その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「葬儀の口コミアワード2025」中間発表のお知らせ【総合賞】

株式会社ディライト

「葬儀の口コミアワード2025」中間発表のお知らせ【総

全国47都道府県で、信頼と実績を兼ね備えた葬儀社を選出


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136732/59/136732-59-d8e07586e23785423428f7db0f8cc786-1792x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ディライト(本社:東京都新宿区、代表取締役:高橋亮)は、全国の葬儀社を対象にした表彰企画「葬儀の口コミアワード2025」の総合賞・中間結果を発表いたします。

本アワードは、葬儀を検討されている方が安心して葬儀社を選べるよう、顕著な実績を収めた葬儀社をデータに基づいて選出する取り組みです。

選出された葬儀社は、確かな実績と高い顧客満足度を誇り、信頼して依頼できる葬儀社として評価されています。

今後は、2025年11月30日に最終発表を行い、12月1日に特設サイトを公開する予定です。

総合賞(都道府県別)の中間発表

問い合わせに対する受注率をもとに、総合賞の受賞候補社を都道府県別に選定しました。
スコアは、公平性を担保するため、AIを用いて客観的に算出しています。

詳しい評価方法については、本記事下部の「中間発表における総合賞評価・受賞基準に関して」をご覧ください。
■ 関東エリア
【茨城県】
1位 株式会社金宝堂(スコア66.898)
2位 アルファクラブ株式会社(スコア44.982)
3位 セレモニーいおり(スコア42.186)
4位 株式会社K・I・C(スコア39.530)

【栃木県】
1位 アルファクラブ株式会社 家族葬のタクセル(スコア67.115)
2位 株式会社ユニオン・トレード(スコア46.593)
3位 アルファクラブ株式会社 葬祭部 さがみ典礼(スコア46.268)

【群馬県】
1位 アルファクラブ株式会社 家族葬のタクセル(スコア56.394)
2位 お葬式のひびき(スコア45.389)
3位 前橋・伊勢崎市民葬祭(スコア44.679)
4位 株式会社天国社中央(スコア32.488)

【埼玉県】
1位 株式会社H.A.S(57.190)
2位 株式会社金宝堂(52.957)
3位 あおば交通関東(48.164)
4位 有限会社さいたま典礼(46.912)
5位 越谷北部葬祭株式会社(46.406)

【千葉県】
1位 あゝ家族葬(53.703)
2位 株式会社金宝堂(48.674)
3位 火葬直葬セレモニー さくらサポート(48.209)
4位 有限会社東葛福祉葬祭(48.138)
5位 株式会社青葉台フローリスト(44.813)

【東京都】
1位 あゝ家族葬(57.885)
2位 株式会社まなか(55.730)
3位 株式会社三和式典(48.558)
4位 株式会社エンディングライフ(47.879)
5位 株式会社ミレオン(47.680)

【神奈川県】
1位 株式会社レイシー(58.486)
2位 株式会社葬儀のこすもす(53.326)
3位 横浜セレモ株式会社(48.623)
4位 株式会社サン・ライフ ご葬儀・法要相談センター(48.900)
5位 平安メモリアル(50.603)
──────────────────────
■ 北海道・東北エリア
【北海道】
1位 株式会社ディアネス(56.791)
2位 有限会社ノア(56.791)
3位 株式会社メモリアルむらもと(33.070)

【岩手県】
1位 アルファクラブ東北株式会社(スコア37.698)

【宮城県】
1位 クオリティ・オブ・ライフ・ネットワーク株式会社(スコア46.935)
2位 株式会社仙和(スコア35.913)

【福島県】
1位 アルファクラブ株式会社(スコア57.500)
2位 有限会社三誠(スコア49.452)
──────────────────────
■ 中部エリア
【石川県】
1位 株式会社トワーズ 家族葬のゆうか(37.857)
2位 ライフアンドデザイン・グループ西日本株式会社(34.681)

【長野県】
1位 縁サービス(34.695)

【岐阜県】
1位 アルファクラブ株式会社(スコア50.983)

【静岡県】
1位 アルファクラブ静岡株式会社(64.692)
2位 株式会社トワーズ(46.840)
3位 家族葬のタクセル静岡(30.565)

【愛知県】
1位 ライフセレモニーサービス株式会社 家族葬のタクセル 愛知県(68.091)
2位 株式会社トワーズ(37.681)
──────────────────────
■ 近畿エリア
【大阪府】
1位 ライフアンドデザイン・グループ西日本株式会社(64.392)
2位 株式会社 家族葬のフローラルホール(49.919)
3位 株式会社華の誠(48.537)
4位 株式会社栄光堂セレモニーユニオン(45.114)
5位 株式会社吹公社(41.594)

【兵庫県】
1位 ライフアンドデザイン・グループ西日本株式会社(57.638)
2位 株式会社フィール(51.604)
3位 関西セレモニー(37.613)
4位 株式会社タルイ(36.111)
5位 株式会社冠婚葬祭こころの会(33.535)

【奈良県】
1位 ESS(57.896)
2位 有限会社ながたに生花(45.294)
3位 ツナグ葬祭(32.504)

【和歌山県】
1位 お葬式のアデュー和歌山(35.463)

【三重県】
1位 株式会社ブラウローゼン(65.404)

【滋賀県】
1位 ライフアンドデザイン・グループ西日本株式会社(52.683)

【京都府】
1位 ライフアンドデザイン・グループ西日本株式会社(スコア50.607)
2位 株式会社正光社(スコア47.652)
──────────────────────
■ 中国・四国エリア
【広島県】
1位 広仏メモリアルサービス株式会社(33.346)

【愛媛県】
1位 株式会社公益社(57.500)
2位 株式会社ドリーマー松山市民直葬センター(55.000)
──────────────────────
■ 九州・沖縄エリア
【福岡県】
1位 株式会社Mシステムズ(62.708)

【大分県】
1位 株式会社大の葬祭(スコア65.444)

【沖縄県】
1位 葬儀・家族葬のwillおきなわ(33.718)
──────────────────────
※今回の結果はあくまで中間発表であり、今後の集計状況により順位・スコアが変動する可能性があります。
中間発表における総合賞評価・受賞基準に関して
1.受賞基準
・独自の評価ロジックで算出した受注率が高い葬儀社が受賞対象となります。
・評価は単なる印象や主観ではなく、実際のデータ(受注件数・お問い合わせ件数) に基づいています。
・スコアが30以上の葬儀社に賞を授与いたします。
2.使用データ
・評価期間:直近10か月間
・対象データ:各葬儀社に寄せられた「お問い合わせ件数」と、そこから実際に「受注につながった件数」
3.公平性の担保
・小規模法人は、少ない件数だけで高い数値が出てしまうことがあります。
・一方、大規模法人は件数が多い分だけ数値が安定します。
・この偏りを是正するために、AIによるベイズ推定モデルを導入しております。

ベイズ推定とは?
・「都道府県全体の平均値」を基準にしつつ、各法人の実績データを反映させる統計モデルです。
・これにより、件数の大小に関わらず 実態に即した“調整済み受注率” を算出できます。

4.評価ロジックの概要
1.法人ごとに「お問い合わせ数」「受注数」を集計
2.ベイズ推定により調整済み受注率を算出
3.問い合わせ件数を正規化(県内最大値で割ってスケール化)
4.10か月間で10件以上の問い合わせがある法人を満額評価、それ未満は自然に減点(稼働係数)
5.最終スコア=調整済み受注率(85%比重)+問い合わせ規模(15%比重)、これに稼働係数を掛け合わせて算出
6.スコアの高い上位法人を受賞対象に選出

5.評価の意義
・このロジックにより、大手から中小企業まで公平に評価することができます。
・結果として、お客様により良いサービスを提供している葬儀社が正当に評価され、受賞につながります。
6.スコアを上げるには?
評価を高めるために必要なのは 「受注率を上げながら、問い合わせを安定的に増やす」ことです。
この2つの指標が、スコアを最も大きく左右します。

(1)受注率を上げる
スコアの約8割を占める最重要項目です。
1件1件のお問い合わせに対し、どれだけ確実に受注につなげられたかが評価されます。

効果的な取り組み例:
・初回対応を早く・丁寧に行う
・見積もりを明確にし、安心感を与える
・押し売りではなく、家族に寄り添った提案を行う

誠実な対応を積み重ねるほど、受注率が安定し、スコアも自然に向上します。

(2)問い合わせを増やす
もう一つの重要な柱は、問い合わせの数です。
同じ受注率でも、より多くの方に選ばれている葬儀社が上位になります。

問い合わせを増やすには
・写真や事例を掲載して「選ばれる理由」を明確にする
・口コミを増やす(特に最新の投稿は信頼度が高い)
・地域名+葬儀など、検索で見つかりやすくする
これらの取り組みを行うのが重要です。
受賞へのラストスパートに向けて
評価ロジックは、
「選ばれている回数」と「任された確率」
この2つの指標で成り立っています。

だからこそ、
「受注率を上げながら、問い合わせを安定的に増やす」
この取り組みを続けることが、スコアアップと受賞への最短ルートです。

なお、今回の結果はあくまで中間発表です。

本アワードは今後もデータを継続的に集計しており、最終発表(11月30日)までスコアの変動や逆転の可能性があります。

この1か月の取り組みが、受賞への大きな鍵となります。

今後のスケジュール

・11月30日(金):最終結果の発表
・12月1日(日):特設サイト公開、正式な受賞法人一覧を掲載予定
葬儀の口コミとは?
「葬儀の口コミ」(https://soogi.jp)は、葬儀社選びという精神的にも時間的にも困難な問題を解消するために作られたウェブサイトです。実際に葬儀をした方からの口コミ、詳しい葬儀社情報を提供しています。

葬儀の口コミ(事業者向け)の主な特徴

- 「完全無料掲載」:初期費用・月額費用は一切不要。掲載から運用まで完全0円でスタート可能です。- 「仲介者なしの直接対話システム」:コールセンターを介さず、喪主と葬儀社が直接対話。自社の強みを伝え、信頼関係の構築ができます。- 「完全成果報酬型」:費用が発生するのは実際の成約時のみ。リスクゼロで集客力を向上します。

会社概要

会社名 :株式会社ディライト
設立 :2007年10月1日
本社所在地:東京都新宿区新宿1-36-12 サンカテリーナ2F
代表者 :代表取締役 高橋 亮(Xアカウント:https://x.com/takaryo_delight
資本金 :50,000,000円(2023年1月31日現在)
URL :https://delight.co.jp

サービス
『葬儀の口コミ』:https://soogi.jp
『葬儀のウェブ担当』:https://sougi-webtan.com
『お墓の口コミ』:https://oohaka.jp
『葬儀のウェブ担当』:https://www.sougi-webtan.com/lp-oohaka/
『AI検索ラボ』:https://delight.co.jp/ai-search-lab/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.