【HERP】「TSKaigi Hokuriku 2025」にシルバースポンサーとして協賛
株式会社HERP

株式会社HERP(本社:東京都品川区、代表取締役:庄田一郎)は、2025年11月23日(日)にホテル金沢で開催される「TSKaigi Hokuriku 2025」に、シルバースポンサーとして協賛することをお知らせします。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30340/106/30340-106-cf6696679a20343c0bac8291dbf3f91f-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「TSKaigi」は、日本国内のコミュニティの活性化を目的に、2024年より開催されている国内最大級のTypeScriptのカンファレンスです。直近に東京で開催された「TSKaigi 2025」では現地で750名、オンラインで1,900名が参加し、TypeScriptの重要度はますます高まっています。
さらなるTypeScriptコミュニティの発展に貢献し、積極的な知見共有と開発体験の向上を支援したいとの思いから、今回シルバースポンサーとして協賛することを決定しました。
■HERPにおけるTypeScript活用
HERPでは、2017年の創業以来TypeScriptを主要言語として採用し、プロダクト開発の中心に据えてきました。Cycle.jsやfp-tsといった先進的なライブラリを積極的に導入し、関数型プログラミングのパラダイムを活かすなど、常に挑戦的な技術選択を行ってきました。
現在は全社的な戦略として技術の標準化を推進し、Cycle.jsからReactへの移行やfp-tsの利用箇所の整理などを進めています。これにより、多様なバックグラウンドを持つエンジニアが参加しやすくなり、チーム全体がサービス開発そのものに集中できる環境を整えています。
一方、標準化にとどまらず、型安全性と堅牢性をさらに高めるためにEffectをプロダクション環境で活用するなど、新たな挑戦も継続しています。過去の挑戦から得た知見を活かしつつ、安定性と革新性のバランスを取りながら、TypeScriptを軸とした開発文化を進化させ続けています。
HERPにとってTypeScriptは単なる言語選択ではなく、創業以来の挑戦と進化を象徴する存在です。当社はこれからもTypeScriptとともに、持続的なプロダクト開発と事業成長を目指していきます。
■「TSKaigi Hokuriku 2025」概要
TSKaigiは、TypeScriptに関わるすべての方が集い、知見を共有し、交流を深めることを目的とした技術カンファレンスです。これまでの開催は都市部が中心でしたが、今回の「TSKaigi Hokuriku 2025」では、地方からも技術を発信し合える場を共につくることを目指しています。
開催日:2025年11月23日(日)
会場:ホテル金沢(石川県金沢市)
URL:
https://hokuriku.tskaigi.org/
■株式会社HERP 会社概要
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田一丁目2番10号 CIRCLES五反田3階
代表者:代表取締役 庄田一郎
設立日:2017年3月24日
事業内容:採用管理システム『HERP Hire』の開発・提供、タレントプールシステム『HERP Nurture』の開発・提供、採用コンサルティング事業の提供、人材紹介システム『ジョブミル』の開発・提供、スタートアップ・ベンチャーの最新求人情報を提供する求人媒体『HERP Careers』β版の開発・提供、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』の開発・提供
URL:
https://herp.co.jp/
※記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes