「知ること」から始めるサイバーレジリエンス 生成AIを活用して"デジタル資産"を可視化する方法とは [JSS 2025おすすめセミナー(事前登録制)]
一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会

JAPANSecuritySummit 2025 は官公庁・学術界・産業界の知を集結させたセキュリティのオンラインイベント。10/28(火)~11/16(日)までいつでも何度でも視聴できます。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30782/168/30782-168-3fdd7bc7fdff8ff5e21380f173e236c1-1034x217.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※詳細はこちら ⇒
https://jss2025.japansecuritysummit.org/
【セッションのポイント】
見えないWebリスクを可視化する「Web-ASM機能」登場
デジタルサービスの拡大に伴い、管理が行き届かないWebサイトやアプリが「見えないリスク」として潜在的な脅威になっています。
従来のASMツールでは大量の情報から不要データを除外したりリスク評価を行うのに、多大な工数が必要でした。
そこで「AeyeScan」の新オプション機能 「Web-ASM機能」 が登場。生成AIを活用して攻撃対象領域を高精度に発見し、Web資産を効率的・網羅的に管理できます。各Webサイトを自動で分類し重要度を3段階でランク付け、対策優先度も提示。これにより「見えないリスク」を早期に洗い出し、継続的な最適対策でサイバーレジリエンスを強化することが可能になります。
【こんな方におすすめ】
・事業継続を守るサイバーレジリエンス強化を目指すマネジメント層
・人手不足の中でセキュリティ効率化 / リソース最適化を検討中の担当者
・複数のWebサービスを運営し、効率的な対策 / 自動化が必要な企業
・AIを活用した最新のセキュリティ事例を知りたい方
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30782/168/30782-168-442555c0777bf46d5c861374189bbc0a-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社エーアイセキュリティラボ
事業企画部 ディレクター
阿部 一真 氏
・公開日時:2025年10月28日(火) ~ 11月16日(日)
- 登録期間:11月13日(木) 23:59まで
・開催方法:オンデマンド
- ご登録いただいた方に視聴用URLをお送りします。
・参加費用:無料(事前登録制)
※詳細・お申込み ⇒
https://jss2025.japansecuritysummit.org/プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes