その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

食べチョク主催品評会「りんごグランプリ2025」出品者の募集開始、 食べチョク未登録の生産者も参加可能

(株)ビビッドガーデン/食べチョク

食べチョク主催品評会「りんごグランプリ2025」出品者

過去受賞者は売上10倍も いちご・ぶどうに次ぎ、りんごで初開催


認知度・利用率など9つのNo.1(※1)を持つ日本最大の産直通販サイト(※2)「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデン(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋元里奈)は、全国のりんご生産者を対象とした”生産者のための”品評会「食べチョクりんごグランプリ2025」を2025年11月19日(水)に初開催します。

本グランプリでは、食味官能評価のプロをはじめとした有識者を中心に「味」を評価。受賞品は食べチョク上での販促を強化すると共に、希望する生産者には、審査結果をフィードバックします。

エントリーは食べチョク登録の有無を問わず、全国のりんご生産者が対象となります。先着100品のため、お早めにご応募ください。

エントリーフォーム:https://forms.gle/2T7G65wX4sy49a838
エントリー締め切り:2025年11月4日(火)14時まで
エントリー受付枠 :先着100品
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25043/334/25043-334-632c2ab4628cfd5c48b326b4d9762e70-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◼️「食べチョクりんごグランプリ2025」とは

全国のりんご生産者を対象に、りんごの「おいしさ」と生産者の「こだわり」を発掘・発信する、食べチョク主催の品評会です。りんごを対象とする開催は今回が初めてとなります。

本品評会は、2025年9月開催の「食べチョクぶどうグランプリ」で総合大賞を受賞した品種「サンシャインレッド」の売上が4.5倍に伸長し、シャインマスカットに次ぐ新世代の注目品種として多くのメディアで紹介されるなど、売上向上と認知拡大に大きく貢献した実績を持つ、生産者の事業成長に直結する品評会です。また、2024年開催の「食べチョクいちごグランプリ2024」においては受賞いちごの売上が約10倍に伸長し、生産者の直接的な売上にも貢献しています。

審査の独自性と目的
従来の品評会では評価しきれない視点で審査を行います。りんごをより深く楽しむために、「濃厚な甘さ賞」「バランスのいい甘さ賞」「キュンとさわやか賞」といった独自の味わい別部門を導入するほか、「カラフルりんご賞」「U40賞」などの特別賞も複数設けます。

さらに、特に人気の高い品種「ふじ」においては、栽培方法の違いによって呼び名が変わる「有袋ふじ(ふじ)」と「無袋ふじ(サンふじ)」を分けて審査し、生産者が一年を通して工夫している技術を掘り下げます。

このように、普段何気なく食べているりんごの奥に眠る、新たな魅力と多様性を掘り起こし、その価値を消費者に分かりやすく伝えていきます。

◼️開催の背景
品種ごとの個性を掘り下げ、生産者の「おいしい」を正当に評価する
一年を通して食卓に並ぶりんごは、日本国内だけでも2,000種類存在し、その奥深さは計り知れません。特に、同じ品種であっても、栽培方法、土壌、剪定の工夫一つで味わいや食感は大きく変化します。

一般的な品評会では、市場での優位性や規格といった「見た目」が重視されがちですが、食べチョクの「りんごグランプリ」では、生産者が追求した品種ごとの個性の違いと、一年を通して続く細やかな栽培のこだわりによって引き出された「真のおいしさ」を正当に評価します。

この品評会を通じて、りんごの多様な魅力と奥深さを消費者に伝え、生産者がこだわり抜いた「おいしい」りんごを直接選べる環境を作り、持続的な生産活動に繋げていくことを目指します。

審査結果データをフィードバックし、生産者の事業成長をサポート
「食べチョクりんごグランプリ2025」における審査結果は、受賞の有無にかかわらず、希望する生産者にフィードバックいたします。
プロによる味に関する具体的なフィードバックを受けることで、生産者は自身の栽培技術を客観的に振り返り、品質向上や次年度の戦略的な品種選定に活かすことができます。

質の高いりんごを作り出す生産者に光を当てる
同じ品種のりんごでも、栽培する生産者のこだわりによって異なる味わいが生まれます。より質の高いりんごを提供している生産者にスポットライトを当て、その魅力を発信することで、「生産者のこだわりが正当に評価される世界」の実現に繋げていきます。

◼️開催概要
・日時:2025年11月19日(水)午前(受賞結果発表は夕刻予定)
・会場:東京23区内(※エントリー後に個別案内)

◼️出品条件
・エントリー受付期間:2025年11月4日(火)14時まで
・出品料:5,000円/品(税込)
・エントリーフォーム:https://forms.gle/2T7G65wX4sy49a838
・全国のりんご生産者(プロの生産者、自身で栽培している方に限ります)
・指定日に審査用のりんごを規定量ご納品いただける方(1品につき食味審査用の10~12玉)
・品種:指定なし

※1生産者につき、3品種までエントリー可能です。
※1品につき5,000円(税込)の出品料がかかります。
※エントリーは、先着100品となります。
※上限に達し次第、受付を終了いたします。
※事前エントリーが必要です。
※食べチョクに登録されていない生産者も、エントリーいただけます。
※当日会場へご来場をいただく必要はございません。指定日時に指定場所への納品をお願いいたします。
※エントリー受付後、運営事務局より詳細をご案内いたします。

◼️審査基準
食味審査
・外観:色の美しさ・ツヤ・ハリ
・香り:鼻でかいだ時の香りの良さ
・食味・食感:味わい(甘さなど)、食感(ジューシー感など)

※食味審査は、生産者名と品種名を伏せた状態で、食味官能評価のプロ、果樹の生産者など10名程度で行います。

※「食べチョクりんごグランプリ2025」では、青果の成分分析と梱包審査は実施しません。

◼️表彰
- 総合部門・最高金賞・金賞・銀賞・銅賞- 味わい部門・濃厚な甘さ賞・バランスのいい甘さ賞・キュンとさわやか賞- 伝統ふじ部門・有袋ふじ賞・無袋ふじ賞- 次の時代を切り拓くりんご部門・U40賞・新時代のりんご賞- りんごの多様性部門・カラフルりんご賞・食べチョク賞
※参加数に応じて変動する可能性があります。
※賞状を進呈します。

◼️表彰後の展開
・特集ページ・メルマガを活用した販促強化
銅賞以上の受賞生産者については、食べチョクサイト上やメールマガジン等を活用した販促を実施します。

・企業コラボ案件への優先紹介
大企業をはじめとした企業とのコラボレーション企画の際、受賞者の方を優先的にご紹介させていただく可能性がございます。

・受賞ラベルの提供
受賞生産者は「食べチョクりんごグランプリ2025での受賞」について、販促物へ自由に活用できる「受賞ラベル」データを無償で受け取れます。

 過去の活用事例
 ・食べチョク商品ページの、メイン写真にラベルを使用
 ・発送時に、段ボールに張付け
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25043/334/25043-334-cbdbe36da57bd73b1388e3e037260a15-1382x961.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25043/334/25043-334-44b8e49c4e9542c85ec2466bc78fcf1f-1440x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25043/334/25043-334-196c50433527c9c96b3917549a47b5cb-1148x744.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

◼️当日のメディア取材について
・品評会当日となる2025年11月19日(水)に、会場において、審査風景や受賞りんごに関するご取材・ご見学をご希望される場合は、下記よりお申し込みください。11月初めに詳細の場所や日時について、ご案内いたします。

・メディア様お申し込みフォーム:https://forms.gle/7uNFE9HiZyS4nr4H6

・食べチョクについて

食べチョクは、こだわり生産者から直接食材や花きを購入できる産直通販サイトです。日本の産直通販サイトの中で認知度や利用率などの9つのNo.1(※1)を獲得しています。

野菜・果物をはじめ、米・肉・⿂・飲料といった食材全般と、花き類を取り扱っており、消費者が生産者に食べた感想を伝えるなど直接やりとりできることが特徴です。

また、好みに合う生産者を選んでくれる野菜定期便「食べチョクコンシェルジュ」など5つの定期便を提供。さらに、企業の福利厚生や販促キャンペーンに活用できる法人向けサービス「食べチョク for Business」や、ふるさと納税の返礼品として食べチョク生産者の食材を楽しめる「食べチョクふるさと納税」も展開しています。

2025年10月時点でユーザー数は120万人、登録生産者数は11,000軒を突破し、約5万点のこだわりの逸品が出品されています。

・URL:https://www.tabechoku.com/
・公式X(Twitter):https://twitter.com/tabechoku
・公式Instagram:https://www.instagram.com/tabechoku/
・食べチョクのコンセプトやストーリーがわかるサービス紹介動画
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=MdbFpqtryaU ]

(※1)国内の産直通販サイトの中で「お客様認知度」「お客様利用率」「お客様利用意向」「Webアクセス数」「SNSフォロワー数」「生産者数」「生産者認知度」「生産者利用率」「生産者利用意向」の9つでNo.1を獲得。
プレスリリースURL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000295.000025043.html
(※2)産直通販サイト:生産者が消費者の自宅へ商品を直送することを特徴とする生産者特化型の通販サイト

・ビビッドガーデンについて

代表者:代表取締役社長 秋元里奈
本社所在地:東京都港区浜松町1丁目7番3号 第一ビル4F
設立日:2016年11月29日
事業内容:全国の生産者から食材や花などを直接購入できる産直通販サイト「食べチョク」、ネットスーパー「食べチョクドットミィ」、生産者の顔が見える冷凍食品ブランド「Vivid TABLE」の開発・運営
会社HP:https://vivid-garden.co.jp/


プレスリリース提供:PR TIMES

食べチョク主催品評会「りんごグランプリ2025」出品者食べチョク主催品評会「りんごグランプリ2025」出品者食べチョク主催品評会「りんごグランプリ2025」出品者

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.