現場の知とデータを、AIで医療の未来へ。AIデータ社、「AI孔明(TM) on IDX for Healthcare」 - 医療現場と運営を支援する次世代AIモジュール始動
AIデータ株式会社

企業データとAIの利活用カンパニー、AIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木隆仁、以下AIデータ社)は、次世代AIプラットフォーム「AI孔明 on IDX」の医療特化型モジュール、 『AI孔明(TM) on IDX for Healthcare』を発表いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40956/568/40956-568-c4dec85b04301b86d3ca715b79f648d7-1047x405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AI孔明(TM) on IDX for Healthcare
医療業界は今、前例のない大きな変革期にあります。高齢化、慢性的な医師・看護師不、診療報酬改定、働き方改革、そして電子カルテ・HISの急速な普及と多様化。
私たちはこのたび、こうした医療現場の複雑な課題に対応するため、次世代AIプラットフォーム「AI孔明(TM) on IDX」の医療特化型モジュール、『AI孔明(TM) on IDX for Healthcare』を発表いたします。
本モジュールは、医療機関が保有する診療記録、処方履歴、検査結果などの医療情報を生成AIと統合データ基盤IDXによって活用。医師・看護師・事務職員・経営者それぞれに「AI による意思決定支援」と「業務負担軽減」を提供する仕組みです。
詳細はこちら
■ 医療現場における構造的課題
- 医師・看護師の記録負担増大と離職リスク- 他部署・他病院間の情報分断・連携不足- データはあっても意思決定につながらない構造- 経営管理や患者動向のリアルタイム把握の困難さ
こうした課題は、医療機関のICT導入が進んだからこそ浮き彫りになった「次の壁」といえます。
そこで、蓄積された医療データを"考えるAI"で再活用するのが、AI孔明 on IDXの役割です。
■ モジュール構成と接続イメージ
●医療データの統合・構造化:
診療記録・処方・検査結果・病名・入退院履歴などを、IDX上に統合・構造化。
●IDX:医療情報の再活用基盤としてカルテ記載内容、オーダー情報、問診票、サマリー、医療事務記
録などをAI活用に最適な形式で格納。
●生成AI 「AI孔明」が意思決定と業務を支援:
・「この患者の過去の診療履歴を要約して」
・「退院時指導文の下書きを作成して」
・「この症例に類似した過去の患者情報を教えて」
・「月次の稼働率レポートを作成して」など現場が抱える多岐の問いにAIが自然言語で応えます。
■ 活用シーン例
1.診療サマリー・退院時指導文の下書き作成
→ 診療記録・処方・検査をAIが読み取り、要約文の下書きを提案。
2.患者情報の検索・要約支援
→ 過去の診療履歴をAIが整理し、必要な情報を抽出・要約
3.患者ごとの対応履歴のRAG検索
→ 数年分の記録をAIが即時参照し、問合せ対応を支援。
4.稼働率・在院日数の分析レポート作成
→ 病床管理や経営指標をAIが分析し、レポート形式で可視化
5.医療文献・ガイドラインの検索支援
→ 医師が治療計画を立てる際に、関連資料を検索・要約。
■ 効果イメージ 導入による改善モデル
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/40956/table/568_1_24bb568745c5932f730ac87550dfd07f.jpg?v=202510100216 ]
■ 特徴:既存システムと連携する “AI支援レイヤー”
AI孔明(TM) on IDXは、医療情報システムを“入れ替える”のではなく、既存データを活用してAI支援機能を提供する拡張型構成です。医療現場の記録・知見・傾向を活かし、「診療の質向上 × 医療者の負担軽減 × 経営の見える化」を同時に実現します。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40956/568/40956-568-22f02958f26b6f260af4685fe3d0f9ac-523x294.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「AI孔明 on IDX for Healthcare」デモ画面
■ 実証病院・パートナー募集中
現在、AI孔明(TM) on IDX for Healthcareは、医療機関・介護施設・病院グループとの連携に向け、実証導入パートナーを募集しております。
- 医療データの蓄積があり、AI活用に関心のある医療機関- 医師・看護師の負担軽減に取り組む法人- 経営指標の可視化や医療DXを推進したい医療法人様
生成AIによる医療現場支援の第一歩を、共に歩みませんか?
ご希望に応じて、Word・PDF形式の提案書やPowerPoint資料もご提供いたします。
どうぞお気軽にご相談ください。
■AIデータ株式会社について
名 称:AIデータ株式会社
設 立:2015年4月 資本金:1億円(資本準備金15億2500万円)
代表取締役社長:佐々木 隆仁
所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町ビル4F
URL:
https://www.aidata.co.jp/
AIデータ社は、データインフラと知財インフラを基盤に、20年以上にわたり企業や個人のデータ資産を守り、活用する事業を展開してきました。1万社以上の企業、100万人以上のお客様から信頼を得ており、データ共有、バックアップ、復旧、移行、消去を包括する「データエコシステム事業」では、BCNアワードで16年連続販売本数1位を獲得しています。
データインフラでは、IDXのクラウドデータ管理や復旧サービスを提供するとともに、経済産業大臣賞を受けたフォレンジック調査や証拠開示サービスを通じて、法務分野でも高い評価を得ています。
一方、知財インフラでは、グループ会社の特許検索・出願支援システム『Tokkyo.Ai』や特許売買を可能にするIPマーケットプレイスの構築により、知財管理と収益化を支援。これらを統合し、生成AI『AI孔明(TM)』によるデータと知財の融合プラットフォームを展開しています。また、防衛省との連携による若手エンジニア育成にも注力し、データ管理と知財保護を通じて社会基盤の強化に貢献しています。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes