その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

世界No.1バリスタ・粕谷哲 監修“ゲイシャ100%使用”の新チルドカップコーヒーが登場!

株式会社Philocoffea

世界No.1バリスタ・粕谷哲 監修“ゲイシャ100%使用”の

シリーズ累計販売数2億本に迫るファミリーマート人気シリーズから、10月14日(火)全国発売


「コーヒーの世界を幸せと感動で満たす」を掲げる株式会社Philocoffea(本社:千葉県船橋市 代表取締役:粕谷哲)の代表・粕谷は2020年2月から株式会社ファミリーマート「FAMIMA CAFE」のカウンターコーヒーの共同開発、2022年9月からはプライベートブランド「ファミマル」のチルドカップコーヒー飲料も共同開発をしています。2025年10 月14日(火)からチルドカップコーヒー飲料の人気シリーズ”世界NO.1バリスタが認めた”シリーズに「ゲイシャコーヒー ゲイシャ100%使用」が新登場、全国のファミリーマート約16,300店にて発売開始します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150398/14/150398-14-5e4b8993de81ad979e96ff7e7896d16e-2048x1356.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
贅沢にもゲイシャ100%を使用した、『ゲイシャコーヒー』

■発売から累計販売本数1億9260万本を突破

「世界No.1バリスタ(※1)が認めた。」シリーズは2022年の発売以来、累計販売本数は1億9260万本(※2)と、2億本に迫る人気のシリーズです。2025年は3月に「生キャラメルラテ」。今回の「ゲイシャコーヒー ゲイシャ100%使用」に加え、「カフェラテ甘さひかえめ」「カフェラテレギュラー」「カフェラテ砂糖不使用」「カフェラテ エチオピアモカ100%使用」「ブラックコーヒー」の7種類のラインナップで展開しています。(※3)
※1.World Brewers Cup 2016 優勝。※2.※3.2025年10月時点

■ゲイシャとは

「ゲイシャ」は、エチオピア原産の希少なコーヒー品種で、その華やかな香りと繊細な味わいから“コーヒーの女王”とも呼ばれています。ジャスミンのような香りや、フルーティーで上品な酸味が特徴で、世界中のバリスタやコーヒー愛好家から高く評価されています。生産量が少なく、管理の難しさから高級豆として知られています。 

■粕谷コメント

ファミリーマートのカウンターコーヒーやチルドコーヒーの監修を通じて、コーヒーの「味わい」はもちろん「体験」を届けることを使命とし、「手軽×高品質」なコーヒー体験を提供してきました。今回は冗談半分でやりたいと言っていたゲイシャ100%の商品がついに世の中に発表でき、ワクワクしています。ただゲイシャを使っただけではなく、本当に美味しいコーヒーを作ることができました。本当に美味しいです。自分でも驚くクオリティで、自分の会社にとっても驚異になると思っています。多くの人がこれを飲んでコーヒーの持つ魅力を感じていただければ嬉しい限りです。これからも単なる商品開発、監修にとどまらず、コーヒーを通じた体験の提供を目指し、皆さんの暮らしをより楽しく、ほっと一息つける時間に寄り添える美味しさに磨きをかけていきたいです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150398/14/150398-14-fccf8dba69176c53eae177bdcc63a2dd-366x512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
希少で高価な『ゲイシャ』種の豆を100%使用した
【商品名】ゲイシャコーヒー ゲイシャ100%使用【価格】 248円(税込)
【発売日】2025 年 10 月 14 日(火)
【発売地域】全国
【特長】ゲイシャ種らしく、クリーンで明るい酸味が際立つ味わい。ゲイシャの香味がしっかりと出ており、かつトロピカルフルーツのような明るい酸味や上品な甘さをお楽しみいただけます。精製方法はウォッシュドで、クセが少なく、きれいな酸味が特徴です。焙煎は通常より焙煎時間を伸ばし、かつ火力を調整しながら焙煎することにより、ミドルの厚みやラストの余韻が感じられます。





■世界トップレベルのスペシャルティコーヒー体験を発信するPHILOCOFFEA

PHILOCOFFEAは「ただ豆を売るのではない、スペシャルなコーヒー体験を提供する」コーヒーカンパニーです。2016年アジア人初のWORLD BREWERS CUPを制した世界チャンピオン粕谷哲がオーナーを務め、千葉県船橋市に本社を構え、県内に3店舗、東京表参道に1店舗を展開しています。粕谷のYouTubeチャンネル登録者数は15万人(2025年8月時点)を超え、著書は海外でも出版、大手コンビニエンスストア(ファミリーマート)のコーヒーの監修や、大手企業のアドバイザーを務め、2024年にはオフィスコーヒーの(株)ダイオーズジャパンと合弁会社「株式会社特別な珈琲体験を」を設立するなど、コーヒーの第一人者として活躍しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150398/14/150398-14-27ece2899139418c73d3365c16d71735-1305x1255.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
World Brewers Cup 2016にて優勝。アジア人初の世界チャンピオンに輝く
粕谷哲 (Kasuya Tetsu)プロフィール2012年:1型糖尿病を発病、入院中にコーヒーに目覚める
2013年:バリスタとしての道を進み始める
2016年:World Brewers Cup 2016に日本人初の決勝進出、アジア人初の世界制覇を達成
2018 年:[PHILOCOFFEAシャポー船橋店]オープン
2021年:[PHILOCOFFEA201] [PHILOCOFFEAプラッツ習志野店]オープン
2025年:3月[PHILOCOFFEA表参道店]オープン

アジアや日本各地でセミナーやワークショップを行い、一般消費者に向けてコーヒーの魅力を発信するだけでなく、次世代のバリスタ育成にも力を入れ、コーヒーの第一人者として活躍中。





YouTube  :https://www.youtube.com/@TetsuKasuya
リンクツリー:https://x.gd/51ouw
Instagram  :https://www.instagram.com/tetsukasuya/
書籍     :https://x.gd/kh2m6

■株式会社 Philocoffea 会社概要
会社名 : 株式会社 Philocoffea
代表者 : 代表取締役 粕谷哲
所在地 :〒273-0005 千葉県船橋市本町2−3−29
設立  : 2017年11月
資本金 :500万円
事業内容:自家焙煎スペシャルティコーヒーの販売・卸売・カフェ経営
従業員 :25名 (2024年10月時点)

プレスリリース提供:PR TIMES

世界No.1バリスタ・粕谷哲 監修“ゲイシャ100%使用”の世界No.1バリスタ・粕谷哲 監修“ゲイシャ100%使用”の世界No.1バリスタ・粕谷哲 監修“ゲイシャ100%使用”の

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.