【Qlipperランキング】「大阪・関西万博」ウェブニュースランキング(2025年9月)
株式会社トドオナダ

閉幕近づき「駆け込み」で来場者増加、他方で「死に券」などの問題も
・偽サイトと「死にチケット」問題に注目集まる
・アンロイドは伊東マンショ
・駆け込み来場にどう対応?
・ショーメのフランス館イベントに著名人続々
詳細などお問い合わせ、またはQlipperについてはこちらから
https://go.qlipper.jp/l/1053513/2025-09-30/39nydv
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54369/195/54369-195-60f906add7d4d14b94af35f46364d9b4-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社トドオナダ(代表取締役社長 松本泰行)は、2025年9月1日~30日までの「大阪・関西万博」に関するウェブニュースについて調査・分析いたしました。4,000以上のWEBメディアをモニタリングできるPR効果測定サービス「Qlipper」(
https://qlipper.jp/ )のデータに基づいた調査結果です。
▼本レポートの詳細などお問い合わせ、またはQlipperについてはこちらから
https://qlipper.jp/contactus.html
▼本リリースはレポートの抜粋です。記事のPVなど詳細を含むレポートの全文をご希望の方はこちら
https://go.qlipper.jp/l/1053513/2025-09-30/39nydv
・全記事数:44,661(前月 +16.2%)
・PV(※):466,975,328(前月 +22.5%)
・プレスリリース:1,220(前月 +17.2%)
※PV=仮想PV:Qlipperが取得したサイト構造を基に独自エンジンで記事のページビューを予測・算出した数字
(
https://qlipper.jp/virtualpv.html )
【記事数の推移】
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54369/195/54369-195-410316918b77ec3af8df0597f0b88261-2024x560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「大阪・関西万博」の語を含む記事の推移
【PVの推移】
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54369/195/54369-195-53f03d731bfc91b0098cba640a23998e-2024x560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「大阪・関西万博」の語を含む記事のPV推移
※実際の記事やPVの情報は、下記リンクよりレポート全文をお読みください。
https://go.qlipper.jp/l/1053513/2025-09-30/39nydv
最も仮想PV数が高かった記事
9月22日付『FNN PRIME』の記事からの転載を元にした『Yahoo!トピックス』です。
閉幕が近づく中、入場券やグッズ販売などを装う偽サイトが乱立しているという内容でした。
最もXでポストされた記事
9月20日付『産経ニュース』の記事です。
同日に閉幕までの来場予約枠がすべての時間帯で埋まったため、購入済みでも使えず払い戻しもない「死にチケット」が140万枚に及ぶ可能性を指摘。運営のあり方に疑義を呈しています。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54369/195/54369-195-bc41320f6a3c8dea8bcd5edb747f51bb-1135x952.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大阪・関西万博 9月のトレンドワードランキング
※単純な記事数ではなく、時間軸なども踏まえてQlipperのAIが判断
実際の記事やPVの情報は、下記リンクよりレポート全文をお読みください。
https://go.qlipper.jp/l/1053513/2025-09-30/39nydv
■アンドロイドは伊東マンショ
1位「パビリオン」の関連ワードで目を引くのが「伊東マンショ」。戦国時代に天正遣欧少年使節の一員としてヨーロッパに派遣された人物の名前です。イタリアパビリオンの入口には彼の肖像画が展示されており、9月は同館とシグネチャーパビリオン「いのちの未来」のコラボでアンドロイドロボットが伊東マンショに扮しました。
全国紙・通信社、大手芸能ニュースメディア、関西や伊東マンショに縁のある大分のテレビ局が取り上げ、ポータルサイトへの転載も含めて高いPVを得た話題でした。
■駆け込み来場にどう対応?
2位「入場」では関連に「駆け込み」のワードが出てきました。
月初には8月30日と9月6日に最多来場者数を更新したという発表を受けて、駆け込みでの来場が増えていると報じるニュースが新聞・通信社やテレビで続きました。
中旬には、閉幕まで1ヶ月となった13日に最多入場者数がさらに更新されました。これにより駆け込み来場に備えた開場時間前倒しや交通手段の分散化促進といった対策が多く取り上げられています。
他方で、駆け込みによる混乱を報じる記事も目立ちました。20日以降は見出しに「死にチケット」「死に券」という表現を用いた記事が増えています。
【「駆け込み」のワードを含む記事の推移】
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54369/195/54369-195-dcb9bb8fd47e9a1d1176a00ccf726623-2024x560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「駆け込み」のワードを含む記事の推移
■ショーメのフランス館イベントに著名人続々
5位はフランスのジュエリーブランド「ショーメ」。1日にフランス館でエキシビション「ショーメ、自然美への賛歌」のオープニングイベントを開催しました。
登壇した俳優の朝比奈彩さん、本田翼さん、板垣李光人さん、愛希れいかさん、大谷亮平さん、齊藤京子さん、瀬戸康史さん、西野七瀬さん、柚希礼音さん、JO1の佐藤景瑚さん、NiziUのRIMAさん、お笑い芸人・ヒコロヒーさん、卓球選手・早田ひなさんそれぞれに芸能・音楽のニュースメディアやスポーツ紙の記事があり、月初に掲載が集中しました。
■調査概要
調査期間:2025年9月1日~30日(Qlipperの記事確認日時)
調査機関:自社調査調査対象:本文または見出しに「大阪」または「関西」と「万博」の語を含む記事
調査方法:Qlipperが調査期間中に収集した国内主要ニュースサイトのウェブニュースの内、調査対象の記事数、仮想PV数、記事がXでポストされた数を集計。
※仮想PV:国内4,000媒体以上のWEBメディアをモニタリングしているQlipperが、取得したサイト構造を基に独自エンジンで記事のページビューを予測・算出しています。(特許第7098122号)
■Qlipperについて
Qlipper(URL:
https://qlipper.jp/ )は、広報業務を支援するPR効果測定ツールです。Webニュースのモニタリング、PR分析、ChatGPTを活用したプレスリリースの自動作成などの機能を備え、効率的かつリアルタイムなPR戦略の立案・改善が可能になり、効果的なPR活動が行えます。
無料トライアルを用意しており、弊社コンサルタントが専任でサービス初期設定と最適化を支援します。
【株式会社トドオナダ】
https://todo-o-nada.com/
代表取締役社長:松本泰行
〒108-0073 東京都台東区上野7-11-13
会社設立日:2020年1月20日
資本金:580万円
【プレスリリースに関するお問い合わせ】
Qlipper運営事務局
担当:遠藤
Email:qlipper@todo-o-nada.com
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes