東京産の農林水産物を味わい、体験するイベント「東京味わいフェスタ2025 ~TASTE of TOKYO~」が開催!
東京都

丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場の出店者等が決定しました!
東京産食材を使った料理を味わい、体験することで「農」や「食」の多彩な魅力を発見するイベント「東京味わいフェスタ2025~TASTE of TOKYO~」が10月24日~26日に開催されます。
このたび、出店者が決定しましたので、各エリアの見どころとあわせてお知らせします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6168/52467-6168-748eb7d71228372922dbb53eb0b0b0e6-300x237.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 会場
丸の内(行幸通り、丸の内仲通り、丸ビル1階マルキューブ )
有楽町(東京国際フォーラム 地上広場)
日比谷(日比谷仲通り周辺、東京ミッドタウン日比谷、日比谷シャンテ 他)
豊洲(「がすてなーに ガスの科学館」海側特設会場)
- 開催日時
令和7年10月24日(金)11時00分~20時00分 ※丸の内会場は17時00分まで
令和7年10月25日(土)11時00分~20時00分 ※丸の内会場は17時00分まで
令和7年10月26日(日)11時00分~17時00分
※ 雨天決行(ただし荒天時は中止の場合があります。)
※ 各エリアの見どころは別紙1、イベント会場図は別紙2、各エリア出店者等は別紙3
をご確認ください。
- 主催、協賛等
主催:東京都、東京味わいフェスタ2025実行委員会
協賛:三菱地所株式会社、株式会社東京国際フォーラム、三井不動産株式会社、JA東京グループ、サントリー株式会社、株式会社きらぼし銀行
協力:東京ガス株式会社、一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会
後援:農林水産省、千代田区、江東区、一般社団法人千代田区観光協会
- 公式ホームページ、SNS
公式ホームページ:
https://tasteoftokyo-ajiwaifes.jp
Facebook・X・Instagramアカウント:@tokyoajifes
【丸の内:東京産食材の魅力をふんだんに味わえるエリア】
◎ステージイベント(丸ビル1階マルキューブ)
〇オープニングセレモニー
日時:10月24日(金) 11:00~ ※予定
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6168/52467-6168-ae5fb7492bb8200f1f2f41956b7daecc-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イメージ(前回の様子)
〇出張!値段のないスーパーマーケット
日時:10月25日(土) 14:00~
主催:農林水産省
概要:日本の食を取り巻く現状から「フェアな値段」について考える、「値段のないスーパーマーケット」の紹介
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6168/52467-6168-5a4132aab4705bcabebf9e647af577d6-987x553.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○行幸通り
・東京都内で生産された新鮮な旬の野菜や果物、東京都が開発した東京うこっけいの卵を生産者が直接販売
・東京の郷土料理を紹介するブースを設置
・多摩地域の産品を揃えたマルシェや米粉パンのキッチンカー
・東北3県(福島県・岩手県・宮城県)や新潟県、石川県の特産品やご当地グルメを販売 等
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6168/52467-6168-4f9dca11c6c5d91d0e7e1dc9984c4446-951x736.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○丸の内仲通り等
・人気店による“味フェス限定”メニューをキッチンカーで販売
・東京産農産物を使用した“東京野菜宝船”を設置(丸ビル外構部)
・東京産クラフトビールの販売(丸ビル外構部) 等
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6168/52467-6168-7e42d07af11c07a08ab6aae5e0e296da-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【有楽町:東京の農業の魅力と日本各地の名産品に出会えるエリア】
○東京国際フォーラム 地上広場
・東京の郷土料理を紹介するブースを設置
・東京都農業祭と連携し、やさい畑での収穫体験を実施
・日本各地の地酒等を提供
・東京産食材を使用したメニューをキッチンカーや館内レストランで販売
・館内店舗で一定金額をご利用いただいたお客様に東京島しょ部の名産品をプレゼント(先着制)
・東京を拠点に活動中の様々なパフォーマーたちによるダンス、演奏などのステージイベント 等
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6168/52467-6168-a0820a77f4f4f49d232342c0fc2e07bb-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6168/52467-6168-99a5e5a4b0c8cc2382dd02c15d8055bb-771x561.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【日比谷:東京産食材を味わう新たな食体験を楽しめるエリア】
○日比谷仲通り周辺
・東京産の新鮮な野菜やフルーツ、東京ブランドのスイーツなどを販売するマルシェ
・「美容×美食」を叶えるレシピカードを配布
・「カラダと心が喜ぶ食の体感」を提供するワークショップ
・東京産食材を使ったオリジナルメニューを提供するキッチンカー 等
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6168/52467-6168-0067fd5a86b1f0435c7d56394555bab4-1748x1667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○東京ミッドタウン日比谷、日比谷シャンテ 他
・料理研究家ワタナベマキさんによる、マリアージュをテーマにした美食セミナー
実施日時:10月25日(土)[1回目]12:00~13:00/[2回目]14:00~15:00
実施場所:東京ミッドタウン日比谷6階 Q CAFE by Royal Garden Cafe
参加費 :2,000円
詳細及び申込:(申込は10月22日0:00まで、定員になり次第終了)
https://ajifes-hibiya-1025-watanabemaki-seminar.peatix.com
・レストラン11店が東京産食材を使った限定メニューとドリンクを提供 等
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6168/52467-6168-a9194a4e797339baa1705d0aea004685-1000x989.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【豊洲-東京の農・林・水を体験し尽くすエリア-】
○ 「がすてなーに ガスの科学館」海側特設会場
■農業エリア
・畑のワークショップの実施や新鮮東京野菜の販売
・記念撮影スポットとして、農作物を載せたかわいらしい三輪車「PIAGGIO Ape」の展示 等
■林業エリア
・ミスターとうきょう林業(東京の林業をPRするリーダー)によるワークショップ
・子どもも楽しめる丸太切り体験やつみ木ひろばを開催
・山梨県による木のおもちゃの展示・販売
・大学生によるジビエ料理の販売
・とうきょうの木による暮らしのグッズをつくるワークショップ 等
■水産業エリア
・ミスターとうきょう漁業(東京の漁業をPRするリーダー)によるワークショップ
・東京の水産物を見ることができる移動水族館の展示(10/26(日)のみ) 等
■キッチンカーエリア等
・ジャズやお笑いを楽しめるステージイベントの実施
・東京産食材を使ったキッチンカー等の展開
・東京の郷土料理を紹介するブースを設置 等
■がすてなーに ガスの科学館 ※連携イベント
・カプセルを使ったLEDのランタンづくりや東京の農林水産物を楽しく学べるクイズ大会の実施
・「morceau」秋元さくらシェフによる東京産食材を使用した料理教室(10/24(金)のみ)
・東京産食材を使用した親子料理教室の開催 (10/25(土)・10/26(日)のみ)
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6168/52467-6168-74d4c1c12c2ae2a260d3008e5eb953bb-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
農業エリアイメージ
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6168/52467-6168-7545e0d3b74b64224b709e0823444d60-3434x2207.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
林業エリアイメージ
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6168/52467-6168-eba4b6ad1351a522b9f281c2924c5e87-2594x2177.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キッチンカーエリアイメージ
【エリア共通】
○デジタルスタンプラリー
・各会場にQRコードを掲載したチェックポイントを9ヶ所設置 ※予定
・スタンプを3ヶ所以上集めた方には、先着で特別賞品をプレゼント!
○屋外ビジョンの設置
・オープニングセレモニーやステージ
イベントのライブ中継やダイジェスト放映、各会場の様子、出店者の紹介等を放映 ※予定
○会場マップ
・イベントを味わい尽くせるよう、4会場ごとのマップを日英2か国語で配布
○リユースカップの使用
使い捨てプラスチックの削減のため、何度も使える“リユースカップ″の使用を進めています。各会場にある回収場所で、カップ1つにつき都内の農畜水産物をキャラクターにしたステッカーと交換できます。
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6168/52467-6168-f1df9b342e4499232e5f022e7020a075-678x627.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○廃食油の回収
「日本初の国産SAF大規模製造に向けた廃食用油回収促進事業」の取組の1つとして、キッチンカーなどから使用済み食用油を回収し、国産のSAF(持続可能な航空燃料)を製造する取組に協力しています。
イベント会場および出店者等一覧は以下をご覧ください。
d52467-6168-f1a38656c4a714f1180bedc5539a4836.pdfプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes