その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ARTIDA OUD、ドネーションプロジェクトによりインドでの幼稚園施設が全18校に拡大

株式会社EGBA

ARTIDA OUD、ドネーションプロジェクトによりインドで


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149154/43/149154-43-eb03cb10e2c6cb1d19f8cf90712cbb98-2500x1406.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ありのままの姿が放つ煌めき=Raw Scents of Glimmer をコンセプトに掲げるジュエリーブランド、ARTIDA OUD(アルティーダ ウード)。
ブランド独自に展開している“I am” Donation プロジェクトを通して、新たに積み立てた寄付金額1,000万円にて、インド・ビハール州における「子どもたちの教育環境改善プログラム」を再始動いたします。
このプログラムでは、昨年2024年までにインド・ビハール州に建設した12の幼稚園教室に加え、さらに、6つの幼稚園教室(図書コーナー、トイレ・手洗い施設併設)の建設、幼稚園教師の技能向上、及び保護者向けの意識啓発を通して、子どもたちの早期教育環境の改善を目指します。

世界中の誰もが自分らしく活躍できる環境が広がっていきますように。心から願いを込めて──

インド・ビハール州における「子どもたちの教育環境改善プログラム」

■ 背景
【国】
世界経済フォーラムが公表した世界各国の男女平等の度合いを指数化した「ジェンダー・ギャップ指数2025」による と、インドは146ヵ国中131位。男女間のジェンダー・ギャップ解消に向けた取り組みが必要です。教育に関しては、初等教育から中等教育へと上がるにつれて男女間の格差が大きくなっています。さらに青少年になると就学就労 職業訓練を受けていない女の子の割合は、男の子と比較し、高い推移にあります。
特に教育に関しては、初等教育から中等教育へ上がるにつれて男女間の格差が大きくなっています。子どもへの早期教育の重要性は確立されているにも関わらず、特に貧困家庭や取り残されがちな状況にある子どもたちは幼稚園へ通うことが難しい環境です。

【実施地域/ビハール州】
ビハール州では、対象年齢の子どもの約53%しか幼稚園に通えていない状況。いまだ幼稚園教室の数が不足しており、既存の施設も劣悪な状態です。
また、幼稚園の教師が十分な訓練を受けていないため、子どもたちに適切な指導やケアを行うことが困難であること。そして親たちが子どもの早期教育の必要性を認識していないことも課題です。

このような背景から、子どもたちは十分な準備がないまま小学校に入学し、学校になじめず授業についていけない状況に陥ることが多い状況にあります。このプロジェクトを通して、子どもたちが質の高い早期教育を受けられる幼稚園の環境整備を行います。

■ プロジェクト概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149154/43/149154-43-bab405f16968deb9ef0285ad27ba4f1b-1580x868.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


プロジェクトを通じて以下の成果が期待されます。
・6つの幼稚園教室(図書コーナー、衛生設備併設)ができる。
・幼稚園教師がトレーニングを受けて適切な学習指導を行える技能を習得する。
・保護者が早期教育の重要性を理解し、積極的に関与する。

以上により、対象地域の子どもたちが、女の子も男の子も公平に、安全で快適な学習環境のもとで、より質の高い早期教育を受け、初等教育へ上がる十分な準備ができるようになります。
また、トイレ・手洗い設備が整うことで、衛生環境が改善し、衛生的な習慣を身につけることが感染症の予防につながります。
さらに、保護者や地域住民の、子どもの教育、特に女の子の教育の重要性への認識を高め、ジェンダー平等の意識を早い段階から実現させる。

プロジェクト詳細はこちらでもご覧いただけます。:「子どもたちの教育環境改善プログラム」について

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149154/43/149154-43-4bd72fa56a36f0a0b99238fe4ba68d2b-1200x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[eden] girls day ruby in zoisite ruby ring / girls day ruby in zoisite pink tourmaline ring 25,300yen

10月11日 国際ガールズ・デー
女の子の権利やエンパワーメントの促進を呼びかける<国際ガールズ・デー>に賛同し、今年もその日のために特別にデザインしたチャリティコレクションを発売。
<国際ガールズ・デー>チャリティコレクションの新作は、グレイッシュな母岩がやわらかな印象を添える、ルビーインゾイサイトの周りを鮮やかなルビーと可憐なピンクトルマリンが彩るリング。

売上の10%を、国際NGOプラン・インターナショナルを通じたARTIDA OUDのオーダーメイド・プロジェクト、インド北東部・ビハール州における「子どもたちの教育環境改善プログラム」に寄付し、女の子をはじめとする子どもたちが平等に教育を受け、自らの意思で自由な未来を描けるよう応援いたします。

オンラインストア 10月10日(金)20:00発売
NEWoMan新宿店 10月11日(土)発売
※こちらの商品は、THE ANOTHER MUSEUM、LUMINE有楽町店での発売はございません。

プレスリリース提供:PR TIMES

ARTIDA OUD、ドネーションプロジェクトによりインドでARTIDA OUD、ドネーションプロジェクトによりインドで

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.