その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【横浜薬科大学】横浜薬科大学と栃木県病院薬剤師会が連携協定を締結

都築学園グループ

【横浜薬科大学】横浜薬科大学と栃木県病院薬剤師会が


横浜薬科大学(学長:都築明寿香)は、令和7年9月25日、栃木県病院薬剤師会(会長:臼井悟)との間で、連携協定を締結しました。本協定は、組織的な連携のもとに、相互に協力し、臨床で活躍する薬剤師の養成及び地域医療の発展に貢献することを目的としています。


連携協定締結の背景

厚生労働省の調査により、全国的に医療需要に対する病院薬剤師数が不足していることが明らかになっています。特に、薬剤師の労働時間を推計業務量で割った「偏在指標」(1.0と定義)では、薬局薬剤師が目標値を上回る一方で、病院薬剤師は多くの都道府県で目標を下回る状況にあります。栃木県においても、病院薬剤師の偏在指標は0.69と全国平均を下回っており、2036年時点でもその改善は見込まれていません。

協定締結に至る経緯と目的

本学は、2024年度に全国で初めて長野県病院薬剤師会と連携協定を締結し、「ふるさと実習」の推進や、薬学概論での講師派遣、学内企業合同説明会への協力などを通じた教育連携を進めてまいりました。こうした実績を踏まえ、栃木県病院薬剤師会と協議を重ねた結果、両者が抱える課題の解決に向けた「Win-Win」の関係を構築できるという認識で一致し、今回の協定締結に至りました。

本学は、栃木県出身者が多数在籍していることを踏まえ、今回の連携を通じて、栃木県でのふるさと実習」の拡大、インターンシップの実施、臨床薬剤師による講義などを通じて学生にとって有意義な学びの場を提供します。これにより、栃木県における薬剤師不足の解消に貢献するとともに、入学志願者の増加も目指してまいります。


主な連携内容

1. 実務実習等の薬剤師養成における相互協力
2. 医学・薬学関連情報の相互交換
3. その他、本連携の推進にあたって必要な活動

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20664/279/20664-279-94b4c8d648681508f0129cb6d82c1258-829x552.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真:(左)本学 学長 都築 明寿香 (右)栃木県病院薬剤師会 会長 臼井悟


プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.