スナック横丁×三幸製菓×街中スナック 一夜限りのスペシャルコラボ!10月25日(金)「ママのイチオシ」お披露目ナイト開催
スナック横丁

スナックで味わう”スナック”、新しい夜のおつまみ体験
日本独自の“スナック文化”を次世代、そして世界に届けるべく活動を続ける 「スナック横丁」(運営:オンラインスナック横丁文化株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役:五十嵐真由子) は、2025年10月25日(金)、米菓・スナック菓子のトップメーカーである三幸製菓株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長:牛膓栄一)とコラボレーションした特別イベント「”ママのイチオシ”お披露目ナイト」を街中スナック(運営:株式会社イナック、代表取締役:たなかるい)にて開催いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83371/37/83371-37-96e6e372c4931b6534a1eed934ad130f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本イベントは、9月29日に全国発売となった、スナックを営むママたちの声から生まれた“語れるおつまみ”「ママのイチオシ」を、実際のスナック空間で体験いただけるように企画された特別イベントです。スナック横丁・三幸製菓・街中スナックの3者がタッグを組み、三幸製菓社員がママ・マスター役を務め、スナック横丁スタッフがチーママとして登場。開発秘話やスナックならではの交流スタイルを交えながら、来場者の皆様をおもてなしいたします。
会場では、ドリンク3杯と「ママのイチオシ」&おつまみ米菓盛り合わせ、さらに当日限定のオリジナルアレンジメニューをご用意。ここでしか味わえないおつまみ体験を楽しんでいただけます。また、来場者全員に三幸製菓の人気商品詰め合わせをお土産としてプレゼントいたします。
「スナック横丁」は、外国人向けスナックツアーやオフィススナック、スナック授業などを通じ、日本独自の“スナック文化”を国内外へ広げてきました。その活動の根底にあるのは、ママとお客様との温かな交流から生まれる“語れる体験”です。今回のイベントは、その想いと三幸製菓のものづくり、そして新橋のスナックママの知恵が重なり、まだスナックを体験したことのない方々に向けて、新たな出会いと語らいの文化を体感いただける絶好の機会となります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83371/37/83371-37-f498692768494729b5a56a4e8dea577b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.“ママの声”から生まれたおつまみを、実際のスナックで体験
新商品「ママのイチオシ」は、新橋の人気スナック6店舗のママたちが「お酒に合う!」と太鼓判を押した米菓をセレクトして誕生した“語れるおつまみ”。今回のお披露目ナイトでは、その商品を実際のスナック空間で楽しめます。スナック独特の温かい雰囲気の中で、お菓子とお酒を味わいながらママたちの知恵が詰まった逸品を体験できる、ここだけの企画です。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83371/37/83371-37-4351f62fb8ad41859aa78afaae5f4adc-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.当日まで秘密の“三幸製菓特製アレンジメニュー”が登場!
イベント最大の目玉は、三幸製菓の商品を使った“当日まで秘密”の特製アレンジメニュー。ここでしか味わえないオリジナル料理が、スナックの雰囲気をさらに盛り上げます。参加者にはドリンク3杯、「ママのイチオシ」&米菓盛り合わせに加え、三幸製菓人気商品の詰め合わせをお土産としてプレゼント。スナックが初めての方も、お菓子好きな方も気軽に参加できるアットホームな体験イベントです。大人の夜を彩る“スナック文化”を、おいしいお菓子とともに楽しんでいただけます。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83371/37/83371-37-686642f1052650d2792a151cd7afb4e1-1280x960.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3.三幸製菓社員がママ・マスター役に!
クイズ&裏話で盛り上がる夜当日は三幸製菓の社員がママやマスター役としてカウンターに立ち、スナック横丁スタッフがチーママとして登場。商品開発の裏話やおすすめのアレンジを紹介しながら、来場者と交流します。さらに、「ママのイチオシ」や三幸製菓にまつわるクイズも実施予定。笑いと発見にあふれた、ここでしか体験できない特別な夜をお届けします。
開催日程:2025年10月25日(土)
開催時間:1.17:45~19:45 2.20:00~22:00(2回転制)
会 場:街中スナックARAKAWA LABO本店
東京都荒川区西尾久2-37-6
料 金:3,500円(税込)/1名 ※完全予約制
内 容:ドリンク3杯
「ママのイチオシ」&おつまみ米菓盛り合わせ
当日まで秘密の三幸製菓特製アレンジメニュー
参加者特典:三幸製菓人気商品詰め合わせをお土産としてプレゼント
主 催:オンラインスナック横丁文化株式会社
協 力:三幸製菓株式会社
運 営:街中スナック
※参加人数には上限がございます。※内容は予告なく変更となる場合がございます。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83371/37/83371-37-962ed1a7425fd39922daf0401f7c90ee-1450x1050.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
様々な企業とコラボ!スナック業界を盛り上げるエンタメ集団「スナック横丁」全国1,000軒以上のスナックを訪れた“スナ女(R)”五十嵐真由子が代表を務める「オンラインスナック横丁文化株式会社」は、日本独自のスナック文化を現代的に再解釈し、地域や企業と連携して新たな価値と交流を生むサービスや企画を展開しています。2020年の創業以来、全国のスナックと連携した観光向けツアーや企業研修の実施、地域イベントのプロデュース、文化体験プログラムの提供などを通じて、スナックの魅力を再発見・再発信。特に、Z世代や訪日外国人にもスナック利用が広がる中、会話を軸にした小規模接客サービスの“癒しと対話の価値”が、現代のサードプレイスとして注目を集めています。また、都市部や観光地でのスナックツーリズムや、ナイトタイムエコノミーの新たな担い手としても存在感を高めており、企業のESG活動や自治体の交流人口創出、観光政策とも連動した実績も拡大中。地元の魅力を可視化し、地域に根ざした小さな場の価値を高める取り組みは、多数のアワードでも高く評価されています。
公式HP:
https://snackyokocho.com/
スナックメディア「スナックへいらっしゃい」:
https://www.snackyokocho.com/
Instagram:
https://www.instagram.com/snackyokocho/
TikTok:
https://www.tiktok.com/@snackyokocho_japan
Facebook:
https://www.facebook.com/onlinesnackyokocho/
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83371/37/83371-37-9ed80b02cd83683a2cbca5bf912e7202-2000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
米菓・スナック菓子のトップメーカー 三幸製菓とは新潟県に本社を置く米菓メーカーの三幸製菓は、主な商品として 1977 年発売の「雪の宿」や1975年発売の「ぱりんこ」、「新潟仕込み」、「丸大豆せんべい」などのおせんべい、「チーズアーモンド」をはじめとするお米のクラッカー。更に、「粒より小餅」「三幸の柿の種」などのあられ・おかきの他「ミックスかりんとう」などかりんとう商品、米粉を使ったおもちのようなグミ「もちきゅあ」なども販売しています。同社は国内トップクラスの市場シェアを誇り、食品安全マネジメントシステムFSSC 22000の認証取得や労働安全衛生の徹底を通じて、安全・安心な商品づくりに努めています。「安全はすべてに優先する」を基本理念に、社員の労働環境整備にも力を入れています。地元の新潟県を拠点に、地域社会に根差した事業を展開し、地域経済の活性化にも貢献しています。これらの活動を通じて、お客様に愛されるお菓子づくりと持続可能な社会の実現を目指している企業です。
社名:三幸製菓株式会社(Sanko Seika Co., Ltd.)
設立:昭和37年8月20日
資本金:9,000万
代表者:代表取締役社長 牛膓栄一
所在地:新潟県新潟市北区新崎1丁目13番34号
公式サイト:
https://www.sanko-seika.co.jpプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes