TikTokフォロワー110万人、上枝恵美加出演。赤字続きの劇団が劇団の生死をかけ、舞台で「生と死」「不老不死」を問う―お笑いサタケ道場、新作舞台『明治魍魎伝』を10/16(木)~19(日)大阪で上演
ダイスキ合同会社

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171213/1/171213-1-d9cc52bc487cac22ef347910948cff41-1925x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171213/1/171213-1-2a17311ef3d2ddedfdffdc7cf2a0ca1e-1459x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171213/1/171213-1-6e2053213ef9454b53715c4877d96ee2-289x344.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お笑いサタケ道場を運営する、ダイスキ合同会社(所在地:大阪府高槻市・代表:佐竹仁)は、仲間を失ったことから生まれた、「人はなぜ生き、なぜ死ぬのか」を問う、怪異と科学が交差する新作舞台『明治魍魎伝~不死伝説と龍の涙~』を、10月16日(木)~19日(日)に、in→dependent theatre 2nd(大阪府大阪市浪速区)で上演いたします。
人はなぜ生き、なぜ死ぬのか。
怪異と科学が交差する舞台で、その答えを探す旅が始まる。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171213/1/171213-1-67a3a6c550bc120325c0b96c9cb47e19-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年10月13日に大阪・関西万博が終了します。万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」です。若返りや再生医療について展示され、2025年、改めて命について考えた方も多いのではないでしょうか?
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171213/1/171213-1-92976201858243cabe51655d3b5b1521-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本作は、作者が大切な仲間を失った経験を原点に企画された作品です。死や別れは誰にでも訪れる普遍の出来事であり、作品では「人はなぜ生き、なぜ死ぬのか」「永遠の命に意味はあるのか」という問いを観客に提示します。
不老不死や延命は現代社会でも注目されるテーマです。本作ではそれを明治という文明開化の時代に置き換え、過去を通じて現代を客観的に見つめ直す試みとしています。
ゲストにTikTokフォロワー110万人、日本とスペインで活躍する女優の上枝恵美加 他、関西小劇場の実力俳優が出演します
さらに、お笑いサタケ道場ならではの演出表現――オープニングダンスや殺陣、オカルトやファンタジーの要素を融合させ、重いテーマを“かっこいいエンタメ”として楽しめる舞台に仕上げています。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171213/1/171213-1-fe689d42e60ac4a18ec1fbe99b2b65f3-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
時は明治――文明開化のざわめきとともに、街にはまだ「奇跡」と「怪異」が息づいていた。まじない師・常磐真澄(ときわ ますみ)とその弟子・白川 陽菜(しらかわ はるな)は、ある夜、追われる異国の少女を救う。
炎の龍が天を駆けるその光景は、人々に深い畏怖を刻みつけた。
やがて火災や神隠し、暗殺が続き、科学と呪術、信仰と権力が交錯していく。
出会いと選択は、不老不死の伝説と共に時代の行く末を大きく動かしていく。
希望か、絶望か。奇跡か、幻か。これはこの地球(ほし)を巻き込んだ、大きな大きな嘘の物語――。
【客演】
上枝恵美加
北小路まな(劇団往来)
三浦求(ポータブル・シアター)
林遊眠(劇団ショウダウン)
吉田佳(コントユニットサバ缶)
牧野真人(エーライツ)
彩乃若永(Sword Works)
難波優華
羽田野裕美(Jプロダクション)
青城里花(縁明企画)
菜乃子
宇田川愛華
田中希美
【お笑いサタケ道場】
立部円
清水康司
冨田亜紗子
ゆきち。
佐竹仁
各回の回替わり豪華ゲストも出演!
10/16★19:00 石田優美
10/17★13:30 前田茉羽(劇団★kocho)& 大橋正幸(神戸電子専門学校 / (株)MC企画)
10/17★19:00 鈴木洋平
10/18★13:30 吏科帆純(株式会社ルーセント)
10/18★18:00 相川結(株式会社キイロイツノ)& ナツメクニオ(劇団ショウダウン)
公演名:お笑いサタケ道場 第21回公演『明治魍魎伝~不死伝説と龍の涙~』
日程:2025年10月16日(木)~19日(日)
会場:インディペンデントシアター2nd(大阪市浪速区日本橋4-7-22)
チケット料金:S席 9,000円 / A席 6,000円
応援チケット(配信・豪華特典付き):6,000円~
発売開始:2025年9月12日(金)より発売中。
脚本・演出
佐竹仁(お笑いサタケ道場)
お笑いサタケ道場は2001年旗揚げ。名前こそ「お笑い」と銘打つが、実際には哲学や死生観をベースに、ファンタジー・SF・オカルトを融合させた壮大な作品を上演する劇団。
わかりやすさと壮大なテーマを両立させ、観客に笑いと涙を届けてきた。
代表の佐竹仁は、脚本家であり、また古武道・渋川流の免許皆伝者でもある。
お笑いサタケ道場 制作部
E-mail:info@owaraisatake.com
公式HP:
http://owaraisatake.comプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes