【10月10日「トマトの日」記念】トマト農家の想いを届ける無料ゲーム制作企画が始動!
株式会社農情人

「ゲームの力」で農家を応援! ミニゲーム「トマトはこづめチャレンジ」を公開
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/166/87046-166-e5c044c27fc52b2f0756db816a4a8551-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
農業×新技術を推進する農家支援コミュニティMetagri研究所(運営:株式会社農情人、本社:千葉県船橋市、代表取締役:甲斐雄一郎)は、10月10日の「トマトの日」を記念し、トマトの収穫と仕分けを楽しめるミニゲーム「トマトはこづめチャレンジ」を公開しました。
さらに、本ゲームの公開を記念し、オンラインでトマトを直販されている農園様限定で、農園の魅力を詰め込んだオリジナル版ゲームを無料で制作する特別コラボレーション企画を開始いたします。
応募する
10月10日は「ト(10)マト(10)の日」として、全国でトマトの魅力が発信される特別な日(※1)です。この記念すべき日に、Metagri研究所はトマト農園が直面する課題解決への新たな一歩を踏み出します。
産直ビジネスの国内市場規模は2030年には4兆円超(※2)へと成長予測が立つなど、農家が消費者に直接想いを届けるチャンスは、かつてなく広がっています。しかし裏側で、多くの小規模農園は深刻な課題に直面しています。「どうすれば自農園を見つけてもらえるのか」「SNSでの発信だけでは、情報の波に埋もれてしまう」。そんな切実な声が挙がっています。
そこで、Metagri研究所は、この「伝える」課題を解決する新たな一手として、「ミニゲーム」というツールに着目しました。農業とテクノロジーの未来を担うデジタルネイティブ世代のインターン生が中心となり、誰もが直感的に楽しめるミニゲームを開発。今回の企画は、消費者が「遊び」というポジティブな体験を通じて農園のストーリーに触れ、いつの間にかファンになっている。そんな新しいエンゲージメントの形を創造し、ECサイトへの自然な送客と販売促進へと繋げてまいります。
(※1)一般社団法人全国トマト工業会によって2005年に制定
(※2)株式会社矢野経済研究所「産直ビジネスに関する調査(2024年)」2025年3月24日発表
ゲーム概要
収穫された赤トマトと青(未熟)トマトを、ドラッグ&ドロップ操作で素早く仕分けて箱詰めしていくシンプルなミニゲームです。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/166/87046-166-f17b8a65af0d6ab101f40882a91d08e1-1859x1189.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゲーム画面
ゲーム公開ページ
主な特徴
- 直感的なドラッグ&ドロップ操作- 箱が満杯になると自動で次の箱へスライド- PCブラウザで手軽にプレイ可能- ウェブサイトへの埋め込みが簡単
本ゲームは、Metagri研究所の高校生インターンが主体となって開発し、農業体験の楽しさをゲームで表現しています。
トマトの日を記念して、オンラインでトマトを直販されている農園様限定で、「トマトはこづめチャレンジ」を土台に、農園の特色を反映したオリジナル版ゲームを無料で制作いたします。
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/87046/table/166_1_6f647ed326f2680cbd50c11f309d5e86.jpg?v=202510100416 ]
応募する
- 無料でのオリジナルゲーム開発: 通常は制作費用が発生するオリジナルゲーム開発を、トマトの日記念として完全無料で提供いたします。- EC販売への直接的な効果:ゲームを通じて楽しい体験を提供することで、訪問者の滞在時間が延び、トマトへの興味・関心が高まり、購買行動につながりやすくなります。- コミュニティを通じたPR効果: ゲームの制作プロセスは、Metagri研究所が運営する1,200名以上が参加するDiscordコミュニティ内で共有・進行されるため、開発段階から自然な形で農園のPRに繋がります。- Metagri研究所による広報支援: 完成したゲームや参加農園様の取り組みは、Metagri研究所の公式サイトやSNS等でも積極的に発信し、認知度向上をサポートします。
本プログラムは、以下のスケジュールで進行する予定です。応募をご検討いただく際の参考にしてください。
※スケジュールは開発状況等により変更となる可能性があります。予めご了承ください。
- 募集・告知期間:2025年10月10日~31日プレスリリース配信、ウェブサイト・SNS等での告知、応募受付、お問い合わせ対応を行います。- 参加農園様 選定期間:2025年11月上旬ご応募いただいた内容を審査し、参加農園様(1農園)を決定いたします。- ゲーム企画・要件定義:2025年11月上旬 ~ 2025年11月中旬選定された農園様と詳細なヒアリングを実施し、ゲームのコンセプト、仕様、必要な素材などを具体化します。- ゲーム開発・実装:2025年11月中旬 ~ 2025年12月中旬- Metagri研究所のインターン生が主体となり、Unity(ゲームエンジン)を用いてゲームのプログラミング、デザイン制作、素材の組み込みなどを行います。研究所スタッフがサポートし、進捗は適宜共有いたします。- 公開:2025年12月下旬開発したゲームの内部テスト、参加農園様によるレビュー、必要な修正・調整を行い、最終確認を経てゲームを公開いたします。参加農園様にて、ウェブサイトへの掲載やイベントでの活用などを開始していただけます。Metagri研究所としても、本取り組みの成果を発信してまいります。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87046/166/87046-166-9105de50c21ff4a68bdc6cb343625cb9-1024x614.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Metagri研究所
Metagri研究所は、キーワード「農業×新技術」を掲げて持続可能な農業の実現に取り組むコミュニティです。2022年3月より活動をスタートし、2025年10月現在では1,200名以上が参加しています。失敗を恐れずに、新たな社会実験に取り組む姿勢を大切にしたいという意味を込めて「研究所」としています。
農業に生成AIやweb3、メタバースを掛け合わせた取り組みに興味のある方はコミュニティにご参加ください。
Metagri研究所
公式サイト:
https://metagri-labo.com/
イベントセミナー:
https://metagrilabo.peatix.com/
公式SNS(X):
https://x.com/metagrilabo/
公式SNS(Instagram):
https://www.instagram.com/metagrilabo/
公式Line:
https://page.line.me/918tbanl
商号 : 株式会社農情人
URL :
https://noujoujin.com/
mail : info@noujoujin.com
提供サービス(一部): 農業マーケティング支援、農業×ブロックチェーンの企画開発、メタバースコンサルティング、書籍出版
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes