その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

代々木公園で出会う、つながる未来・つづく暮らしの輪。Bee Eco Wraps Japan 10周年記念企画〈Wa no Ma〉開催!@アースガーデン"秋"

ティーム有限会社

代々木公園で出会う、つながる未来・つづく暮らしの輪

つづく、つながる、やさしい暮らしのマーケット〈Wa no Ma(わ の ま)〉 2025年10月25日(土)・26日(日) @代々木公園


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80418/4/80418-4-9486c6c090f479122b6365c3781e7238-1901x951.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Bee Eco Wraps Japan/ビーエコラップ ジャパンは、代々木公園で開催するアースガーデン"秋"にて、10周年特別企画〈Wa no Ma(わ の ま)〉 を2025年10月25日(土)・26日(日)に開催します。
開催の背景
2025年、Bee Eco Wraps Japanは、ブランド誕生から10周年を迎えます。
これまで支えてくださった皆さまへの感謝の気持ちを込めて、ブランドの根幹である「すべての子ども達に美しい世界で生きていって欲しい」「心地よく、無理なく、続いていく暮らし」というテーマを体現する特別企画を開催いたします。

このたび、私たちにとっても大切なイベントである、オーガニック&エコライフのコミュニティフェス「アースガーデン"秋"」の会場内に、出店の枠を超えて「ヒト・モノ・自然がつながる場」として、Bee Ecoエリア〈Wa no Ma(わ の ま)〉を設置する運びとなりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80418/4/80418-4-f54ce4d42aa911e9e76c178ab0c60b2f-1440x1700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80418/4/80418-4-8c8a747b9aff689752a6ed4ff8650b6c-1200x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベントの詳細
[表: https://prtimes.jp/data/corp/80418/table/4_1_4994e1054377ae0fa31a27bf3013aa61.jpg?v=202510091216 ]

〈Wa no Ma(わ の ま)〉=環(わ)のマーケット
環を広げながら、絶やさず、そして無理せず続いけていける未来に向けて。
さまざまなブランドや作家さんと一緒に、見て・触れて・感じる空間をつくります。

ビーエコと様々な形で繋がりのある心地よいモノ&ワークショップが集結:
・サステナブルなモノづくり
・五感で楽しむワークショップ
・暮らしに寄り添うヒントとの出会い
・親子でも、大人一人でも楽しめる優しい時間
・ここでしか出会えない限定品や特典も

出店者&コンテンツ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80418/4/80418-4-0b13f7e4f739e3ee23202a6dd0c9c321-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

《Bee Eco Wraps Japan》
みつろうラップ販売&フラッグ作り
洗って繰り返し使えるオーガニック・フードラップ(みつろうラップ)の販売。
天然ワックスをしみ込ませた生地は、食品の鮮度を保ちつつ「使い捨てゼロ」に貢献します。
ハギレを使ったパタパタ(フラッグ)作りワークショップも同時開催。親子で楽しめる、やさしいものづくり体験をぜひ。
https://beeecowraps.jp



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80418/4/80418-4-086d756ba62bc7b5a5da60b9a1a27672-2699x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

《slow slow slow》
和精油のオリジナルルームスプレー作り
日本の植物から抽出された精油を使って、心地よい香りのスプレーを調合。
眠る前や仕事中など、ライフスタイルに寄り添う香りを、自分の手でブレンドしてお持ち帰りいただけます。
https://www.instagram.com/slowslowslow_hiyoshi/?hl=en



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80418/4/80418-4-a1bebfce7b018c9d91a327b18ce2b258-1773x1773.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

《iPledge》
蜜蝋ラップ手作り体験
お気に入りの布でつくる、繰り返し使える「みつろうラップ」。
自分の手で作ることで、使うたびにちょっと嬉しい、ちょっと誇らしい気持ちに。
「環境に配慮した暮らし」への一歩を楽しみながら始めてみませんか。
https://www.instagram.com/npo_ipledge/



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80418/4/80418-4-cca3c15b774a8c041c16d0638925ac8e-2000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

《TOYOU YAKUZEN CHA》
体質別に選べる、苦くない薬膳茶
漢方薬剤師監修。味わいながら、自分の体質や季節に合わせて選べる薬膳茶。
身体にやさしいブレンドとの出会いを、会場でぜひお楽しみください。
https://www.instagram.com/toyou.chayojo/?hl=en



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80418/4/80418-4-1394c2d4223b718cf17816631372c164-1534x1534.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

《苺一絵》
一期一会の似顔絵アート
マジックペン一本で描かれる、世界に一つの似顔絵。
描かれる時間ごと楽しめるアート体験は、思いがけない繋がりを発見することも。
同じく10周年を迎える苺一絵さん。ぜひ記念にどうぞ。
https://www.instagram.com/ichigoichie_nigaoe/



[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80418/4/80418-4-5493c36e947d4b8d5d68ec3abf2fec77-959x959.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

《北アルプス森とつながる暮らし案内所》
木工雑貨販売&カード立て作り体験
北アルプスの森で育まれた木を使った、暮らしに寄り添うアイテムが登場。目の前にある森林を大切にしたい、北アルプス材を暮らしに取り入れてもらいたいという思いのもと製作されています。
東京初出店!
余ってしまう木片を使ったワークショップも同時開催します。
https://www.kitaalps-moritokura.com/



[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80418/4/80418-4-3682fc7916514fa71c50a1bab4182d7d-724x724.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

《Genmai Market KAI》※10/25(土)のみ
玄米マフィン専門店の出張販売
2025年6月にオープンしたばかりの新店。
グルテンフリー&プラントベースの玄米マフィンは、一つ一つの素材にも味にもこだわり満載。
当日限定フレーバーが登場する可能性もございます。
ココロも身体も喜ぶ玄米マフィンをご堪能ください。
https://www.instagram.com/genmaimarketkai/



各ワークショップは、当日ブースにてご予約を承ります。空きがある場合は、事前予約なしでのご参加も可能です。
詳細や空き状況については、当日各ブースにてご確認ください。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80418/4/80418-4-a34c339392156c19219602afe779c342-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

アースガーデンとは
年4回、季節ごとに開催するコミュニティフェス。
「もっと自由なオーガニックを」をコンセプトに、自然と人との共生の意識が、より毎日の暮らしに根付くようなライフスタイルを多くの人に提案しています。

「アースガーデン"秋"」では、秋の美味しいもの、自然の恵みから得たクラフト作品、自然に負担をかけない商品、世界の手仕事品、文化などストーリーのあるモノとそれを語るヒトとの出会いが会場内に溢れます。

さらに、アースガーデンは今年で30周年を迎えます。
10年、30年、そしてこれからへとつながっていく節目が交差するコラボレーションイベントです。




[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80418/4/80418-4-f9df76cea84d1b874247a4f79e1d857d-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[担当者イメージ]
[Bee Eco Wraps Japan/ビーエコラップ ジャパン]洗って繰り返し使えるオーガニック・フードラップ。
余った野菜を包んだり、器のフタに、様々なシーンで活躍してくれます。ピタッとくっつき、天然の抗菌性と保管性もあるため食品の美味しさを保ちます。

カラフルな柄を楽しみながら「使い捨て」を減らしてくれるアイテムです。

「すべての子ども達に美しい世界で生きていって欲しい」という思いのもと、オーストラリアにて手作りで生産しています。



プレスリリース提供:PR TIMES

代々木公園で出会う、つながる未来・つづく暮らしの輪代々木公園で出会う、つながる未来・つづく暮らしの輪代々木公園で出会う、つながる未来・つづく暮らしの輪代々木公園で出会う、つながる未来・つづく暮らしの輪代々木公園で出会う、つながる未来・つづく暮らしの輪

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.