令和7年度「あおもりアグリ・イノベーションプロジェクト」共同研究・実証パートナー企業募集開始のお知らせ
あおもりアグリ ・イノベーションプロジェクト運営事務局

令和7年10月10日
あおもりアグリ・イノベーションプロジェクト運営事務局
青森県では、県の強みである農林水産分野におけるイノベーションを推進し、県内のアグリ関連産業
の生産性向上等を図ることを目的に、青森県産業技術センターなどの研究機関やスタートアップをはじめとする県内外企業との共同研究・実証を通じて、県内の農業法人等が抱える課題の解決につながる技術の開発や社会実装を目指す「あおもりアグリ・イノベーションプロジェクト」に取り組むこととしています。
この度、令和7年度及び令和8年度の共同研究・実証に取り組んでいただけるパートナー企業の募集を開始しました。青森の農林水産業を舞台に、技術やアイデアを社会実装していきたい企業の皆様のご応募をお待ちしています。
■募集概要
(1)に掲げる研究テーマについて課題解決につながるソリューションを提案の上、共同研究・実証に主体的に取り組むパートナー企業を募集します。
(1) 研究テーマ
1. AI技術等を活用したりんごのデータ駆動型生産管理の構築
2. ユニバーサルデザインに配慮した、りんご栽培における移動から農作業までをシームレスに実施で
きるEVモビリティの開発
3. ニンニクのシート乾燥における温湿度モニタリングシステムの構築
4. 大規模農園における低コストなハウス内環境自動制御システムの構築
5. 青森シャモロックの問題行動抑制システムの開発
6. 鶏舎への野生動物侵入撃退システムの開発
7. 青森シャモロックの生産における作業自動化ロボットの開発
(2)応募資格
・具体的なサービス・プロダクトやアイデアがあり、研究テーマで掲げる課題の解決に向けて主体的に
共同研究・実証を進められること。
・研究テーマ毎に設定する県内の研究フィールドにおいて、農業法人等及び研究機関と連携して共同研
究・実証に取り組むことができること。
・その他募集要項に定める事項を満たしていること。
(3)共同研究・実証期間
・令和7年度実施分:採択決定後から令和8年2月末日まで
(ただし、成果報告や事務手続きは令和8年3月19日まで)
・令和8年度実施分:令和8年4月(予定)から令和9年2月末日まで
※ただし、令和8年度実施分は、青森県議会における予算成立と国の「新しい地方経済・生活環境創生
交付金(第2世代交付金)」の交付決定を条件とします。
■パートナー企業への支援内容
・共同研究・実証の支援
・最大300万円(税込)の研究費支払(条件あり)
■特設サイト
プロジェクトの特設サイト(
https://aomori-agri-innovation.jp)を開設し、研究テーマについての詳細や募集要項、応募フォームへのリンクなどを掲載しています。
■オンライン説明会
本事業に関する説明会を以下の日時で開催いたします。
(1) 日時
令和7年10月16日(木)10時~12時
(2) 実施形式
オンライン ※アーカイブ配信予定
(3) 参加方法
以下の申込フォームからお申し込みください。
申込フォーム:
https://forms.office.com/e/M2mpL3i6X8
(申込締切:10月15日(水)17時)
■応募方法・提出書類
(1)応募方法
応募フォーム(
https://forms.office.com/e/XCyzjJp3Af)よりお申込みください。研究テーマに対する提案書等の提出書類はメール(aomori-agri-innovation@tohmatsu.co.jp)にてご提出ください。
(2)提出書類
・企画提案書
・研究費見積書
・企画提案者の概要が分かる資料
・直近の決算報告書
※詳細は特設サイトに掲載の募集要項をご確認ください。
■スケジュール
(1)令和7年度実施分、令和8年度実施分共通
令和7年10月10日(金) 公募開始
令和7年10月16日(木) オンライン説明会
(2)令和7年度実施分
令和7年10月31日(金) 企画提案書等の提出期限
令和7年11月上旬(予定) 一次審査結果の通知
令和7年11月中旬(予定) 採択結果通知、共同研究・実証の内容整理
令和7年11月下旬(予定) 契約締結
令和7年12月~ 令和7年度の実証の実施
(3)令和8年度実施分
令和7年11月28日(金) 企画提案書等の提出期限
令和7年12月上旬(予定) 一次審査結果の通知
令和7年12月中旬(予定) 採択結果通知
令和8年1月~ 共同研究・実証の内容整理
令和8年4月(予定) 契約締結、令和8年度の共同研究・実証の実施
■お問い合わせ窓口
問い合わせ窓口:あおもりアグリ・イノベーションプロジェクト運営事務局
(有限責任監査法人トーマツ 仙台事務所 担当:佐藤、伊藤)
〒980-6026 宮城県仙台市青葉区中央4-6-1 SS30
メール:aomori-agri-innovation@tohmatsu.co.jp
また、本事業への応募に関して、ご不明点やご懸念等がございましたら、オンライン相談窓口を設けております。どなたでも無料で30分から1時間程度、オンラインでの面談をご利用いただけます。ご希望の方は下記URLよりお申し込みください。
相談窓口申込:
https://forms.office.com/e/rFYuYtwyfg
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170812/3/170812-3-5a530257b9829ec2a686cd99a8f84b33-1299x1835.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes