責任者であるジェイソン・ブラックハースト氏は述べています。さらに、「新ソリューションを選択するお客様は、ソリューションの統合と最適化に際して、スレッドの差別化された専門知識と社内サービスも活用できます」と述べています。

「詐欺対策チームは今や、単独システムでは検知されない可能性がある異常行動パターンを特定し、お客様に直接送信可能な自動解決型アラートの導入を選択することが可能です。これによりお客様自身が取引を承認または拒否できるようになります」と、スレッドの詐欺対策運用責任者であるアンソニー・ガッジョンは述べています。「結果として、各企業のカスタマーサービス負荷が軽減され、24時間365日の手動監視が不要になります」とも述べています。

スレッドとフィーチャースペースによれば、APIファーストのプラグ・アンド・プレイ型ソリューションにより、顧客企業は事前トレーニングなしで迅速に運用を開始し、即時の価値を実感できます。さらに、本ソリューションは旧来型の詐欺検知ソリューションの置き換えとして、あるいはカード決済とその他の決済手段の両方にまたがる拡張レイヤーとして導入可能であり、詐欺検知と顧客体験のバランスを取りながら誤検知を最小限に抑え、検知率の向上に貢献します。

フィーチャースペースはAIと機械学習を活用した画期的なソリューションを提供し、銀行や金融機関による詐欺の取り締まりを支援します。フィーチャースペースのARIC™リスク・ハブはリアルタイムで適応して、異常行動を正確に特定し、エラーを最小限に抑えながら迅速に突き止めます。フィーチャースペースが2008年にケンブリッジ大学で設立されて以来、その技術は世界中で100か国を超える5億人以上の消費者を保護することに貢献してきました。

スレッドについて

スレッドは、世界中で決済サービスを近代化を目指すイノベーターにとって信頼できる次世代決済処理パートナーです。年間数十億件のデビット、プリペイド、クレジット取引を処理し、47か国に拠点を置く100社以上のフィンテック企業、デジタル銀行、エンベデッド・ファイナンス・プロバイダーなどに、消費者向けから法人向けまで幅広くサービスを提供しています。詳細は https://www.thredd.com をご覧ください。

フィーチャースペースについて

フィーチャースペース(Visaソリューション)は、詐欺や金融犯罪の防止を支援するグローバルなAIネイティブ取引監視企業です。人工知能を活用し、リアルタイムのデータ分析により、新旧問わずあらゆる形態の詐欺や金融犯罪を特定し阻止します。

安全に取引できる世界を構築するという使命を果たすため、世界有数の銀行や金融機関の多くと提携し、世界中で5億人の消費者を保護し、年間1000億件以上の決済を安全に処理しています。

当社の技術は、ナットウエスト、TSYS、ワールドペイ、ダンスケ銀行、アクバンク、エデンレッドを含む10万社以上の企業から信頼を頂いています。2008年に設立され、英国ケンブリッジに本社を置くフィーチャースペースは、6拠点でグローバルに事業を展開し、400名以上のチーム・メンバーを擁しています。詳細はfeaturespace.comをご覧ください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

Simeon Lando
Chief Marketing Officer
press@thredd.com

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.