「引越し手続きのワンストップサービスプロジェクト」が 、ウラノス・エコシステム・プロジェクト制度の先導プロジェクトに選定されました
一般社団法人企業間情報連携推進コンソーシアム

一般社団法人企業間情報連携推進コンソーシアム(理事長:市川 芳明/以下、NEXCHAIN)は、経済産業省が推進する「ウラノス・エコシステム・プロジェクト制度」において、当法人の分科会が運営する「引越し手続きのワンストップサービスプロジェクト」が先導プロジェクト(Leading Project)として選定されたことをお知らせいたします。
経済産業省は、企業や業界、国境をまたぐ横断的なデータ共有やシステム連携を通じて、社会課題の解決とイノベーションの創出による経済成長を実現するための取組みとして「ウラノス・エコシステム(Ouranos Ecosystem)」を推進しています。ウラノス・エコシステム・プロジェクト制度は、こうした趣旨に合致する優れたデータ連携の取り組みを、優良事例として選定して支援する制度で、当法人の分科会が取り組む「引越し手続きのワンストップサービスプロジェクト」が選定されました。
引越し手続きのワンストップサービスプロジェクト概要
プロジェクト名 : 引越し手続きのワンストップサービスプロジェクト
運営主体:一般社団法人企業間情報連携推進コンソーシアム(NEXCHAIN)
プロジェクト概要:賃貸住宅、電気、ガス、インターネット、引越し等のサービス提供事業者間で入居者の申込情報を連携し、引越しに伴う各種手続きをワンストップで完結する「引越し手続きのワンストップサービス」を実現する取組み。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69608/28/69608-28-658662be0c6a392d722e46e7c20b0758-3069x1655.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ウラノス・エコシステム・プロジェクト制度については、下記の経済産業省のホームページをご参照ください。
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/digital_architecture/ouranos_project.html
NEXCHAINは、異業種間の情報連携により、社会課題の解決と同時に新規ビジネスを創出するための活動を行っております。「ウラノス・エコシステム」の趣旨は、当法人の活動理念と深く合致するものであり、今回ウラノス・エコシステムの先導プロジェクトとして選定された引越し手続きのワンストップサービスプロジェクトの拡大と、新たなプロジェクトの創出と社会実装を通じて、ウラノス・エコシステムの発展に貢献してまいります。
■一般社団法人企業間情報連携推進コンソーシアム(NEXCHAIN)概要
NEXCHAINは、あらゆる企業が、安全性の高い環境で情報を連携できる基盤を整備することで、 利用者と企業の双方に有益なエコシステムを実現し、オープンイノベーションを加速することを目指し、活動しています。
https://www.nexchain.or.jp/
■引越し手続きのワンストップサービス(不動産賃貸業務エコシステム分科会)概要
賃貸住宅、電気、ガス、インターネット、引越し等のサービス提供事業者間で入居者の申込情報を連携し、引越しに伴う各種手続きをワンストップで完結するワンストップサービスを創出しました。
2021年1月より商用サービスを提供開始し、2025年8月現在で約20万人が利用し、30万件のサービスの利用実績があります。プロジェクトでは、企業間の情報連携を社会実装するためにコンソーシアムが提供する NEXCHAINプラットフォームを利用しています。
公式ホームページ:
https://www.nexchain.or.jp/service/subcommittee/activities/001/
■本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人企業間情報連携推進コンソーシアム事務局
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1-28 虎ノ門タワーズオフィス19F
Eメール:info@nexchain.or.jp
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes