ZenGroup、グローバルな働き方をテーマに兵庫県立飾磨工業高等学校にて出前授業を実施
ZenGroup株式会社

日本に拠点を置く多国籍チームの視点から、仕事選びのヒントを解説
越境ECをトータルで支援するZenGroup株式会社(所在地:大阪府大阪市)は、進路探究支援の一環として、2025年9月22日(月)、兵庫県立飾磨工業高等学校にて「私の経歴~未来をデザインする仕事選びのヒント~」をテーマに出前授業を実施しました。日本に拠点を置く多国籍チームでの実務経験を踏まえ、グローバルな職業観について解説しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23616/479/23616-479-0f6b774c665c5800f3db5420e335147a-1474x878.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本に在留する外国人の数は年々増加しています。2024年10月末時点で、日本における外国人労働者数は230万2,587人となり、過去最多を更新しました(※1)。日本国内においても国籍・文化・言語の異なる人々と協働することの重要性が一層高まっています。
ZenGroupには世界34の国と地域出身の従業員が在籍しており、外国籍社員が全体の約46%を占めています(2025年1月時点、正社員・契約社員のみ)。多様なバックグラウンドを持つ従業員がともに働く、国際的な職場環境が大きな特徴です。
こうした背景から、兵庫県立飾磨工業高等学校の生徒の皆さまにグローバルな働き方や海外のトレンドをお伝えし、今後の進路選択にお役立ていただくことを目的に授業を実施しました。
※1:令和7年1月「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和6年10月末時点)
URL:
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50256.html
兵庫県立飾磨工業高等学校基礎工学科の生徒約110名を対象に、「私の経歴~未来をデザインする仕事選びのヒント~」をテーマに授業を行いました。日本人比率の高い国内企業での前職経験と、多国籍人材が働くZenGroupでの実務経験を対比し、企業文化の違いを解説しました。
また、当社の取り組みや「海外で売れているもの」ランキングを紹介すると、参加した高校生からは驚きの声が上がる場面もありました。
今後も、教育機関との連携を通じて進路探究の機会創出に取り組んでまいります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23616/479/23616-479-a8e10a273e99728d864c6b2f2ce693e3-200x203.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
〈担当講師〉
向吉 里樹(ZenPlus 越境ECモール事業部)
越境ECモール「ZenPlus」事業部に所属。大学卒業後、株式会社エイチ・アイ・エスにて国内宿泊予約サイトの新規開拓や企画を担当。その後、株式会社リクルートライフスタイル(現:株式会社リクルート)にて地方宿泊施設の売上向上施策を提案。現在は地方事業者と海外販売を結ぶ越境ECモールの営業として全国の企業の海外販路拡大を支援しています。
ZenGroup株式会社は「世界の越境EC販売額20%を日本に」をビジョンに掲げ、日本企業・ブランドの海外展開をワンストップで支援しています。会員数は300万人を超え、世界175の国と地域へ発送を行ってきました(2025年10月時点)。
19言語に対応し、購入代行サービス「ZenMarket」、海外向け文房具ECサービス「ZenPop」、越境ECモール「ZenPlus」、海外向けプロモーションサービス「ZenPromo」、集客支援型越境ECバナー「ZenLink」、クリエイティブエージェンシー「ZenStudio」を提供しています。
今後も、日本の商品をシンプルに世界へ届ける仕組みづくりに邁進してまいります。
会社名:ZenGroup株式会社
設立:2014年4月
代表者:ナウモヴ・アンドリイ、コーピル・オレクサンドル、スロヴェイ・ヴィヤチェスラヴ、ソン・マルガリータ
住所:大阪府大阪市中央区瓦町1丁目7-7 大阪堺筋Lタワー8階・10階
資本金:80,000,000円
URL:
https://zen.group/プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes