その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

mino-lio「ぐんま脱炭素ブランディング事業」に参加

GNホールディングス株式会社

mino-lio「ぐんま脱炭素ブランディング事業」に参加

ぐるりいちごのCO2e排出量を可視化


GNホールディングス株式会社(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長 天野慎太郎、以下「GNホールディングス」)傘下の農業法人株式会社mino-lio(ミノリオ)(本社:群馬県高崎市 代表取締役社長 天野洋一、以下「mino-lio」)は、このたび群馬県が推進する「ぐんま脱炭素ブランディング事業」に参加し、自社商品の「ぐるりいちご(150g)」に対して「デカボスコア」を導入。従来品と比較して、いちご150gの原材料調達から廃棄までにおけるCO2e排出量27%削減(デカボスコアCO2e 27%オフ)を可視化し、お客様とともに環境への貢献を進めてまいります。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122331/21/122331-21-6c66f5ed51f5b6bd81d245fc32f73bd0-3600x1890.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「ぐんま脱炭素ブランディング事業」へ参加
群馬県が実施する「ぐんま脱炭素ブランディング事業」へ、群馬県内で製造・流通する商品の温室効果ガス排出削減を加速する一環としてmino-lioも参加。
(群馬県公式資料:https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/660283.pdf)
mino-lioの事業であるいちご栽培における、原材料調達から製造・流通・消費・廃棄に至るサプライチェーン全体でCO2e排出を見える化し、一般的に消費されるいちご(施設栽培)のCO2e排出量と比較。削減率を「デカボスコア」として表示しました。これにより消費者に対してmino-lioのいちごの脱炭素への取り組みを分かりやすく提示することを実現しました。
■ぐるりいちごのデカボスコアについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122331/21/122331-21-482ca7b5cffd591e00dd5a42b4ff2e80-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「ぐるりいちご(150g)」は、原材料調達から製造・流通・消費・廃棄までのライフサイクル全体におけるCO2e排出量を評価した結果、
従来の一般的ないちご(施設栽培)と比較して 27%のCO2e削減 を実現しました。




[表: https://prtimes.jp/data/corp/122331/table/21_1_6e7405526e8586c584eae6361d3dabd2.jpg?v=202510090617 ]
この削減は、栽培過程におけるエネルギー効率化 や、資材・流通工程での環境配慮型の取り組み によるものです。
今後も mino-lio は、こうした可視化を通じて農産物の環境価値を高め、持続可能な地域農業の推進 に取り組んでまいります。

ぐるりいちごのデカボスコア詳細はこちら
■今後の展開
本事業への参画を契機に、群馬県内での生産・流通・消費・廃棄に至るまでの工程で環境負荷を定量的に把握し、県が推進する脱炭素社会の実現に貢献してまいります。
今後もmino-lioは、群馬県をはじめとする自治体、地域企業、教育機関などとの連携を強化し、「ぐんま発」の脱炭素ブランディングを推進していきます。
また、CO2e排出量の可視化や削減手法の知見を蓄積し、他の農産物・加工品への展開を進めることで、地域農業全体の持続可能性向上と、カーボンニュートラル社会の実現に寄与してまいります。
さらに、デカボスコアによる環境情報の「見える化」を通じて、消費者・事業者・行政が一体となった脱炭素の取組を促進し、地域経済と環境価値の両立を目指してまいります。

■デカボスコアとは

「デカボスコア」とは、Earth hacksが提供する環境配慮型の製品・サービスを可視化するための指標です。製品やサービスのCO2排出量を、従来の素材や製造方法を用いた場合と比較し、その削減率をスコアとして表示します。これにより、環境への貢献度をひと目でわかりやすく伝えることが可能になります。2022年7月の提供開始以来、2025年7月時点で265社以上が導入し、対象となる商品・サービスは1,000点を超えています。
(参考URL:https://decarbo.earth-hacks.jp/



■GNホールディングス株式会社について
会社名:GNホールディングス株式会社
所在地:群馬県前橋市城東町一丁目6番地の8
設立年月:1925年12月
代表 :天野 慎太郎
HP :https://www.gnhd.co.jp/
事業内容:GNグループの経営統括


■株式会社mino-lioについて
会社名:株式会社mino-lio(読み:ミノリオ)
所在地:群馬県高崎市中尾町467
設立年月:2022年12月
代表 :天野 洋一
HP :https://mino-lio.co.jp/
事業内容:再生重油を利活用した農園経営・支援


■ 本件の問い合わせ先
GNホールディングス株式会社
経営戦略室 渡邉
連絡先:info@mino-lio.co.jp




プレスリリース提供:PR TIMES

mino-lio「ぐんま脱炭素ブランディング事業」に参加

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.