その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

物流の人手不足解消へ!教習所系登録支援機関「テトラ・シフト」が一貫体制で教育した特定技能ドライバー第1号が埼玉県に誕生 物流企業「大和輸送」で活躍中、外国人教習可の羽生モータースクールが免許取得を支援

株式会社テトラ・シフト

物流の人手不足解消へ!教習所系登録支援機関「テトラ

物流業界の深刻な人手不足の解消策として2024年末に解禁された特定技能制「自動車運送業分野」(いわゆる外国人ドライバー制度)に特化した登録支援機関「テトラ・シフト」がワンストップで支援を行いました


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153059/7/153059-7-c94f9b14f99c9816ac4dcfa16919709b-2024x1349.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大和輸送株式会社の坂本篤子代表取締役社長左と特定技能ドライバーでベトナム出身のブイ・チョン・ギアさん右


 2024年に解禁された特定技能(自動車運送業)制度(いわゆる外国人ドライバー制度)を巡り、教習所系登録支援機関「株式会社テトラ・シフト」(本社:東京都豊島区、祖川嗣朗、五十幡将之共同代表)が採用と育成を支援したベトナム国籍のブイ・チョン・ギアさん(25)が25年7月、特定技能ドライバー第1号として、埼玉県の大和輸送(本社:埼玉県行田市、代表坂本篤子)に就職しました。準中型運転免許の教習は、ベトナム人通訳がいる「羽生モータースクール」(本社:埼玉県羽生市、代表五十幡和彦)が支援。ギアさんは8月から単独乗務を始めており、埼玉県内でもまだ珍しい特定技能ドライバーとして注目を集めています。

➊特定技能(自動車運送業)制度の概要と現状

 特定技能(自動車運送業)制度は、物流業界の人手不足などを背景に、外国人がトラックやバス、タクシーの運転手として日本で働くことを解禁したもので、2024年12月に始まりました。外国人ドライバーは、人手不足にあえぐ物流業界や公共交通の新たな担い手として期待されており、政府は5年間で2.45万人を上限に外国人ドライバーを受け入れる方針です。国内では2025年春に初の特定技能ドライバーが誕生しましたが、まだ数は限られており、各物流会社が受け入れの検討を進めているところです。

➋採用の経緯

 株式会社テトラ・シフトは国内の2つの指定自動車教習所(埼玉県の羽生モータースクールと徳島県の広沢自動車学校)をルーツに持つ、出入国在留管理庁の認可を受けた登録支援機関ですです。このうち、羽生モータースクールとかねてから取り引きのある大和輸送様へ特定技能制度について提案をさせていただき、採用実現の運びとなりました。テトラ・シフトにて条件に合う複数の人材を大和輸送様へご紹介し、複数回の面接を経て、ギアさんの着任が実現しました。ギアさんは2019年に技能実習生として来日。2025年まで、自動車整備士として経験を積み、今回「新しい仕事に挑戦をしてみたい」、と特定技能(自動車運送業)分野の求人に応募をしました。元々、日本免許を取得していたことも強みで、入社に合わせて準中免許を取得し、約1カ月の研修を経て、現在は単独乗務を始めています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153059/7/153059-7-62f325e40ff06d766ca80499c4699b7a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3.テトラ・シフトの支援内容

 元々日本国内に居住しており、既に日本の普通運転免許を取得していたギアさんの最大の課題は、在留資格「特定技能(自動車運送業分野)」を取得するために必須である「技能評価試験」の合格でした。この試験は、外国人ドライバー制度のために新たに作られた試験で、トラック区分の場合、「運行」「荷役」「安全衛生」の分野から50問の出題があります。問題は基本的に日本語で出題され、「固縛」や「点呼」「周縁アップ方式」といった業界用語が理解できないと回答できないことから、対策が課題となっておりました。
 株式会社テトラ・シフトは、技能評価試験に完全対応したオリジナルテキストを自社で作成・販売(プレスリリース済)しているほか、実際の受験者に出題内容のヒアリングを行い、過去問をデータベース化するなど、試験合格のための国内トップレベルのノウハウを有しています。ギアさんにはテトラ・シフトにて3時間の試験対策特別講義を行い、無事に1回で試験に合格することができました。
 その後も、テトラ・シフトでは、ギアさんが本人契約できる物件探しや賃貸借契約の支援、過去の納税状況の確認、生活相談、業務に必要な免許取得支援などを行い、無事に着任に至りました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153059/7/153059-7-32b84842e9dc946fbadc854d410ae9b9-3900x2712.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「テトラ・シフト」で作成・販売をしている技能評価試験対策テキスト


 なお、テトラ・シフトでは国内採用だけでなく、海外からの採用も支援しております。現地にいる間からオリジナルテキストを使って日本の交通ルールについて40時間以上の教育をするほか、ベトナムの教習所と提携をしており、入国前に実際にベトナムの教習所で10時間の日本式実車教習を行ってから入国していただくプログラムを用意しており、この特定技能制度が持続可能なものとなるよう、最高水準の教育を提示して参ります。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153059/7/153059-7-1dfe1598e7ccde44b947f920f5b66263-1458x801.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般的な登録支援機関とテトラ・シフトが手掛ける運転教育体制の違いを示した模式図


4.大和輸送株式会社 坂本篤子代表取締役社長様 コメント

 弊社としても分からないことばかりで大きなチャレンジとなりましたが、現場が特定技能ドライバーを積極的に受入れてスタートを切ることができたことが最も大きかったと思っています。特に、現場のマネージャーがギアさんに対して他の社員と平等かつ面倒見良く接したことで、大きなトラブルも無く業務に定着することができました。
 特定技能人材の受入れは初めての上、伝票を確認するなど日本語力も必要なため不安な部分もありましたが、弊社で別の業務で外国籍人材の受入れ実績があり、スマートフォンの翻訳ツールを使うなど、現場に意思疎通のノウハウがあったことも、スムーズな受け入れにつながりました。
マネージャーからは、「入社時には書けなかった日報が日本語で書けるようになった」「自分から積極的に配達先のことを聞きに来るようになった」などと聞いており、成長を実感しているところです。本人からはけん引免許の取得にも取り組みたいと前向きなコメントがあるなど高いモチベーションで仕事をしており、今後の活躍に期待しています。

➎外国人対応の「羽生モータースクール」が免許取得を支援

 大和輸送様では最低でも業務にあたって準中免許が必要であったため、外国人指導の実績が多数ある「羽生モータースクール」がギアさんの準中教習を支援しました。
 同教習所にはベトナム人通訳が在籍しており、通訳が入校案内から教習にも同乗するなど、安心して学べる環境を整えました。その結果、ギアさんの努力もあり予定通りのスケジュールで最短で卒業をすることができました。また、教習中には制度関係者や新聞の取材もあり、特定技能ドライバーの教習も大きな注目を集めました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153059/7/153059-7-c818732454bc495bcd033b8dc572b8c8-1705x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
羽生モータースクールで取材を受けるブイ・チョン・ギアさん


テトラ・シフトでは特定技能「自動車運送業分野」に特化した国内最高水準の教育体制を構築しております。採用をご検討の企業様はHPからお問い合わせいただけますと幸いです。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153059/7/153059-7-7d36b2b69893a9151fa15dbd18e4b9fe-846x641.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会社概要■社名 :株式会社テトラ・シフト
■本社 :東京都豊島区池袋二丁目17番8号天翔池袋ANNEXビル4階
■代表取締役:祖川嗣朗、五十幡将之(共同代表)
■事業内容 : 教材開発、外国人材事業、外国人免許取得支援事業等
■Mail:contact@tetra-s.co.jp
■HP :https://tetra-s.co.jp




プレスリリース提供:PR TIMES

物流の人手不足解消へ!教習所系登録支援機関「テトラ物流の人手不足解消へ!教習所系登録支援機関「テトラ物流の人手不足解消へ!教習所系登録支援機関「テトラ物流の人手不足解消へ!教習所系登録支援機関「テトラ物流の人手不足解消へ!教習所系登録支援機関「テトラ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.