【調査リリース】【Z世代のリアル調査】Z世代の「企業選び」の本音とは?―“知名度よりも社風”、Z世代が求める企業像の変化―
トガル株式会社

トガル株式会社、21~23歳学生に調査:Instagramは「企業理解」の補助ツールとして注目されるが、フォローには高いハードルも
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40089/31/40089-31-04cf76fa7ac43d55a235a6aab5b84077-1260x706.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
名古屋を拠点とするコミュニケーションデザイン企業、トガル株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役:小嶋 豊)は、Z世代(21~23歳の学生・若年層)を対象に、「企業選びの本音」に関する調査を実施しました。
「給料」「知名度」「福利厚生」「勤務地」「社風」など、就職活動で定番の判断軸について率直な意見を収集。
その結果、“知名度は気にしない”と回答した人が約半数に上り、企業ブランドよりも“自分に合う働き方”を重視する姿勢が明らかになりました。
また、社風に関しては「安定思考」「プライベート重視」が依然として上位に並ぶ一方、3番目に「社員同士の活発なコミュニケーション」が入り、人間関係や雰囲気を重視する傾向が高まっています。
さらに、初任給への意識も上昇しており、“給与水準の上昇を前提に見る”姿勢が垣間見えました。
本調査結果の詳細は、トガル株式会社公式サイト(
https://togaru.co.jp/contents/5553/)にて公開しています。
■調査の背景
Z世代はデジタルネイティブとして情報感度が高く、
企業の「表面的なブランド」よりも、「自分とのフィット感」や「働く人の雰囲気」を重視する傾向があります。
近年は景気・物価の変動や価値観の多様化により、安定志向と自己実現志向が共存。
本調査では、これまで聞きにくかった“企業選びの本音”に焦点をあて、
Z世代が企業をどう選び、どんなポイントで惹かれるのかを調査にて明らかにしました。
■調査結果ハイライト
本調査では、Z世代の学生が企業選びにおいて何を重視し、どのような基準で“働きたい会社”を判断しているのかを分析しました。
その結果、“知名度よりも社風”を重視する傾向や、“社員同士のコミュニケーション”を重視する新しい価値観など、Z世代の等身大の企業観が明らかになりました。
【1】「知名度は気にしない」が約半数、Z世代の選択基準は“中身重視”へ
企業のネームバリューを気にしないと答えた学生が全体の約50%に上りました。
「有名企業に入りたい」よりも「自分に合う働き方・環境を選びたい」という傾向が強く、“ブランド志向よりもリアル志向”が顕著に表れています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40089/31/40089-31-d573afffafdf62e6e8c2af5fef749538-1568x1032.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業の知名度はどの程度を希望しますか?
【2】社風では「安定思考」「プライベート重視」に加え、“社員同士の活発な関係”が上位に
社風のイメージについては、「安定している会社」「プライベートを大切にできる」が上位を占める中、
3位に「社員同士のコミュニケーションが活発」がランクイン。
同世代との交流や、オープンでフラットな関係性を重視する傾向が見られました。
職場の雰囲気や人間関係が「働きやすさ」と直結するという意識が強まっています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40089/31/40089-31-9604e95d431274e9cd506a7af3886dc8-1552x1092.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
社風について、好ましいと思うものは何ですか?
【3】“給与重視”は続くが、初任給への関心がより明確に
給与や待遇は依然として最重要項目のひとつであり、特に初任給の金額を重視する学生が増加傾向。
インフレや生活コスト上昇を背景に、「企業規模よりも初任給」「昇給制度」など、実質的な安定性に関心が移行していることが分かりました。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40089/31/40089-31-c86ad5f87d9a88cecb5b2553da5e1825-1636x1106.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
初任給について、企業の提示する金額はいくら以上からエントリー候補になりますか?
■分析・考察
1. “有名企業志向”から“自分らしさ重視”へ
Z世代は知名度よりも、社風や人間関係、働く空気感を重視。「誰と働くか」「どんな関係を築けるか」が企業選びで重要になってきています。
2. “見る就活”と共通する内省型思考
Instagram調査同様、“共感できる空気”を重視する姿勢が共通。表面的な魅せ方ではなく、内部の雰囲気を伝える発信が重要に。
3. 給与への期待も上昇
経済環境の変化により、初任給や待遇面を前向きに捉える学生が増加。“成長できる×安心して働ける”の両立を求める傾向が見られます。
「今回の調査では、Z世代が“どんな会社に入りたいか”よりも、“どんな環境で働きたいか”を重視していることが分かりました。
企業の知名度や規模ではなく、社風・人間関係・働くリアルを発信できる企業が、今後の採用ブランディングで選ばれる時代になると感じています。」
本調査結果の詳細は、トガル株式会社のウェブサイトにて公開しています。
【Z世代のリアル調査】Z世代の「企業選び」の本音とは?
https://togaru.co.jp/contents/5553/
合わせてご覧ください
【Z世代のリアル調査】就職活動における “Instagram活用のリアル” に関する調査
https://togaru.co.jp/contents/5590/
その他<Z世代リアル調査>も実施しています
【Z世代のリアル調査】Z世代のナビサイトを活用した就職活動に関する調査
https://togaru.co.jp/contents/3076/
【Z世代のリアル調査】Z世代の就職活動に関する調査
https://togaru.co.jp/contents/2632/
【Z世代のリアル調査】Z世代がSNSを活用して行う就職活動に関する調査
https://togaru.co.jp/contents/2662/
【Z世代のリアル調査】Z世代のInstagram公式アカウントフォローに関する調査
https://togaru.co.jp/contents/2222/
その他アンケート調査も実施しています。以下よりご確認ください
https://togaru.co.jp/tag/togaru-survey/
レポートの著作権はトガル株式会社に帰属します。
ご使用の際は、出典:トガル株式会社 である旨を明記ください。
【お問い合わせ】
本調査に関するお問い合わせ・取材のお申し込みは、トガルWebサイトお問い合わせページ(
https://togaru.co.jp/contact/ ) からお願いいたします。
■アンケート調査概要
【調査方法】
1.インターネット調査
調査期間:2025年8月
調査パネル:外部調査会社のアンケートパネルを使用
居住地:東京・愛知・大阪
性別:男女
年齢:21~23歳の学生
回答者数:94名
実施主体:トガル株式会社
※上記はスクリーニング後の本調査の人数となります。
※回答率(%)は小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位までを表示しているため、合計数値は必ずしも100%とはならない場合があります。
■会社概要
トガル株式会社は、Webを中心としたコミュニケーションデザイン事業に取り組んでいます。ユーザーと地域・商品・サービスを結びつける戦略立案からクリエイティブ制作・施策実行・データ分析までを一貫して実行しております。
会社名:トガル株式会社
本社所在地:名古屋市中村区竹橋町5番5号 さかえビル4B
代表者:小嶋 豊
事業内容:コミュニケーションデザイン事業(Webサイト制作・SNS運用・Web広告)、地域活性化事業
コーポレートサイト:
https://togaru.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes