その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

早稲田アカデミー 国立科学博物館で開催される特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」に協賛

株式会社早稲田アカデミー

早稲田アカデミー 国立科学博物館で開催される特別展

生命史の中で起きた5回の大量絶滅に迫る!


 小学生・中学生・高校生を対象とした進学塾を運営する株式会社早稲田アカデミー(本社:東京都豊島区、代表取締役社長 山本 豊)は、2025年11月1日(土)~2026年2月23日(月・祝)にかけて国立科学博物館で開催される特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」(以下、本展)に協賛企業として参加することをお知らせ致します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51025/59/51025-59-58f68bea4d3b9955b6b8e230d5890d33-3480x2460.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 本展について
 生命が誕生してから40億年、地球上では幾度もの生命の危機が訪れました。それは主に地球外からやってきた小惑星の衝突や火山などの地球内部の活動によりもたらされましたが、ときに生命活動そのものが引き金になったこともあります。しかし生命は、その都度、したたかにそれらの危機を乗り越え、絶滅したグループに代わるグループが新たに繁栄することを繰り返すことで、多様に進化を遂げてきました。
 言わば、大量絶滅は生命の繁栄を促した現象だと捉えることもできるのです。本展では、その中でも規模の大きかった5回の「大量絶滅」事変(通称「ビッグファイブ」)を、化石や岩石に残されたさまざまな証拠から紐解き、「生き物たち」の生存をかけた進化の歴史をたどります。


■ 本展の見どころ
1.国立科学博物館では初!「ビッグファイブ」をテーマとする特別展
国立科学博物館では「ビッグファイブ」から生命進化の歴史をたどる特別展は初めての開催となります。生命史全体をテーマとする特別展も実に10年ぶり。国立科学博物館の古生物研究者全員と火山の研究者が協力して、ビッグファイブの最新研究をご紹介します。

2.迫力の展示演出!
会場では大きな地球儀「大絶滅スフィア」が皆様をお出迎えします。「大絶滅スフィア」は球形の映像展示で、地球史における「ビッグファイブ」をご紹介します。また、史上最大の絶滅の要因でもある火山活動を体感できる模型も展示します。

3.デンバー自然科学博物館から日本初公開の標本が来日! その他、国内から世界初公開となる貴重な標本も!
全米有数の自然史博物館の一つであるデンバー自然科学博物館の貴重な標本の数々をご紹介します。
日本からは全長約6mのステラーダイカイギュウの全身化石を世界初公開するなど「ビッグファイブ」や生命史を紐解く貴重な標本を多数ご紹介します。

4.モロッコでの発掘調査の成果を紹介!
本展のために大量絶滅と関連の深いモロッコにおいて発掘調査を実施。オルドビス紀の世界を垣間見ることができるフェゾウアタ化石群や、三葉虫などの採集標本のほか、三畳紀末の絶滅に関わる火山活動の調査結果などを世界初公開します。


■ 福山雅治さんが展覧会スペシャルナビゲーターに就任!
 音声ガイドにナビゲーターとして出演するほか、展示映像(一部)にナレーターとして出演! さらに、第二会場では福山さんが世界各地で撮影してきた、絶滅の危機に瀕している動物たちの写真を展示します。

開催概要・アクセスやチケットなどの詳細は、本展公式サイトをご覧ください。
https://daizetsumetsu.jp/

当社はこれからも、子どもたちの好奇心を育むさまざまな活動を応援してまいります。


■ 早稲田アカデミーとは
 早稲田アカデミーは、小学生・中学生・高校生を対象とした進学塾です。2025年に50周年を迎えました。創立以来一貫して、「本気でやる子を育てる」という教育理念のもと、志望校合格を目指す生徒たちをサポートしています。
 受験を通じて得られるものは、学力だけではありません。「本気で真剣に取り組む姿勢」「前向きな志向・チャレンジ精神」「問題を発見し解決する力」「困難を乗り越えてやり抜く力」など、子どもたちが豊かな人生を送るために必要な姿勢と力も身につくのです。
 私たちはこれからも「志望校合格」を追求するとともに、子どもたちが自分の力で未来を切り開くことができるよう、一人ひとりと本気で向き合っていきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51025/59/51025-59-cc98fd49f788120923fc777b15382021-1196x324.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【運営会社】
法人名  :株式会社早稲田アカデミー
所在地   :〒171-0022 東京都豊島区南池袋一丁目16番15号 ダイヤゲート池袋9階
設立(創業) :1974 年 11 月(1975 年 7 月)
代表者    :代表取締役社長 山本 豊
事業内容   :小学生・中学生・高校生を対象とする進学塾の経営など
URL   : https://www.waseda-ac.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

早稲田アカデミー 国立科学博物館で開催される特別展

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.