ヤプリ、社内エンゲージメントアプリ「UNITE by Yappli」ブランドリニューアル
株式会社ヤプリ

~組織の「壁」を超えて、社員の「心」をつなぐ~
株式会社ヤプリ(本社:東京都港区、代表取締役:庵原 保文、以下ヤプリ)は、2023年から提供開始した「Yappli UNITE」を、このたび社内エンゲージメントアプリ「UNITE by Yappli」(ユナイト バイ ヤプリ)として10月9日にブランドリニューアルしました。本リニューアルにより新しい機能を多数拡充し、これまで以上に企業と従業員の関係性を深め、組織の活性化を推し進めることが可能となります。
UNITE by Yappli:
https://unite.yapp.li/
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7187/293/7187-293-4e6cca3761926312a62fcca80173bf93-1999x1414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ リニューアル背景:人的資本経営時代の新たな課題に応える
ヤプリは、2023年8月より組織エンゲージメントを向上させるアプリプラットフォーム「Yappli UNITE」を提供開始しました。サービス開始から2年で約120アプリ、70万人以上の従業員に利用され、多様な業種・規模の企業において、従業員エンゲージメント向上の基盤として活用されています。利用企業から寄せられたニーズをもとに、「伝わる・つながる・学べる」を促進する次世代の社内エンゲージメントアプリ 「UNITE by Yappli(以下、UNITE)」 へと進化させました。
国内では人手不足が大きな課題となる中、2023年3月期から「人的資本情報の開示」が義務化されました。近年は、雇用形態や勤務時間の多様化、本社と地方拠点との地域差、リモートワークと出社の併存など、多様な働き方が広がっています。こうした変化により、社内で「情報格差」や「つながりの希薄化」が生じ、結果として「エンゲージメントの低下」という新たな課題を生み出しています。
この課題に対し、「UNITE」では、イキイキとした組織づくりを強化するために、「情報伝達」「社員間のつながり」「学び」という3つの要素を組織活性化の鍵と位置づけています。単なる情報共有にとどまらず、従業員一人ひとりの主体性を引き出し、心に響くエンゲージメントを育むことの重要性を強く認識しています。
■ 「UNITE」が提供する3つの価値と、活性化の仕組み
新しくなった「UNITE」は、「組織の『壁』を超えて、社員の『心』をつなぐ」ためのソリューションとして、以下の3つの価値を強化し、従業員エンゲージメントの向上に貢献します。
・伝わる(社内情報): 経営理念や社長メッセージなどの重要なメッセージを、動画やポッドキャストなどの多様な形式で配信することで、社員が「見たい」「聞きたい」と思える環境を構築します。また、マニュアル、社員紹介、業務ツールなど多様な情報を一元管理。社内報や社内ポータルの枠を超えた、企業理念の浸透と実務の情報アクセスを両立する新しい情報伝達ツールとして、企業の社内コミュニケーションを進化させます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7187/293/7187-293-d03d8c0134b854fac12371288001f6e0-1886x977.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・つながる(社内交流):UNITEでは対面での繋がりを重視して、社内で横の繋がりを広げて業務効率を高めるコミュニケーションを促進します。対面での出会いをアプリとつなげることで、昨今の多様化する働き方の影響もあり難しくなっている部署を超えた深い人間関係の構築や、共通の興味・関心を通じた社員同士の交流を促進します。また、サンクスカードや掲示板(コメント機能)を通じて、感謝と共感があふれる組織をアプリで広げ、偶発的な情報交換や新たな協業の機会を生み出し、組織全体のイノベーションとエンゲージメントを高めることが期待されます。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7187/293/7187-293-896c2b7e6c8be4c36283696771982f36-1548x808.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・学べる(人材育成):カタログや業務マニュアルをペーパーレスにデジタル化し、研修やセミナーも動画で配信。研修後のテストもアプリで完結できるコンテンツを提供することで、従業員が「いつでもどこでも」能動的に学べる環境を整備し、個人の成長と組織全体のスキルアップを加速させます。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7187/293/7187-293-6bb8ec5ff09ab2e2129fe273c48e8e9d-1592x818.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・日常的に使われるための切り札「社内ポイント機能(通称:社内ポイ活)」
上述の「伝わる・つながる・学べる」の3つの価値を本当に浸透させ、効果を生み出すには「日常的に使われる」ことが必須になります。どんなに理念浸透や社内広報を発信しても、一度だけで終わっては効果が持続しません。UNITEでは多様な社内ポイ活機能を有しており、楽しみながら毎日見られるアプリを提供します。経営・人事戦略に沿った形でポイント設計が可能で、例えば出社や学習コンテンツの受講、感謝メッセージの送信、イベント参加など、社員の前向きな行動に応じてポイントを付与。貯まったポイントは様々なベネフィットや企業独自の福利厚生とも連携可能です。社内ポイ活を通してアプリを毎日開き、情報が自然に浸透し、結果として会社が伝えたい理念やビジョン、経営メッセージなどが継続的に伝わります。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7187/293/7187-293-505ec94ea96831ea351895f6101d113f-1972x1271.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■導入から運用まで、非エンジニアでも簡単に実現
「UNITE」は、導入後の運用負担を軽減し、継続的な活用をサポートする機能も充実しています。アプリ運用を担当される人事部や組織開発部門の方でも、直感的なUIで簡単に運用できます。
- 直感的な操作性: 直感的なノーコードの管理画面で、非エンジニアでも簡単にコンテンツを編集可能。「再構築ボタン」ですぐにアプリに反映され、スピーディーな情報発信を実現します。- 充実した機能: 必要な機能を柔軟に実装でき、企業のニーズに合わせたアプリ構築が可能です。- ダッシュボード分析: アプリの利用状況やエンゲージメントスコアを詳細に分析し、従業員の理解促進と施策改善に貢献します。- 強固なセキュリティ: セキュリティレベルに応じた対策が可能で、OAuth認証やSAML認証をはじめ、組織内限定公開や特定の端末指定公開にも対応。情報漏洩リスクを抑え、安心して利用できる環境を提供します。
「UNITE」は、「情報共有アプリ」から「社内エンゲージメントアプリ」へと進化し、企業と従業員の関係性を深めるための新しい価値を提供し続けます。今後も、社員同士のコミュニケーション活性化や学びの促進など、多様な企業課題に応えるための機能強化を続けてまいります。
■株式会社ヤプリについて
株式会社ヤプリは、「デジタルを簡単に、社会を便利に」をミッションに掲げ、ノーコードでアプリを開発・運用できる「Yappli」や、従業員エンゲージメントを高める「UNITE by Yappli」、次世代Web構築プラットフォーム「Yappli WebX」などを提供し、企業のデジタル体験の向上を支援しています。
Yappliの製品は750社以上に導入されており、アプリの累計ダウンロード数は2億回以上、店舗・EC、社内DX、BtoBなど多様な分野で活用されています。ヤプリは、顧客体験と従業員体験を総合的に高めるデジタルエクスペリエンスプラットフォーム(DXP)として進化を続けていきます。
UNITE by Yappli:
https://unite.yapp.li/
本社 :東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー41階
エリア支社:グランフロント大阪北館8階(大阪)、 Signature 福岡大名ガーデンシティ8階(福岡)
代表者 :代表取締役 庵原 保文
事業内容 :「Yappli」「UNITE by Yappli」「Yappli WebX」の開発・提供
URL :
https://yappli.co.jpプレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes