国際ウェルネスイベント「ホロライフサミット東京2025」がまもなく開催。レッドボックスジャパンメンバーの松田干城が登壇、運営に参加します。
NPO法人レッドボックスジャパン

バイオハッキング業界初の国際カンファレンスが2025年10月10日(金)・11日(土)に渋谷「デジタルガレージ ドラゴンゲート」にてアジア初開催、日本初上陸
NPO法人レッドボックスジャパン(代表:尾熊栞奈)は、当団体メンバーの松田干城が運営する国際イベント「ホロライフサミット東京2025」がまもなく開催することをお知らせいたします。
バイオハッキング業界初の国際カンファレンス「Hololife Summit(ホロライフサミット)」・旧Biohacker Summitは、科学、自然、テクノロジーを融合し、健康とパフォーマンスを最適化する取り組みを進めており、これまでに60カ国以上から参加者を集め、ウェルネス分野でのグローバルイノベーションを推進しています。
レッドボックスジャパンメンバーである松田干城が、Hololife OU日本担当、ホロライフセンターJapan代表として本イベントを企画・運営しております。
本イベントは、「THE ZEN OF LONGEVITY」(禅が導く長寿の知恵)をテーマに、自己最適化から自己実現へ向かう次世代の健康とウェルネスの未来を探るグローバルなプラットフォームとして開催されます。
レッドボックスジャパンとしても、これまでの社会課題解決や次世代育成の取り組みを通じ、女性や若者がテクノロジーの進化により活躍できる社会の実現を目指し、本イベントを応援しています。
[動画1:
https://www.youtube.com/watch?v=4VINI-xMD9U ]
■開催概要(
https://hololife.jp/pages/hololifesummit)
■日時:
2025年10月10日(金)~11日(土)8:30~18:00(チケットは2日間有効)
■場所:
東京都渋谷区宇田川町15-1、渋谷PARCO DGビル18階 ドラゴンゲート
■主催: Hololife OU(エストニア・タリン)
■後援: フィンランド大使館
■冠スポンサー: 株式会社りらいぶ
■サイドイベント: VIPディナー:10月10日(金)アフターパーティー11日(土)
健康科学、テクノロジー、ウェルビーイング、バイオハッキングのエキスパートによる基調講演、最先端の展示会、VIPディナー、アフター・パーティー、サイド・イベントなど、過去10年間、ヨーロッパを中心に世界各国で開催されてきたカンファレンスです。会場の半分がTEDトーク形式の基調講演を聞くことができ、もう片方の半分は企業出展のエキスポが展示されます。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87783/18/87783-18-e78caabc753e32e247bd5dd90278e41f-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
レッドボックスジャパンメンバー松田干城(左)
◆サミットの見どころ
世界トップクラスの専門家による基調講演
予防医療、長寿研究、次世代ウェルネスを牽引するリーダーや研究者によるTEDトーク形式のプレゼンテーションは、未来を切り開くためのインサイトを提供します。
登壇者には医師、科学者、栄養士、哲学者、起業家などが名を連ね、参加者は健康寿命の最適化やパフォーマンス向上のための最前線の知識に触れることができます。
次世代のイノベーションを体感できるスタートアップEXPO
「次のオーラリングはどこから生まれるのか?」
スタートアップEXPOでは、世界中の革新的な企業が集結し、最先端の技術やサービスを披露します。ウェアラブルデバイス、バイオハッキング機器、デジタルヘルスソリューション、機能性食品など、多岐にわたる出展が予定されています。
日本企業の出展募集も行っています。(
https://hololife.jp/pages/become-an-exhibitor)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87783/18/87783-18-470d058faed2a4e59959bada52033006-1500x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松田干城米国マサチューセッツ州ボストンを拠点に活動するプロ格闘家。修士課程で応用栄養学を専攻し、スポーツ科学学士号を取得。ホロライフセンターJapan代表。
レッドボックスジャパンでは、女性の健康リテラシー向上や生理×スポーツ領域での教育プログラム開発において、最先端の栄養学・運動科学・ホルモンバランスの知見を活かし、「身体を理解し、パフォーマンスを最大化する」観点から教育・社会活動を支えている。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87783/18/87783-18-63c2bc2276851487279af4004f247bbb-500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NPO法人レッドボックスジャパンは、イギリス発祥の国際NGOとして、学校に「赤い箱」に詰めた生理用品を寄付し、すべての学生が生理期間中も安心して学校生活を送れるようサポートしています。行政や企業、PTAの皆様と協力しながら女性が活躍できる社会インフラ整備や女性活躍推進しています。
[動画2:
https://www.youtube.com/watch?v=FNSCPcIppII ]
公式サイト:
https://redboxjapan.org
X:
@redbox_japan
Instagram:
@redboxjapan
TikTok:
@redboxjapan
YouTube:
@redboxjapan
LinkedIn:
@redboxjapan
note:
https://note.com/redboxjapan
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87783/18/87783-18-ee8cc56651b06bde44342cc510469e88-1128x1128.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
尾熊栞奈(レッドボックスジャパン代表理事)
愛知県立岡崎高等学校卒、南山大学経営学部学士号取得
東京大学物性研究所上床研究室事務補佐員として勤務。宇宙素材ベンチャー企業との共同研究である高機能耐放射線性炭素繊維”BASH FIBER”事業参画。再生可能素材製造研究の補佐を担当。2019年12月に「レッドボックスジャパン」を設立し、生理用品の寄付を通した学生支援を開始。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87783/18/87783-18-c87f1e3b6f890fb2e262d534dc60d978-1046x1046.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
尾熊涼一(レッドボックスジャパン共同創業者)
University of North Alabama(ノースアラバマ大学) 、University of Nevada Las Vegas(ネバダ州立大学ラスベガス校)経営学マーケティング学士号取得、国際的に展開する貿易業の経験を活かし、イギリス発祥の国際NGOレッドボックスを日本で共同創業。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87783/18/87783-18-4981e90dc7ffb39d3f310e42db2ee7e6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ジュリア・ロングボトム駐日英国大使
”英国でも日本でも、月経についての理解を広げる必要があると考えています。
未来を担う子どもたちに公平なチャンスが与えられるよう、私たち大人がどのようにサポートできるかを考えなければなりません。
英国政府は「月経を理由に教育の機会を失うべきではない」と考えています。
そのため、2020年1月に「Period Product Scheme(生理用品支援制度)」を開始し、女子生徒が必要なときに学校で生理用品を受け取れるようにしました。
この制度は、学校での月経に関する話題のタブーをなくし、障壁を取り除くことにも貢献しています。
私は、日本でこうした障壁を取り除く活動をしているRed Box Japanの取り組みを応援しています。
月経に関する正しい知識と必要な製品へのアクセスが保障される社会を目指していきましょう。”
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes