その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

日本最大級の魚介グルメフェス SAKANA&JAPAN FESTIVAL 魚ジャパンフェス2025 in 日比谷公園 同時開催 発見!ふくしまお魚まつり 食べて応援!ニッポンの幸エリア

SAKANA&JAPAN FESTIVAL実行委員会

日本最大級の魚介グルメフェス SAKANA&JAPAN FESTIVAL

2025年11月28日(金)~30日(日) 東京都千代田区・日比谷公園               第11回Fish-1グランプリ 11月30日(日)開催


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68543/48/68543-48-c3b0121341a8e93f23dc828bafb548d1-3452x817.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


全国各地の魚介グルメが味わえる「SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025 in 日比谷公園」(主催・SAKANA&JAPAN FESTIVAL実行委員会)が2025年11月28日(金)~30日(日)の3日間、東京都千代田区の日比谷公園で開催されます。

魚ジャパンフェスは、四方を海に囲まれた日本の大切な食文化で、栄養豊富な「魚食」の活性化を目的に開催している、累計来場者数が250万人に上る日本最大級の魚介グルメフェスティバルです。旬で新鮮な魚介を使った海鮮丼、全国各地に伝わる漁師飯や郷土料理のほか、海鮮ラーメンや海鮮パエリアなど和洋中の魚介グルメが味わえます。日比谷公園での開催は、2022年11月以来3年ぶりです。

また、東日本大震災からの復興応援を目的に、「常磐もの」と呼ばれる福島の魚介を使った料理が味わえる「発見!ふくしまお魚まつり」(主催・発見!ふくしまお魚まつり実行委員会)を同時開催。さらに、北海道・三陸地域の魚介料理を集めた「食べて応援!ニッポンの幸エリア」(特別協力・発見!ふくしまお魚まつり実行委員会)を設けます。

最終日の30日には、来場者と審査員の投票でグランプリを決定する国産水産物を使った魚料理のコンテスト「第11回Fish1グランプリ」(主催・国産水産物流通促進センター構成員 全国漁業協同組合連合会)も同時開催します。おいしい魚料理をこころゆくまでご堪能ください。
魚ジャパンフェス公式ホームページ(https://37sakana.jp/sjfeshibiya/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68543/48/68543-48-a093c7039f9a9ed48e755340889350b9-3816x684.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)
全国各地の魚介&ご当地グルメが大集合!
魚ジャパンフェスの前身である「ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル~全国魚市場&魚河岸まつり」は2016年に日比谷公園で初開催。
19年に東京都渋谷区の代々木公園で姉妹イ ベントとして魚ジャパンフェスもスタート。
2024年度は、24年11月に東京都江東区の東京・お台場青海地区の特設会場、25年2月に代々木公園、3月に大阪市北区の扇町公園で魚ジャパンフェスを3回開催し、合計約57万人が来場し、累計来場者数は 約250万人に達しました。日比谷公園のリニューアル工事に伴い、23、24年はお台場で開催しましたが、22年11月以来3年ぶりに“発祥地の地”に戻ってきます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68543/48/68543-48-e0e7ce54f6c94947994bc3ac1a8bbb1b-2137x1424.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



発見!ふくしまお魚まつり
「常磐もの」を食べてふくしまを応援しよう!
親潮と黒潮がぶつかる福島県沖の海域は、「常磐もの」と呼ばれるおいしい魚介類の宝庫です。「発見!ふくしまお魚まつり」は東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故からの復興応援を目的に開催。ノドグロやヒラメなど福島各地の旬で新鮮な魚介を使った海鮮丼のほか、うに貝焼きやさんまのポーポー焼き、ほっき飯などの郷土料理や海鮮ラーメンなどをご用意。福島の地酒やワインも一緒に楽しめます。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68543/48/68543-48-620f342771a02703389b4560639e93ce-1761x1318.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


食べて応援!ニッポンの幸エリア
北海道・三陸の魚介料理を厳選!
「発見!ふくしまお魚まつり」と連携し、世界有数の漁場である北海道・三陸地域の厳選した魚介料理を集めた「食べて応援!ニッポンの幸」エリアを設けます。日本の海の幸のおいしさを発信し、日本の漁業・水産業を応援することを目 的としています。

※「発見!ふくしま」とは、福島県産品の美味しさや魅力をより多くの方に再「発見!」いただけるよう、東京電力ホールディングス株式会社が取り組む活動です。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68543/48/68543-48-6d898f47ca7a17ac64a87abe0fe9ae03-458x311.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


第11回Fish-1グランプリ プライドフィッシュなど国産水産物の魅力発信!
Fish-1グランプリは、日本の水産物に光を当てる魚の祭典です。全国各地の漁師が選んだ自慢の魚「プライドフィッシュ」や地魚など国産水産物を使った魚料理が出品。来場者と審査員の投票でグランプリやほかの各賞を決定します。さかなクンによるトークショーなどのステージや展示・体験イ ベントも楽しめます。公式ホームページ(https://www.pride-fish.jp/F1GP/

※11月30日のみ開催


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68543/48/68543-48-6fd34bb7ef8ee70eee96a0cebdd8d486-228x249.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


リニューアルされた都心のオアシス
発祥の地で3年ぶり開催
日比谷公園では2023年からリニューアル工事が行われてきましたが、にれの木広場~花壇広場の整備が終了。25年度からイベントの開催が可能となりました。魚ジャパンフェスは、11月開催の会場を23、24年の2年間、東京・お台場青海地区で開催しましたが、3年ぶりに発祥の地である日比谷公園に戻ってきます。都心のど真ん中に位置する緑豊かなオアシスは、アクセス抜群で、オフィス街や官庁街も近く、週末はもちろん平日も多くの来場者で賑わいます。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68543/48/68543-48-d6c5c1201150763df116198257dc6eb2-943x825.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催概要

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/68543/table/48_1_ddc9f45b65dad197a3022da9d3e7aeb6.jpg?v=202510100517 ]
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/68543/table/48_2_68b6b5e4af189d212c6fb21da228b0b3.jpg?v=202510100517 ]

プレスリリース提供:PR TIMES

日本最大級の魚介グルメフェス SAKANA&JAPAN FESTIVAL日本最大級の魚介グルメフェス SAKANA&JAPAN FESTIVAL日本最大級の魚介グルメフェス SAKANA&JAPAN FESTIVAL日本最大級の魚介グルメフェス SAKANA&JAPAN FESTIVAL日本最大級の魚介グルメフェス SAKANA&JAPAN FESTIVAL

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.