その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【世界を驚かせた奇跡の共著!】世界的名優キアヌ・リーブス×SF・幻想文学の鬼才チャイナ・ミエヴェルによる不死者をめぐる壮大なダーク・ファンタジー『再誕の書』、11月中旬発売予定!

河出書房新社

【世界を驚かせた奇跡の共著!】世界的名優キアヌ・リ

伝説的コミック『BRZRKR』の世界を、数々の賞に輝いた『都市と都市』などで知られる鬼才・ミエヴェルが、10年以上の沈黙を破り描く!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/1047/12754-1047-90b98d27c92cbeda40aa27e706491689-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左:チャイナ・ミエヴェル 右:キアヌ・リーブス

株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区 代表取締役:小野寺優)は、チャイナ・ミエヴェルとキアヌ・リーブスの共著による小説『再誕の書』(安野玲/内田昌之訳)を2025年11月中旬予定で発売します。


殺戮の運命に呪われた不死者・ウヌテ。彼の秘密を解き明かそうと試みる特殊機関〈ユニット〉だが、作戦中、死体が蘇る異変が起き……。
古代の力と現代の戦争、そして不死の超越者を描く壮大な物語にして、暗黒幻想奇譚です。

「『再誕の書』は、パルプ風でアドレナリン全開のスリラーであると同時に、死、時間の移ろいやすさ、そして人間であることの意味について描いた、物悲しく実験的な小説でもある」
──ニューヨーク・タイムズ紙


2024年1月、キアヌ・リーブスがチャイナ・ミエヴェルと共著で、自身初となる小説を発表することが報道され、世界中で話題となりました。
かつてキアヌ自身が原作者として手掛けたコミックシリーズ『BRZRKR』(日本では早川書房より電子版が順次配信中)の世界観で描かれるその小説こそが、本書『再誕の書』です。

共著者のチャイナ・ミエヴェルは世界幻想文学賞やヒューゴー賞、アーサー・C・クラーク賞など数々の賞を受賞しているイギリスのSF・ファンタジー作家で、独創的で想像力溢れる作品群によって彼は鬼才、異端の作家とも称されています。もちろん、本作にミエヴェルが参加することも、そして本作による自身約12年ぶりとなる長編小説の発表についても注目のニュースとなっていました。

本作について、キアヌ・リーブスは以下の動画で語ります。
私の大好きな作家の一人、チャイナ・ミエヴェルと共同で小説『再誕の書』を執筆できることをとても嬉しく思う。この小説は、私が創作し、作家のマット・キントと作画のロン・ガーニーと共同執筆したマンガシリーズ「BRZRKR」からインスピレーションを受けている。
このシリーズは、不死身の戦士が時代を超えて戦う物語だ。
私は「BRZRKR」の世界を非常に愛しているので、もっと探究したいと思い、そのための最良の方法のひとつが、小説だと思った。

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=aJTLijYwLfg ]
https://www.youtube.com/watch?v=aJTLijYwLfg&t=6s

そして、アメリカでは原書(原題:The Book of Elsewhere)が2024年7月に刊行。上記のニューヨーク・タイムズのほか、続々とメディアで紹介されています。

「アクション満載、超暴力的、そして道徳的に曖昧……不死身の古代戦士の試練と苦難を、極めてスタイリッシュかつ美しく描き出す……実存的な憂鬱を切り取った、愉快なアクションミステリー……溢れる想像力と完璧なスタイルが、深い喜びをもたらす読書体験を提供している」
──ロサンゼルス・タイムス

「驚くほど、そしてガタガタと音を立てるほど面白い読み物だ。血まみれで時代をまたぐアクションスリラーである『再誕の書』は、信じられないほど血なまぐさい原作をひねり、暴力の循環性についての瞑想へと昇華させている」
──サンデー・タイムス


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/1047/12754-1047-09ed3f1bc2b7cfd728562fdd71da6e12-720x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



500ページ近い大著ですが、日本語への翻訳が終了し、2025年11月中旬刊行を予定しています。刊行まであと1ヶ月程度お時間をいただきますが、楽しみに本作をお待ちください。

■『BRZRKR』(バーサーカー)について

終わりなき戦い。不死身の戦士による時代を超えた戦いを描くコミックで、2021年より刊行されている全12巻のシリーズ。原作はキアヌ・リーブスとマット・キント、作画ロン・ガーニー、彩色ビル・クラブツリーによる。第1巻の発行部数は60万部以上、シリーズでは世界で350万部以上のベストセラーに。またNetflixより実写映画版とアニメ版が進行中というニュースもある。日本では早川書房より電子版が順次配信中です。

■著者紹介

チャイナ・ミエヴェル(China Tom Mieville)
1972年、イギリス生まれ。SF・幻想小説作家。代表作に『都市と都市』『クラーケン』『言語都市』などがある。世界幻想文学大賞、英国幻想文学大賞、ローカス賞、ヒューゴー賞など世界的な文学賞を数々受賞。アーサー・C・クラーク賞は、初の3回受賞を果たしている。

キアヌ・リーブス(Keanu Charles Reeves)
1964年、レバノンで生まれ、カナダで育つ。俳優。代表的な出演作に『スピード』や『マトリックス』シリーズ、『ジョン・ウィック』シリーズなど。

■訳者紹介
安野玲(あんの・れい)
1963年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒。翻訳家。訳書に、スティーヴン・キング『死の舞踏』、アンナ・カヴァン『草地は緑に輝いて』、ジェイムズ・ブランチ・キャベル『
土のひとがた』ほか。

内田昌之(うちだ・まさゆき)
1961年生まれ。神奈川大学外国語学部卒業。訳書に、ロビン・ジャービス「デットフォードのネズミたち」シリーズ、ルーシャス・シェパード「竜のグリオール」シリーズ、ジョン・スコルジー『怪獣保護協会』ほか。

■書誌情報
書名:再誕の書
著者:チャイナ・ミエヴィル/キアヌ・リーヴス
訳者:安野玲/内田昌之
仕様:46変型判/上製/504ページ
初版発売日:2025年11月中旬予定
税込予価:4,290円(本体3,900円)
ISBN:978-4-309-20936-4
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309209364/
出版社:河出書房新社

プレスリリース提供:PR TIMES

【世界を驚かせた奇跡の共著!】世界的名優キアヌ・リ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.