革新的な戦略に基づき、リスキリング施策を推進している企業に贈られる「Benesse Reskilling Award 2025 イノベーティブストラテジー賞」を受賞
森永製菓株式会社

森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長 COO・森 信也)は、株式会社ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセ社)が主催する「Benesse Reskilling Award(ベネッセ リスキリング アワード)2025」において「イノベーティブストラテジー賞」を受賞したことをお知らせいたします。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19896/696/19896-696-348751f6df134097d77681092d58e871-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本アワードは、ベネッセ社が企画・運営するもので、リスキリングを「企業変革実現のための手段」と捉え、社会の変化に伴い事業の変革を行う企業が、従業員の心に火を灯し、学びを通じたビジネスインパクト※1を出している事例を見つけ表彰するものです。
当社が受賞した「イノベーティブストラテジー賞」は、革新的な戦略に基づき、リスキリング施策を推進している企業に贈られるものです。
※1 ビジネスインパクト…サービス/顧客接点の進化、業務効率化/生産性向上、アウトソース費用の削減、特定分野の有識者増加(キャリア開発)など「学びによる個人または組織単位での行動の変化が生じ、何かしらの変化・良い影響が組織的成果として出ている状態」とベネッセ社が定義
■受賞理由(審査員コメント)
スキル診断や従業員データを用いた総合的な人材育成戦略を推進。DX人材を8つの役割に定義し、育成ロードマップを整備するなどの段階的リスキリングで、事業構造改革を支える戦略性を高く評価いたしました。
■評価された森永製菓グループの取り組みについて
森永製菓グループは、持続可能な社会の実現に貢献するとともに中長期的な成長を遂げ企業価値を高めていくため、2030経営計画を策定しています。基本方針として、「事業ポートフォリオの転換と構造改革による収益力の向上」、「事業戦略と連動した経営基盤の構築」に取り組んでおり、人材・R&D・DX等の無形投資を積極的に行っています。DX推進部では、当社グループのDXを自律的かつ自立的に推進できるDX人材育成に向けて以下の取り組みを進めており、これらが評価され、本アワードの受賞につながりました。
- 当社グループのDX人材のあるべき姿・状態目標・期待行動を言語化し、独立行政法人情報処理推進機構および経済産業省が定める「デジタルスキル標準」と照らし合わせて、8つの人材役割を選定、定義付けを実施。- 2027年3月までの育成サイクルを整理した育成ロードマップを策定し、DX人材向けに「Udemy Business」※2などを活用した育成プログラムを展開。- デジタルスキル標準に準拠したスキル診断を実施し、その結果に基づき、組織と人材の役割の整合を図る組織改正を行った。- DX推進部配属者を対象に、独自のオンボーディング支援を行うとともに、学習文化の醸成を目的とした勉強会を実施。
今後も学びを通じて社員一人ひとりの可能性を引き出し、中長期的な成長を実現し、企業価値の向上に努めてまいります。
※2 Udemy Businessとは
Udemy(ユーデミー)は、米国Udemy社が運営する世界約8,000万人が学ぶオンライン動画学習プラットフォームです。世界中の「教えたい人(講師)」と「学びたい人(受講生)」をつなげ、最新の生成AIからビジネススキルまで、幅広いテーマを学ぶことができます。法人向けの「Udemy Business」は、Udemyで公開されている世界25万以上の講座から、厳選した約3万以上の講座を定額で利用できるサービスです。ベネッセ社は、一生涯の学びを通して社会と人々の人生が豊かになることを目指し、社会人の学び支援を行っており、Udemy社と2015年より日本における独占的事業パートナーシップを締結し、今年で10年目を迎えます。
■ご参考
Benesse Reskilling Award(ベネッセ リスキリング アワード)2025
https://www.benesse.co.jp/udemy/business/award2025/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes