その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ドコモ、「d払いキャッシュレス学園祭パッケージ」全国初導入事例!

NTTドコモ コンシューマサービスカンパニー

ドコモ、「d払いキャッシュレス学園祭パッケージ」全

~水戸啓明高校におけるキャッシュレス学園祭レポート~


 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、学園祭での「d払い(R)」活用へ向けた「d払いキャッシュレス学園祭パッケージ」(以下、本パッケージ)を2025年5月より受付開始しており、2025年9月19日(金)、9月20日(土)に本パッケージにおける初の導入事例となる水戸啓明高校(茨城県)でのキャッシュレス学園祭を実施いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144861/10/144861-10-54ca61be8495d52d27b552fc51d014b5-1059x337.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「d払い」キャッシュレス学園祭とは
 本パッケージは、現金決済が主流な学園祭において、支払い方法にキャッシュレス決済サービス「d払い」を導入する取組みです。本パッケージを取り入れることで、学園祭での「d払い」導入によるスピーディーなお支払いや現金管理の手間・リスクの低減を実現し、より効率的で安心安全な学園祭の運営につながります。また、キャッシュレス化のみならず以下のようなサポートも行っております。

・d払いの取扱いに関する必要な基礎知識を身に付けるための事前説明会の開催
・学園祭および学校周辺地域の店舗を対象とした「d払い」キャンペーンの企画・開催
・模擬店別に売り上げ状況をリアルタイムに確認できるツール提供

 これに加え、2022年から全国の高等学校で金融教育が必修化される中、学園祭の運営にとどまらない職業体験等の多様な学びの機会提供をめざし、関信越地域※1 の学校(高校・大学・専門学校など)を皮切りに以下のような「特別プログラム」も提供中です。

・学生のみなさまの金融知識向上を目的とする「金融教育セミナー」の開催
・キャッシュレス学園祭を通じた「マーケティングリサーチ」や「利用実績データを活用したデータ分析」「営業同行」等の職業体験機会の提供

<特設サイト>
関信越地域:
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/corporation/schoolfestival/kse_special_package/
関信越地域以外:
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/corporation/schoolfestival/
■水戸啓明高校におけるキャッシュレス学園祭実施レポート
 本学園祭では、学園祭開催前からd払いの取扱いに関する必要な基礎知識を身に付けるため全校生徒を対象にした事前説明会の開催や、学園祭および学校周辺地域の店舗を対象とした「d払い」キャンペーンの企画・開催、営業同行体験などを実施しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144861/10/144861-10-9956bb3c0dc42653f067d624d25dadcf-1411x432.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全校生徒向けd払い・キャッシュレス説明会

 さらに、学園祭当日にはドコモが提供する大阪・関西万博をVR体験できる「バーチャル万博体験教室」の開催や、ドコモスタジオ&ライブ所属アーティストの「心愛-KOKONA-」による限定ライブを実施し、学生のみなさまと一緒に学園祭を盛り上げました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144861/10/144861-10-727b98c423c222031796ecd0f7b7505c-1100x411.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左)VR万博を体験する来場者とドコモ社員(右)「心愛-KOKONA-」ライブ

 加えて、「d払い」の初期設定における不明点解消や支払いトラブルなどに備え「初期設定ブース」を設置。ドコモ社員も学園祭両日参加し、スムーズな学園祭運営をサポートしました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144861/10/144861-10-cf27e54a0e2bc4a4e0cdbfa054c0b2dc-1098x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左)模擬店で利用されるd払い(右)サポートブース

 今回キャッシュレス学園祭を体験いただいた一般来場者や生徒からは、「d払い」導入により「会計がスピーディーで便利」「集計差額がなくなった」「ポイントが貯まって現金よりお得」など好意的な声が寄せられました。
車田 泰貴先生(水戸啓明高校 生徒会顧問)コメント
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144861/10/144861-10-62a07809ee26e0bdb646a50099d0053d-641x481.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
車田先生(写真右)と生徒会のみなさん

 近年、全国の学園祭でキャッシュレス決済の導入が進んでいることは、把握しておりました。実際、複数のコード決済事業者から文化祭へのキャッシュレス導入の提案をいただいていましたが、「d払い」を選んだ理由は、VR体験やアーティストライブ、文化祭回遊施策など文化祭そのものを盛り上げていただけるイベントを数多く提案していただき、お互いにメリットを感じたからでした。これに加え、全国で初めてコラボ文化祭という第一歩を本校からスタートできる喜びと、ドコモの社員さんと月数回の打ち合わせをはじめ、日々メールやお電話でサポートいただき成功させることができたと確信しています。
 特に、文化祭終盤のコンテンツであった「心愛-KOKONA-」さんのライブが成功した際には涙が込み上げ、大きなイベントを成功させることができたという達成感でいっぱいでした。多くの関係者の皆様のご協力に感謝しております。ご来場者様、協力してくれた先生方、生徒たち、ドコモの皆様、本当にありがとうございました。

 今後もドコモは、学園祭のキャッシュレス化のみならず、学生のみなさまに向けて、ドコモならではの金融教育や職業体験など、多様な学びの機会を提供してまいります。

※1 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県が対象となります。今後、順次提供エリアを拡大してまいります。
*「d払い」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

ドコモ、「d払いキャッシュレス学園祭パッケージ」全ドコモ、「d払いキャッシュレス学園祭パッケージ」全ドコモ、「d払いキャッシュレス学園祭パッケージ」全ドコモ、「d払いキャッシュレス学園祭パッケージ」全

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.