その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

GREEN×EXPO 2027に向けて誰もが観光を楽しめる横浜に!R7年度 第2回ユニバーサルツーリズム研修12/5(金)開催

(公財)横浜市観光協会

GREEN×EXPO 2027に向けて誰もが観光を楽しめる横浜に


公益財団法人横浜市観光協会は、障がいの有無や年齢にかかわらず全ての方がより安全で快適に観光できる「ユニバーサルツーリズム」促進のため、市内事業者向け「ユニバーサルツーリズム研修」を実施しています。本研修では、バリアフリー旅行の豊富な経験とノウハウを持つ講師がアイマスクや車いすを使用し、当事者の立場でどのようなサポートや声がけが必要とされているかを分かりやすく解説します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48026/166/48026-166-486e246a944600582c05a257997e3fd6-471x422.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48026/166/48026-166-d3c27ca0a705672ad861227acfd5cb2e-449x423.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48026/166/48026-166-63f4b1cdffb753e64d0f071f9cbeed30-217x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


研修概要

【日時】
令和7年12月5日(金) 13時30分~16時00分(13時00分開場)
【会場】
帆船日本丸・横浜みなと博物館 訓練センター第3会議室(横浜市西区みなとみらい2-1-1)
【プログラム】
講演1:座学研修
 1.教えて!ユニバーサルツーリズム
 2.大阪・関西万博のユニバーサルツーリズム事例を学びGREEN×EXPO 2027に活かそう!
 3.補助犬の受け入れってどうするの?客室では?レストランでは?
講演2:体験研修
 1.アイマスクをして歩いてみよう。誘導してみよう。
 2.車イスに乗ってみよう。押してみよう。
【参加費】
 ・横浜市観光協会賛助会員 無料
 ・非会員 一人2,000円
【申込方法】
令和7年11月21日(金)まで、申込フォームにて受け付けています。

講師について

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48026/166/48026-166-6d6d72e28a81c3b195fc9833a200f880-465x438.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社プランニングネットワークユニバーサルツーリズムアドバイザー 渕山 知弘氏【略歴】
1990年から2020年まで近畿日本ツーリスト・クラブツーリズムで勤務。22年間バリアフリーツアーの運営に携わる。ユニバーサルツーリズムの国内第一人者、22年の実績と知見をもとに全国の観光地をサポートしている。

2010年に企画した「世界初!視覚障がい者夢の自転車運転ツアー」は第2回ジャパン・ツーリズム・アワード国内領域優秀賞を受賞。観光庁ユニバーサルツーリズム促進検討委員(H23、H26-28)日本旅行業協会(JATA)ユニバーサルツーリズム推進部会 部会長(R1-2)



心のバリアフリー認定制度について

「観光施設における心のバリアフリー認定制度」は、観光庁が実施している制度で、ソフト面のバリアフリー対応や情報発信に積極的に取り組んでいる観光施設を認定し、認定マークを交付しています。2021年9月にスタートし、現在では全国で515施設が認定されています。認定マークは、広報・PRに使用することができ、高齢の方や障がいのある方にとっては、安全で快適な旅行環境の目印となります。横浜市内では、現在22ケ所の宿泊施設・飲食店・観光案内所が認定されています。YCVBでは、認定基準をクリアするために必要な「研修受講」の機会提供(ユニバーサルツーリズム研修)や、「情報発信」などの支援を行っています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48026/166/48026-166-0f73253fbe9fef927f677bf8697da182-87x87.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【認定施設】
・ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
・コンフォートホテル横浜関内
・横浜ロイヤルパークホテル
・横浜桜木町ワシントンホテル
・ホテルニューグランド
・ブリーズベイホテル
・ニューオータニイン横浜プレミアム
・ホテルテラス横浜
・横浜ウィークリーマンション
・あけぼのウィークリー吉野町店
・横浜マンスリーマンション
・アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉
・アパホテル横浜関内
・ローズホテル横浜
・ホテルアソシア新横浜
・横浜みなとみらい万葉倶楽部
・萬珍樓
・ハードロックカフェ横浜
・イタリアンダイニングカリーナ
・横浜港大さん橋国際客船ターミナル
・横浜駅観光案内所
・桜木町駅観光案内所

プレスリリース提供:PR TIMES

GREEN×EXPO 2027に向けて誰もが観光を楽しめる横浜にGREEN×EXPO 2027に向けて誰もが観光を楽しめる横浜にGREEN×EXPO 2027に向けて誰もが観光を楽しめる横浜にGREEN×EXPO 2027に向けて誰もが観光を楽しめる横浜に

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.