その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

伊豆の古民家レストラン「羅漢」とのスペシャルコラボランチ&ディナー及び、遠州流茶道家・堀内宗長先生と愉しむ 秋の茶会in 「Satologue」の2つのイベントを開催!

沿線まるごと株式会社

伊豆の古民家レストラン「羅漢」とのスペシャルコラボ

~ 奥多摩 里山、秋の宴 ~


沿線全体をホテルに見立てる地域活性化プロジェクト「沿線まるごとホテル」に取り組む「沿線まるごと株式会社」(本社:東京都西多摩郡奥多摩町、代表取締役:嶋田 俊平、以下:沿線まるごと社)は、プロジェクトの中核施設「Satologue」にて、奥多摩の秋のベストシーズンに「里山 秋の宴」と称し、伊豆の有名店「羅漢」とコラボした特別なランチ&ディナーのご提供と、遠州流茶道家・堀内宗長氏が点てる本格的な茶会を体験できる2つのイベントを開催します。
奥多摩の自然を感じつつ、里山の情緒ある風景の中で優雅な時を過ごして頂くことのできる特別な体験に、是非お誘い合わせの上ご参加ください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127030/18/127030-18-0116d55ce685d31ea427745ad94a3e9a-1280x814.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127030/18/127030-18-a804570ca652058080574254ea63f905-2500x1589.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


11月1日(土)・ 2日(日)
<伊豆の古民家レストラン「羅漢」とのスペシャルコラボランチ&ディナー >
11月11日(火)・12日(水)
<遠州流茶道家・堀内宗長先生と愉しむ 秋の茶会in 「Satologue」>

※各回ともに事前予約を受け付けしております。

■「里山 秋の宴」イベントについて

⒈ 伊豆の古民家レストラン「羅漢」とのスペシャルコラボランチ&ディナー
「羅漢」と「Satologue」によるスペシャルコラボランチとディナーのコースをご提供します。「羅漢」シェフの加藤氏と「Satologue」シェフの駒ヶ嶺・高波が本イベントのために考案し、地域の食材と旬の味覚を盛り込んだ精細なガストロノミーです。

●「羅漢(らかん)」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127030/18/127030-18-1f73698417a5050574c167ad34b39be2-1566x1044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127030/18/127030-18-ce102e5f123fe6fe76bc93bc32aee36b-1567x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


築200年以上の古民家の空間と共にお料理を楽しむ、1日1組限定のレストラン。陶芸家 故 加藤千博氏の料理を引き立てる器で、妻でシェフである加藤敦子氏が腕を振るっています。
「Satologue」のシェフが実際に羅漢で食事をした際に、その味わいに感動したことで本コラボを提案。加藤氏にご快諾いただいたことで、今回のスペシャルイベントが実現しました。

●イベント詳細
【 日 程 】
2025年11月1日(土)・2日(日) 
ランチ 12:30~15:00 / ディナー 18:00~21:00 (両日とも)
【 料 金 】
ランチ(6品):15,000円(税別) / ディナー(9品): 25,000円(税別)
アルコールペアリング 6種:8,500円(税別)
アルコールペアリング 7種:9,800円(税別)
ノンアルコールペアリング 6種:7,000円(税別)
【 来 館 】
JR青梅線(下り列車)でお越しの場合
ランチ:11:42古里駅着でお越しください。駅から徒歩15分です。
(送迎はございません。)
ディナー:17:20古里駅着でお越しください。
(ディナーのみ古里駅から送迎がございます。)
お車でお越しの場合
駐車場がご利用可能ですが限りがございます。
満車の際はお近くの駐車場(有料)をご案内させて頂きます。
【 予 約 】
専用のGoogleフォームからお申込みください。
https://x.gd/SjcR4 
※各回先着順にてお受けします。
※QRコードからもお申込みいただけます


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127030/18/127030-18-3c5f75ef2cfe8c56e54236b0a0dfe73b-186x186.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


⒉ 遠州流茶道家・堀内宗長先生と愉しむ 秋の茶会in 「Satologue」
秋の自然に囲まれた「Satologue」の敷地内で、茶道家・堀内宗長氏による本格的な茶会を開催します。
軽いお酒とお食事のあとに、メインのお茶を楽しんで頂く形式の茶会で、前半に「Satologue」による本イベントのために考案した“秋の肴6種”と、肴に合わせたお飲み物(日本酒・日本ワイン・オリジナルノンアルコールカクテル)のペアリングを召し上がって頂くことで空腹を満たし、軽い飲酒が気持ちを和ませてくれます。後半にはお庭に移動し、堀内先生の濃茶と薄茶の2服をゆっくりと時間をかけて楽しんでいただきます。
本イベントはお茶会に参加が初めてという方でもお楽しみ頂けるカジュアルなお茶会です。お茶に興味がある、秋の奥多摩で茶道を体験してみたい、「Satologue」で美味しいお茶や軽食を楽しみたいという方は是非ご参加ください。
※ 薄茶:薄く泡がたつ、さらさらとした口当たりでバランスのとれた味わいです。
※ 濃茶:薄茶より多く抹茶を使用し練るお茶。お茶の本来の甘みが感じることができます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127030/18/127030-18-22d2fdd3a9dcbed79c9e0b7780b19385-2500x1589.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127030/18/127030-18-222554c0dada9e726ca5c170e3dac19d-2500x1589.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●壷中庵 堀内宗長 (Kochu-An・Horiuchi Socho)
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127030/18/127030-18-774a56cb52fc00f53d6778c8e90e3d15-920x591.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





本名:堀内議司男。徳川家光の茶道指南役であった大名茶人・小堀遠州を流祖とする遠州茶道宗家にて12年内弟子兼秘書として務めた後、茶名・壷中庵 宗長を頂いて独立。式正の茶会からカジュアルな茶会まで自由自在に演出。武士の視点・美意識から見た日本文化を探求、再構築をテーマに活動。 また文化イベントのプロデュースの他、国内だけでなく海外(ドイツ・イタリア・バチカン・フランス・イギリス・ポルトガル・スペイン・ポーランド・モナコ・ベトナム等)でも積極的に武家の茶道を紹介している。現在は奥多摩・御岳にて半農半茶の生活を送りながら、御岳、新宿、西巣鴨、町田、静岡、イタリア・フィレンツェで茶道教室を主宰。講演・執筆等を通して茶道文化の普及につとめている。著書「男子の茶の湯事始め」(原書房)・「世界お茶の基本」(プラザ出版・共著)他、現在、日本開発工学会誌に『伝統と革新』をテーマに連載中。
今回はじめて地域のつながりからご縁に恵まれ、堀内先生に企画を相談したところ「Satologue」にてお茶を点てて頂くことになりました。

●イベント詳細
【 日 程 】
2025年11月11日(火)・12日(水) 
13:00~15:45(12:30より開場)        
【 料 金 】
16,000円(税別) [17,600円(税込)]
【 内 容 】
本茶会は、軽いお食事とお食事で空腹を満たし気持ちを和ませた状態でお茶を楽しむ形式です。
前半)お飲み物(日本酒・ワイン・オリジナルノンアルコールカクテル)と秋の6種の肴による軽食
後半)お庭を会場に堀内先生の点てる薄茶・濃茶の2服を楽しむ時間
【 来 館 】
JR青梅線(下り列車)でお越しの場合
12:10古里駅着でお越しください。駅から徒歩15分です。(送迎はございません。)
【 注 意 】
雨天時は全て室内での体験に変更します。
お庭で茶会を実施します。羽織物など寒さ対策を各自ご用意ください。
秋の味覚の肴(6種)はお酒に合わせる肴(おつまみ)ですので軽食になります。
お酒が飲めない方には、全てノンアルコールドリンクに変更しますので
予約完了後お電話にてお知らせください。
(TEL:0428-85-8190)受付:9:00~17:00
【 予 約 】
専用の予約フォームからお申し込みください。
https://airrsv.net/ensenmarugoto-ome/calendar
※カレンダーに表示されるメニューから選択、予約ができます。
※日付のお間違いにご注意ください。
※QRコードからもお申込みいただけます




[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127030/18/127030-18-29478460de705d05bad719bac625111b-216x216.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【参考】沿線まるごと社について
沿線まるごと社では、2020年度から青梅線の沿線である東京都青梅市ならびに奥多摩町において、地域に根差した観光開発事業「沿線まるごとホテルプロジェクト」を手掛けてきました。沿線地域に「すでにあるもの」を見つめ直すことで価値に変換し、新たな滞在型観光とマイクロツーリズムの創出をめざしています。
2025年度にグランドオープンした沿線まるごとホテル「Satologue」は、地域の方々をはじめ、このプロジェクトに共感してくださる多くの方々に支えられ運営を行っています。これからもプロジェクトに共感してくださる皆様とコラボレーションし、地域の魅力発信に取り組んでいきます。
➢沿線まるごと社 公式HP https://marugotohotel-omeline.com/


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127030/18/127030-18-0fda555291294cbf3706b3206f97d458-513x513.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

伊豆の古民家レストラン「羅漢」とのスペシャルコラボ伊豆の古民家レストラン「羅漢」とのスペシャルコラボ伊豆の古民家レストラン「羅漢」とのスペシャルコラボ伊豆の古民家レストラン「羅漢」とのスペシャルコラボ伊豆の古民家レストラン「羅漢」とのスペシャルコラボ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.