「東京食肉市場まつり2025」(10/18&19) に小川畜産興業が今年も出店 この日のために競り落としたA5等級の「鹿児島黒牛」を特別価格で販売
小川畜産食品株式会社

昭和13年(1938年)創業の和牛・国産牛豚肉卸 小川畜産食品株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:小川 晃弘)は、同社のグループ企業で、東京食肉市場内で和牛や国産牛の仕入れ・加工を行う小川畜産興業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小川 真史)が、国内最大級のお肉のフェスティバル「東京食肉市場まつり2025」【開催日:10月18日(土)、19日(日)会場:東京都中央卸売市場食肉市場 URL:
https://www.meat-market.tokyo/festival_2025/】に今年も出店することをお知らせいたします。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148804/7/148804-7-ca94918ff2a99c260adfe788b1bc7606-3900x2590.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
推奨銘柄牛「鹿児島黒牛」イメージ
■東京食肉市場まつり2025について
44回目の開催となる「東京食肉市場まつり」は、国内産の牛肉・豚肉の消費拡大と、市場の存在についての認知と役割の理解促進、“ブランド牛は、おいしくて安心”のイメージ確立を目的に、市場を年に一度だけ特別に開放し、開催するお肉のフェスティバルです。
「東京食肉市場まつり」では毎年推奨銘柄牛を設定しており、今回の推奨銘柄牛は鹿児島県の「鹿児島黒牛」です。当日は、鹿児島黒牛のしゃぶしゃぶ・かごしま黒豚しゃぶしゃぶ・モツ煮込みの無料試食会や鹿児島県の物産販売、ゲストによるトークショーやクイズ大会など、ご家族で一日楽しんで頂けるイベントとなっています。
■小川畜産興業の出店内容について
小川畜産興業では今回の「東京食肉市場まつり」での販売用に、推奨銘柄牛「鹿児島黒牛」のA5等級を2頭 東京食肉市場で競り落とし、東京食肉市場内にある同社の加工場で枝肉から部分肉に加工。その後、同グループの小川畜産総本店(品川区二葉)でウチモモ、ヒレ、サーロイン、三角バラなどの部位に分けたのち、ブロック、ステーキ用、スライス、焼肉用、切り落としなどに加工の上、当日販売いたします。
なお、当日は普段食肉の加工に携わっているスタッフが販売を担当します。お肉の選び方やおいしい食べ方などについてプロ目線でのレクチャーが可能ですので、ぜひお気軽に販売スタッフまでお声がけください。
出店の詳細は以下をご参照ください。
【小川畜産興業・出店詳細】
イベント名:東京食肉市場まつり2025
開催日時:10月18日(土)10:00-16:00、19日(日)10:00-15:00
会場:東京都中央卸売市場食肉市場(JR品川駅港南口より徒歩3分)
URL:
https://www.meat-market.tokyo/festival_2025/
出店場所:食肉・食肉加工品販売コーナー 販売ブース19番
会場マップ(
https://www.meat-market.tokyo/festival_2025/images/festival2025_map.pdf)
販売商品:鹿児島黒牛
※A5等級の鹿児島黒牛を2頭分特別価格で販売いたします
※商品および価格は当日現地にてご確認ください
※お支払い方法は現金のみとなります
【小川畜産食品株式会社について】
昭和13年(1938年)に小川商店として創業。食肉のサプライヤー事業をメインに、中間流通や直営外食店の運営、精肉小売、生産事業など幅広いビジネスを展開しています。また近年では、海外への輸出事業なども含め、「食」に関わる総合的な事業の拡充を推進しています。
社名:小川畜産食品株式会社
本社所在地:〒142-0043 東京都品川区二葉2-4-18
代表者名:代表取締役社長 小川 晃弘
資本金:8,000万円
従業員数:96名(2025年4月11日時点)
業務内容:(1)牛肉、豚肉の加工・販売・卸売事業、(2)フードサービス事業、(3)レストラン事業
【小川畜産興業株式会社について】
東京都中央卸売市場内に立地する利便性を活かし、確かな目と豊富な経験による商品調達力で高品質な商品を仕入れ、加工を行う会社です。取り扱う和牛・国産牛の頭数において高いシェアを誇っています。
社名:小川畜産興業株式会社
本社所在地:〒108-0075 東京都港区港南2-7-19-728 東京食肉市場内
代表者名:代表取締役社長 小川 真史
資本金:2,500万円
従業員数:33名(2024年4月現在)
業務内容:和牛・国産牛の買い付け、加工
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes